stream of consciousness
知性の投資 情報トレード
◎次世代トレーディング
08:30 1月 ウエストパック消費者信頼感指数
16:00 12月 CPI
16:00 12月 CPI 前年同月比
16:00 12月 CPIコア指数
16:00 12月 卸売物価指数 食品エネルギー除コアPPI
16:00 12月 RPI
16:00 12月 RPI 前年同月比
16:00 12月 PPI
17:00 12月 CPI
17:00 12月 CPI 前年同月比
19:00 12月 HICP 改定値
19:00 12月 HICPコア指数
21:00 MBA住宅ローン申請指数
22:30 12月 CPI
22:30 12月 消費者物価指数
24:00 カナダ銀行 政策金利
24:00 1月 NAHB住宅市場指数
26:00 BOE
※ 日銀・金融政策決定会合1日目
マーケットの名言
トレーディングの成功とは
実は リスク管理での成功を意味している
トレーダーとして 生き残るためには
トレードとは リスク管理だとみなす必要がある
ブレント・ペンフォールド
システムトレード 基本と原則 パンローリングp77
(解説)
理解できればよい
何のゲームをしているのかという
根本概念への認識に乖離がある
目先当てゲームによる利益確定
という認識がもっとも一般的か
多数派のトレーダーは
この陥穽の中で終始している
これでは安定的な利益とはなるまい
まるで異なった視点から 参入する必要がある
簡単に言えば以下の図式
◎トレーディング=リスク管理
これが 9割方の参入者にはどうも理解しがたく
賢者たる少数派の1割にとっては 身に染み付いている秘法となる
その意識の差はあまりに大きい
実例を知りたければ
先人の知恵が凝縮されている金融史を顧みれば良い
良書によるそれは枚挙に遑がない
賢者は歴史から学ぶ
そうでなければ身をもって自分で体験するしかない
上記は壁にあたり上達できないでいる初心者向け良書
このような本を読むときには思考プロセスと
その解析方法を知ることが第一目的なのだ
fundamental emotion
知性の投資 情報トレード
◎次世代トレーディング
16:00 12月 CPI
16:00 12月 CPI 改定値 前年同月比
16:30 12月 生産者輸入価格
18:00 11月 経常収支 季調済 季調前
19:00 1月 ZEW景況感調査 期待指数
19:00 1月 ZEW景況感調査
19:00 11月 建設支出
19:00 11月 建設支出 前年同月比
22:30 11月 製造業出荷
22:30 11月 卸売売上高
30:00 11月 対米証券投資 短期債除
30:00 11月 対米証券投資
マーケットの名言
事を遂げる者は 愚直でなければならぬ
才走ってはうまくいかない
功名をなそうという者に 功名はとてもできない
戦いに勝とうという者に 勝ち戦はとてもできない
何ごとをするにも 無我の境に 入らなければいけない
極意は 誠心誠意にある
ただ 誠心誠意の四文字ばかりだ
ごまかしなどをやると 弱点を見抜かれる
勝海舟
1823年3月12日~1899年1月19日
(解説)
とある創業経営者が 株主総会で
愚直に淡々と業務をこなして行く姿勢を強調していたが
この姿勢がある限り 経営は順調だろう
才走ろうとしたら 転ぶ確率が高まる
賢者は地味な愚直さこそが
もっとも有利である事を知っている
経営も経済も 賢明な愚直さで 運営されている
that is all
知性の投資 情報トレード
◎次世代トレーディング
11:00 10-12月期 四半期 GDP
11:00 10-12月期 四半期 GDP 前年同期比
11:00 12月 小売売上高
11:00 12月 鉱工業生産
13:30 11月 鉱工業生産・確報値
13:30 11月 鉱工業生産・確報値 前年同月比
13:30 11月 設備稼働率
22:15 12月 住宅着工件数
22:30 11月 対カナダ証券投資額
マーケットの名言
ノーベル賞学者には
ビジネスというものの本質が 分かっていなかったようだ
まあ 学者の言うことは
あまり当てにならないということだ
ジョージソロスさん
(解説)
ノーベル賞学者を集めたLTCMが失敗した時の
ジョージソロスさんのコメント
LTCMは 夢のヘッジファンドと 創設当時は言われ
申込者が殺到し金が集まりすぎて運用しきれなくなった27億ドルを顧客に返還したほど
ビジネスの本質とは何か?
先に与えることによって
ひいては自分に利益がもたらされるという感覚である
この感覚は 合理的とは直感的には思えないしロジックで説明できる理論でもない
ロジックはこの世界のほんの一部に過ぎない
learned about
継続
体系
階層性
⬇︎
廓然無聖
かくねんむしょう
何事にもとらわれない広々とした世界
なんら囚われのない心
不得意なことをする必要はない
一般的な職業の場合なら
不得意なこともこなす必要があるかも知れないが
投資家は 不得意な分野や手法には近寄る必要すらない
新テクニカル分析の一分野や 財務分析など 得意な手法のみに集中し
それを徹底的に伸ばしてゆけばよい
マーケットの名言
才能とは 天から与えられた使命だ
自分に対して いっさいの空間が
開かれるような方向が 一つはあるものだ
あなたを何者かに絶えず変えようとする世界の中で
自分らしくあり続けること
それがもっとも素晴らしい偉業である
ラルフ・ウォルドー・エマーソン
Ralph Waldo Emerson
1803年5月25日 - 1882年4月27日
(解説)
思うに 才能とは 公のものであろう
個人の才能開花に関して 自助努力は勿論のこと
師や友人の役割も 限りなく大きい
その当人すら気づいていない偉大な才能を
時には師や友人によって 見出されることすらある
この様な瞬間とは 人生における極上の時間でもあろう
たくさんの人に出会っているが才能の無い人はほとんどいまい
心臓が無い人が居ないように 才能が無い人は 恐らく皆無であろう
人は固有の才能をその両手にしっかりと握ってこの世に生を享ける
しかし自分の才能に気づいていない人は多い 圧倒的大多数である
夢にも自分の才能を疑うなかれである