winners in life
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
07:45 05月 住宅建設許可
08:30 06月 東京消費者物価指数 生鮮食料品除くコア
08:30 05月 有効求人倍率
08:30 05月 完全失業率
08:50 第2四半期 日銀短観大企業製造業・業況判断
08:50 第2四半期 日銀短観大企業非製造業・業況判断
08:50 第2四半期 日銀短観大企業非製造業・先行
08:50 第2四半期 日銀短観大企業製造業・先行
08:50 第2四半期 日銀短観大企業全産業・設備投資
09:00 06月 貿易収支
09:30 06月 韓国PMI製造業
10:45 06月 財新製造業PMI
15:45 05月 財政収支
16:30 06月 SVME購買担当者景況指数 PMI
16:50 06月 製造業 PMI
16:55 06月 製造業PMI 購買担当者指数
17:00 06月 ユーロ圏製造業PMI 購買担当者指数
17:30 05月 消費者信用残高
17:30 06月 CIPS製造業PMI 購買担当者指数
17:30 05月 マネーサプライM4
17:30 05月 マネーサプライM4 前年比
18:00 06月 ユーロ圏消費者物価指数 HICP
18:00 06月 ユーロ圏消費者物価指数HICP前月比
18:00 06月 ユーロ圏消費者物価指数HICPコア
22:45 06月 製造業PMI
23:00 05月 建設支出
23:00 06月 ISM製造業景気指数
マーケットの名言
情熱は 学べるものではなく
自分の内側から わきあがってくるものだ
情熱は金銭的な報酬に勝る
心配することはない
本当に楽しいことをしていて それが得意なら
お金はあとからついてくる
私の場合 お金のことは忘れて
最高のトレーダーになることに集中しようと決めたときに
最大の成功を収めた
お金はあとからついてきた
投資を楽しみ トレード技術に親しむ人は
成功するために必要な技術と規律を学ぶことができる
最高の自分になることだけに集中すれば
お金はついてくるものだ
大切なことは 情熱に突き動かされることだ
マーク・ミネルヴィニ
ミネルヴィニの成長株投資法 p20~21 パンローリング
definitive victory
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:00 05月 鉱工業生産
08:50 05月 鉱工業生産前月比
08:50 05月 鉱工業生産前年比
08:50 06/18 - 06/24 対内証券投資 株式ネット
08:50 06/18 - 06/24 対内証券投資 中長期ネット
08:50 06/18 - 06/24 対外証券投資 株式ネット
08:50 06/18 - 06/24 対外証券投資 中長期ネット
10:00 06月 ANZ企業信頼感
10:30 06月 製造業PMI 購買担当者指数
14:00 05月 住宅着工件数
15:00 06月 ネーションワイド住宅価格指数
15:00 06月 ネーションワイド住宅価格指数前年比
15:00 第1四半期 経常収支
15:00 05月 マネーサプライM3
15:00 第1四半期 GDP前期比
15:00 第1四半期 GDP前年比
15:30 05月 小売売上高
15:45 06月 消費者物価指数
15:45 06月 消費者物価指数前年比
15:45 05月 生産者物価指数 PPI
15:45 05月 生産者物価指数 PPI 前年比
15:45 05月 消費支出
16:00 06月 KOFスイス先行指数
16:55 06月 失業者数
16:55 06月 失業率
17:30 05月 小売売上高指数 価額ベース
17:30 05月 小売売上高指数 数量ベース
18:00 05月 ユーロ圏失業率
18:30 05月 生産者物価指数 PPI
18:30 05月 PPI前月比
21:00 05月 貿易収支
21:30 05月 個人所得
21:30 04月 実質GDP 前月比
21:30 05月 個人支出
21:30 04月 GDP
21:30 06/19 - 06/25 新規失業保険申請件数
21:30 05月 PCEデフレータ
21:30 06/12 - 06/18 失業保険継続受給者数
21:30 05月 PCEコアデフレータ
21:30 05月 PCEコアデフレータ前年比
22:45 06月 シカゴ購買部協会景気指数
マーケットの名言
If you want your ideas to work,
you have to be in love with the dream.
もし 夢を現実にしたいのなら
その夢と 恋に落ちる必要がある
何事も 自分にはできる と考えている人にとっては
問題など あればあるだけ 燃える要素に過ぎない
私の出会った 成功者たちはみな
自分を 信じるようになったときに
人生が好転し始めた と言っている
成功するために自分の自尊心を
裏切るようなことは 決してしてはならない
そんなことをすれば
どんな物を得ることが出来たとしても人格を失ってしまう
Robert Harold Schuller
September 16, 1926 – April 2, 2015
ロバート・シュラーさん
いかにして自分の夢を実現するか
思いどおりの人生を築くためにすべきこと
guarantee success
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 05月 小売業販売額
08:50 05月 百貨店・スーパー販売額
10:30 05月 小売売上高
14:00 06月 消費者態度指数
17:00 05月 マネーサプライM3
17:00 第2四半期 BER消費者信頼感
18:00 06月 景況感
18:00 06月 ユーロ圏消費者信頼感
20:00 06/18 - 06/24 MBA住宅ローン申請指数
21:00 06月 消費者物価指数 CPI
21:00 06月 CPI 前年比
21:00 06月 調和消費者物価指数 HICP
21:00 06月 調和消費者物価指数 HICP 前年比
21:30 第1四半期 実質GDP
21:30 第1四半期 個人消費前期比年率
21:30 第1四半期 GDPデフレータ 前期比年率
21:30 第1四半期 PCEコアデフレータ 前期
23:30 06/18 - 06/24 ガソリン在庫前週比
23:30 06/18 - 06/24 留出油在庫
マーケットの名言
上級者は 実にあっさりと 負けるの です
あっさりと 負けるのが 非常に 難しいの です
負け方の 習得 は
修行 期間 で 一番 重要な 項目といっ ても過言ではあり ませ ん
負け上手になる 必要が あるのです
塩見努さん
これからパンローリングの投資本を読む人へ
万年初級者の残念な思考と姿勢
パンローリング
(解説)
感情は ポートフォリオを破壊する
小さく うまく 負ける トレーニングが 最重要
このテクニックを知るものは
賢者たる勝者
ほとんどの人は 万年初心者レベルです
トレードの壁にあたっている人にも
基礎トレーニングを確認できます
万年初心者向けの
なかなかよい本です
victorious smile
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
15:00 07月 Gfk消費者信頼感
15:45 06月 消費者信頼感指数
21:30 05月 卸売在庫
22:00 04月 住宅価格指数
22:00 04月 S&Pケースシラー住宅価格 20都市
23:00 06月 コンファレンスボード消費者信頼感指数
23:00 06月 リッチモンド連銀製造業指数
30:00 06月 消費者信頼感指数
マーケットの名言
自分が いかに人間的で
感情に左右されやすいかを 理解すれば
自分のトレーディングに 影響を及ぼす意識的な
あるいは無意識的な 態度を あらかじめ考慮に入れた
反直感的なアプローチを採ることも可能になる
アリ・キエフ
新版 リスクの心理学
不確実な 株式市場を勝ち抜く技術
(解説)
感情のコントロールこそ
核心中の核心
分水嶺
ここが重要
自分自身の
感情反応を
丁寧に分析することに
多くの時間をさき ふさわしく
再構築しているのが勝者たる賢者
大半は
このようなことは思いつきもしまい
Cutting Consciousness
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
14:00 04月 景気一致指数
14:00 04月 景気先行指数
17:30 05月 貿易収支
21:30 05月 耐久財受注
21:30 05月 耐久財受注 輸送除コア
23:00 05月 中古住宅販売成約指数
23:00 05月 中古住宅販売成約指数前年比
※ 05月 輸入物価指数
05月 輸入物価指数前年比
05月 小売売上高指数前月比
05月 小売売上高指数
06/11 - 06/17 原油在庫
06/11 - 06/17 ガソリン在庫
06/11 - 06/17 留出油在庫
マーケットの名言
頭の中の考えが その人の人生を作る
自分のことを 他人がどう思っているかなど どうでもいい
いちばん大事なのは
自分が 自分自身のことを どう思っているかだ
臆病な人間は 批判をし
勝利を収める人間は 分析をする
批判は 人の目を見えなくするが
分析は 人の目を開いてくれる
言葉が 考えを作り
考えが 現実を作り
そして
現実が人生になる
勝者は 負けを恐れないが
敗者は 負けを恐れる
敗者は チャンスよりも 保障を望む
敗者は できないという言葉をよく使う
できない という言葉をよく使うのは
できる というより簡単だからだ
できない と言ってしまえば
たとえ本当はできても
やらなくて よいのだから
ロバート・キヨサキさん
(解説)
努力をするから
その仕事が だんだんと おもしろくなる
おもしろくなるから 成果となり
ますます 努力したくなり
ますます 上達する 仕事のおもしろさ