learned in
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
10:30 aud金融政策会合議事要旨公表
13:30 3月 第三次産業活動指数
15:00 4月 失業保険申請件数
15:00 4月 失業率
15:00 3月 失業率 ILO方式
18:00 1-3月期 四半期 GDP
18:00 1-3月期 四半期 GDP改定値前年同期比
21:30 4月 小売売上高
21:30 4月 小売売上高除自動車
21:30 3月 対カナダ証券投資額
22:15 4月 鉱工業生産
22:15 4月 設備稼働率
23:00 5月 NAHB住宅市場指数
23:00 3月 企業在庫
26:00 ECB
27:00 FRB
マーケットの名言
何よりも 伝えたかったのは
私がやり遂げたことは
誰にでもできる という真実だ
そう 実現する力は 誰もがすでに持っている
大切なのは 変化する可能性は
誰にでもあるということ
私は まだ発展途上だったが
自分には特別な才能があること 天賦のもの
他の子供達が持っていないものが与えられている事に気がついた
それを自覚してから 真面目に取り組みだした
自分の才能をできる限り伸ばし
最高の結果を得られるようにしたんだ
勝つことばかり考えると
守りの戦略を組み立てないで 挑むことになります
一番大切なのは 問題が起きたとき
プレッシャーの下で どれだけ居心地良く
体勢を立て直すか ということです
プレッシャーの下にいるにも関わらず
居心地のいい状態を作ることができたら
チャンスを待つことができます
それが大事です
ヒクソン・グレイシーさん
Rickson Gracie
無敗の法則 ダイヤモンド社 2010/9/25
出版記念独占インタビュー
(解説)
難しい世界で 完全無敗のキャリアという離れ業をやってのけた
一流のアスリートはこのようなことを身をもって表現してくれる
素人は状況が悪くなったときなど考えるのも嫌であろう
であるから いつまでも初心者のポジションにいる
何十年と時間を積んでも これが分らないと
テクニックは一向に進歩しまい
トレーダーでこのような方は 大半を占めている
反して
プロは状況が悪くなった時を中心に考察を組み立てる
真っ先に悪い状況への 対処法を組み立てる
如何に対照的であるか
素人からすれば
プロはいつも良い状況に恵まれていると妄想しがちであるが
これこそまさに妄想である
トレーディングの本質は そのようなところにあるのではない
それどころか
良い状況と
悪い状況は
ほぼ同じ確率でやってくるという
統計データを提示すれば驚かれるかも知れない
現実を良く知り 考えを深めてほしい
この部分はマーケット参加者の大半が 理解できずにいる
上述を会得できれば一人の例外もなく 完璧に成功できる
individual psychology
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 4月 国内企業物価指数
08:50 4月 国内企業物価指数 前年同月比
11:00 4月 小売売上高
11:00 4月 鉱工業生産
15:00 4月 WPI
18:00 3月 貿易収支季調済
18:00 3月 貿易収支季調前
21:15 4月 住宅着工件数
21:30 5月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 3月 製造業出荷
21:30 3月 卸売売上高
23:15 BOE
29:00 3月 対米証券投資短期債除
29:00 3月 対米証券投資
マーケットの名言
もしも
ある瞬間における すべての物質の
力学的状態と 力とを 知ることができ
かつ もしそれらのデータを
解析できるだけの
能力の知性が 存在するとすれば
この知性にとっては
不確実なことは 何もなくなり
その目には 未来も
過去同様に すべて見えているであろう
Pierre-Simon Laplace
ピエール=シモン・ラプラス
1749年3月23日 - 1827年3月5日
確率の解析的理論
1812年
(解説)
これがラプラスの魔物 悪魔 Laplace's demon
the beginning of all wisdom
継続
体系
階層性
⬇︎
トレンドはフレンド
逆行するまでは
⬇︎
という表現があるが
歴史は どこまでもフレンドであり
きびしいが 最良の教師
時間をかけて エネルギーを注いで熟考
トレーディング よい考え方
うまく 抽出する作業
三流情報があふれている
書店に行けば 本は棚から
文字通りあふれている
⬇︎
しかし
複雑な現実にたいして 実効性のある
本物の よい知性
実際に役立つ好著は 本当に少ない
⬇︎
あふれる 情報から
よいそれを 抽出できる能力が
賢明な投資家には 求められる
よいそれに 出会ったとき
直ぐに良さを感じ取れる
ふだんから
よい考えに 触れ
よい人と 交流し
よい本を 読んでいれば
よい知性と 感性は ゆっくりだが
確実に 涵養されてゆく
考え方とは 感受性でもある
根本的に考える 賢者たるゆえん
よい考え方を 学びたい
⬇︎
数字の魔術師
マーケットの魔術師とは
数字の魔術師である
⬇︎
もっとも優位性がある数字の魔術
数字に 将来が凝縮されています
バランスシートの数字が読める
賢明な投資家になりましょう
⬇︎
ハリウッドにはバランスシートを
理解できる奴が一人もいない
だから 魅力的なんだ
ジョセフ・パトリック・“ジョー”・ケネディ・シニア
Joseph Patrick "Joe" Kennedy, Sr.
1888年9月6日 - 1969年11月18日
⬇︎
俗世からは誤解されている世界
しっかりした知識と
強靭な知性が必要な世界です
あらゆる知識専門職と同じく
注いだ努力と粘り強い知性に
見合った成功を収めるものです
⬇︎
通常のような
秩序正しい値動きにはならない薄商い乱高下
流通量の少ない通貨は注意
⬇︎
変動制
floating exchange rate system
⬇︎
アゼルバイジャン・マナト manat
南アランド
インドネシアルピア
トルコリラ
アルゼンチンペソ
資源国通貨
マーケットの名言
カジノは
非常に強力なエッジを持っている
統計的な優位性は 機械的なモノなので
サンプルが十分に大きければ
結果は極めて正確に
見積もったり予測したりできる
カジノに
多くのテーブルが並べられているのはそのためだ
ボー・ヨーダー
トレーディングエッジ入門
パンローリング株式会社
2013/12/21
(解説)
注意深く読めば
勝つためのコツが
ぎゅっとつまっている
with erudition
継続
体系
階層性
⬇︎
チャートは 実に 実に 賢い
自由主義経済は
因果律をロジカルに思考する
このようにすることで
知識資本主義へ昇華する
皆の関心ある経済であり生活の基盤
当たり前のことを当たり前に実行する
このプロセスをロジカルに 会得しているのが少数派の賢者だ
君子の九思
心掛けるべき九つのこと
1.物を見るときは はっきり見る
2.聞くときは誤りなく しっかりと聞く
3.表情はおだやかに
4.態度は上品に
5.言葉は誠実に
6.仕事には慎重に
7.疑問があれば質問する
8.みさかいなく怒らない
9.道義に反して利益を追わない
マーケットの名言
ほとんどの投資家に
株式市場の平均以上に
よい成績を出すことはできないということを
理解させるのは難しい
投資のプロでさえこの事実を認めようとしない
マーケット以上に賢いモノはない
Burton G. Malkiel , Charles D. Ellis
The Elements of Investing
バートン・マルキール チャールズ・エリス
投資の大原則 第2版
人生を豊かにするためのヒント
日本経済新聞出版 2018/7/5
(解説)
investment principles that can help any investor succeed
投資の常識とは 世間の非常識でもある
ごく平凡な常識に徹している よい本