崩れ 予測計算通り
NYDOW -119.15 (-1.66%)は3日続落で、ついに7062.93まで値を沈める。安値は7000割れ寸前の7033.62。
テクニカル分析通りのモロイ崩れは、予測計算通りの推移。
好機到来→レジスタンスライン強化→もろくも崩れる
この、直近数日のテクニカル分析の流れをお読み頂きたい。
昨夜NYDOW 下落幅が、仮に-80以内だったのならば、下方フラッグもしくは下方ウェッジ造成という可能性もあったが、それもマーケットが自ら否定してしまった。
NYDOW 週足でも 三陰連(三連続陰線)であり、一陽介在七陰連(七連続陰線に陽線が一本からまる)。
テクニカル分析の妙味と言えるだろう。
sony
モノ作り遺伝子崩壊
中期的には空中分解の可能性浮上
セクター切り売り分離が将来の方向性か
パナソニックとソニーを比較すると
前者には哲学があり、後者にはないと言える。
歴史的変曲点である現代に、総合電機という概念は消え去るか。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36743220090228
2月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値56.3
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36740320090227
12年ぶりの安値水準
シティ43%下落
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY200902280025.html
シティ支援で金融株売り
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT3L2800128022009.html
先行き計算できぬトヨタ
目安620万台
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT1D2708H27022009.html
マーケットの名言
彼らは他人に向かって語ることは学んだようだ。
しかし、自分に向かって語ることは、学ばなかった。
キケロ
われわれが中国社会について危惧するのは、国民の不満をポジティブに処理する装置が存在しないからである。共産党一党独裁国家である中国にそのチャネル(選挙)はない。だから、意見表明は暴力的なかたちで爆発する。
野口悠紀雄『週刊ダイヤモンド2009/2/21』p135
※ 新規ご入会の会員様へ
パスワードをメールにて全員に送付しました。未着の会員様、ご不明点は左記FC2メールからお問い合わせ下さい。本ブログは、今週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。
もろくも崩れる
(大引け)
始値:7440 高値:7590 安値:7400 終値:7560
出来高増、コマ陽線は月末効果もあるか。
2月月足は終値7560-始値7930=-370両影陰線となった。
日経平均累積過去データ破調の1月に続き、月足陰線。
2月足陰線は当初の予測計算通りであるが、-370よりもう少しボラ拡大を計算していた。
この分のエネルギーは3月に持ち越し。
2月安値7140-2月高値8270=-1130
CRBコモディティ指数も、予測計算通り、底練状態から、陽線が連続し、やや脱しつつあるような現状である。
(ザラバ)
10%低下
マイナス幅過去最大
1月鉱工業生産
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227NTE3ITZ0124022009.html
失業者数3カ月連続増加
1月完全失業率4.1%
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227NTE2ISG01424022009.html
(寄り付き前)
NYDOW -88.81(-1.22%)の 7182.08まで値を沈める。これで直近二日の下落幅は、値幅単純合計で-168.86、2/26終値-2/25始値で-167.5となり、昨日寄り前に言及した-160にほぼ近い数値。
もろくも崩れるパターンとのテクニカル分析通りの推移。
テクニカルポイントは現地時間の11時すぎ。
Nasdaqは -33.96 (-2.38%)の 1391.47 とDOWの倍近くの急落。長期安値1295.48(2008/11/21)に近づき、射程内。Nasdaqは日経平均との連動性が、より高い。
過去最大171兆円
GDPの12.3%
米財政赤字09年度
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090227-OYT1T00160.htm?from=main1
GM4年連続赤字
純損益3兆円
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090227/biz0902270023000-n1.htm
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36711220090226
マーケットの名言
あなたが今手にしているもの、あなたを取り囲んでいるものはすべて、あなたの思考、信念、努力の反映なのだ。
思考も信念も、すべて現実化して、私たちを取り囲む。
私たちの言葉も思考も感情も、肉となって私たちと共に生き、私たちを取り囲む環境となる。
この「心の磁石」が全ての創造行為の原動力であることが、いつの日か、証明されるだろう。
人の人生は、成功だろうと挫折であろうと、全てこの法則の上に築かれる。
何事であれ成功したいなら、心の磁石が全ての出発点になる。
これは不可避の厳密な掟なのだ。
「金が金を呼ぶ」という言葉も、この法則を言い換えたものにすぎない。
成功した人は富を思い、富を信じ、富を目指し、必要な金、必要なものは全て与えられることを一瞬たりとも疑わない。
そして当然のことながら、それらを手にする。
彼らは心の磁力の法則を文字通り実践しているのだ。
オリソン・S・マーディン『富をもたらす習慣失う習慣』ソフトバンクパブリッシングp58-9
※ 新規ご入会の会員様へ
パスワードをメールにて全員に送付しました。未着の会員様、ご不明点は左記FC2メールからお問い合わせ下さい。本ブログは、今週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。
レジスタンスライン強化
本日、上場している回転寿司系統へ行ってきた。寿司ネタは前回より明らかに良くなっており、価格は一割引きであった。店員さんに聞くと、最近の平日はこの一割引きだそうだ。この不況下、集客のため食材を良くし、一割引ができるこの経営体力は流石だと思う。利益を削りながら品質を上げ、プライスダウンしている小売り大手も複数報道されており、ある意味、日本企業の底力を感じる。
全国11地域全下方修正
景況判断生産雇用急速悪化
2001/5から月足五陰連(5ヵ月連続陰線)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022600734
RBS損益英企業史上最大
241億ポンド3兆円超赤字
政府資産保護スキーム活用
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36705120090226
日経225先物テクニカル分析
(大引け)
始値:7490 高値:7600 安値:7420 終値:7430
出来高減、上影コマ陰線は、後場、もろくも崩れた。予測計算通りの値動き。
本日の着眼点は、先日終値7480を超えた寄り直後の急騰の仕方。5分足のチャートで見ると、出来高が次第に減少しつつ、一気に7600まで駆け上がっている。この、出来高が減少しつつ急騰するのは、ヨロヨロとした弱い上昇の仕方である。玉が入っていない証拠。加えて、日足ノーマルストキャスティクスも天井圏であった。これらのことをも総合的に加味すると、前場上昇中に、かなりの精度で後場の下落が予測計算できていたことになる。
(ザラバ)
金融機関ストレス・テスト耐久力検証
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090226-OYT1T00352.htm
首相訪米
冷遇された
映像から見られる表情からも伝わる
http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY200902250302_01.html
ホワイトハウスに呼びつけられただけ
http://diamond.jp/series/uesugi/10067/
(寄り付き前)
NYDOW -80.05 (-1.09%)の 7270.89 は昨日寄り前の予測計算通り、もろくも崩れるパターンとなっている。前日の急騰が良くない上がり方と、昨日寄り前に言及したのは、このこと。230上昇したら、それ以上の上昇が継続してゆかなくては、フラッグかウェッジを形成してしまうからだ。また、この値の動き方にはalternation法則(交代の法則)が働いてる。これが、テクニカル分析の妙味と言えよう。
NYDOWの下落幅は-80だが、マーケット心理的にはその倍の-160くらいに相当する。つまり、前日の急騰を打ち消す印象がある。なぜなら、強固として君臨していた旧長期安値7449がレジスタインスラインとして働き始めたことを、マーケットが認識し始めたからだ。上値が重いな、上昇しづらいな、という感覚である。高値トライ、レジスタンスライン(抵抗線)突破の失敗は、少しの時間隔を置いて、そのダメージがじわりと効いてくる。
CME円建て7390(大証比-90)、ドル建て 7415 (-65)。
マーケットの名言
しまったは仕舞え、であるが仕舞ったら、あとが無い、ということの方が多い。だから、「しまった」と気づいても、仕舞えないで深みに落ちる。仕舞えないということは、「満玉張るな」の戒律を破っているからである。あたら世の大相場師の末路は、すべてこの「満玉張るな」の掟を破ったがために他ならない。
人様に満玉張ってもらって、自分様は、厳に戒律を守るのが秘訣である。
このところが会得できて実行できるようになると、眼からウロコが1枚はがれる。満玉とは資金いっぱいに売買することで、必敗の法である。
先物相場は「物」の売買ではない。敢えていえば人間の「心理」の売買である。自分の力しか、モノは見えてこない。
鏑木繁『相場難儀道』投資日報社p144
※ 本ブログは、今週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。ご入会ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、ご一報下さい。
好機到来
最も人気のある大統領候補であったオバマ氏の弄ぶ文言は、空理空論、情感空言と堕しつつある。大統領就任時に、彼の政治生命は、賢明な経済ブレーンを側近に置けるか、否かが、明暗を分けると、本ブログで指摘した。しかし、経済音痴の彼の人選ミスは致命的であり、暗の方へ坂道を転げ落ちている。彼の、人道派弁護士らしい言語表現力の才能は輝いてはいるが、経済の世界は別次元で動いている。
また、その演説は、いかにも三流ライターが書いた、大衆を扇動することのみの空言色が、日増しに強くなりつつある。下がりつつある支持率に、歯止めをかけるのに夢中な劇場型文言パレード。情感を繰り返し煽ることに終始するその政治手法は、1世紀以上前のものとも思われる位セピア色だ。大衆扇動は、マーケットには通用しない。更なる激烈な現実を突き付けられる日も遠くはないかも知れない。
日経225先物テクニカル分析
(大引け)
始値:7300 高値:7480 安値:7210 終値:7480
出来高微増コマ陽線は分足シンメトリー形成。シンメトリーとは、本日の分足だけを見ると対称になっている様。
3分足均衡表でテクニカル分析すると、13時3分に雲を十分下抜けできなかったから、崩れず、シンメトリーとなった。13時15分にシンメトリーの可能性が高まったことが分かる。機敏さ、柔軟性が大切なゆえん。
(寄り付き前)
NYDOW急反発+236.16 (+3.32%)の 7350.94 。前日急落後の安値拾いと、銀行の国有化懸念後退だが、上昇トレンド復帰の観点からは、良い上がり方ではない。
日経先物も、寄り高後、玉が引き続き流入しなければ、もろくも崩れるパターンとなりやすい。
CME円建て7445(大証比+155)、ドル建て 7470 (+180)。
12月米住宅価格下げ幅最大
S&Pケース・シラー住宅価格指数10都市で19.2%
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090224AT2M2404124022009.html
マーケットの名言
多くの人は自分に望むところがあまりに少なすぎる。
内なる偉大さに力強く、根気よく呼びかけないから、潜在意識に潜む創造のエネルギーに明確な刻印を押すことができない。私たちは、内なる偉大なる存在、すなわち潜在意識を通してのみ、私たちに本来与えられている喜びや満足感を味わうことができる。夢の実現に至る創造プロセスは、潜在意識に始まる。
オリソンSマーディン『富をもたらす習慣・失う習慣』ソフトバンクパブリッシングp106-7
本法は、不敗の法である。
『富致録』
(解説)
「本法は、不敗の法である」とは、傲慢不遜の極みと映るかも知れない。しかし、建て玉法に終始したそのトレード技法と着眼点は、誠に秀逸極まる。決して誇張ではない。予想はあやふやであり、水もの。しかし、建て玉をコントロールすることで利を累積してゆく手法は、堅固堅実。
※ 新規ご入会の会員様へ
パスワードをメールにて全員に送付しました。未着の会員様、ご不明点は左記FC2メールからお問い合わせ下さい。
Word 2003等をお使いの方で、文字化けされた方へ
Microsoft Office Word 2003互換パック
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA100444731041.aspx
※ ご入会希望のございました方全員に、詳細内容、入会ご案内メールを送付してございます。未着の方は、何らかの通信トラブルと思われますので、ご確認ご再送下さい。
※ 本ブログは、今週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。ご入会ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、ご一報下さい。
NYDOW -250 予測計算通り
(大引け)
始値:7390 高値:7470 安値:7140 終値:7290
出来高微減、下影コマ陰線は年安更新。ストキャスティクスの底打ちによる一時的自律反発による短いタクリ。実物が先行しているとは、先物に玉が入っていない証拠。
破綻確率70%
破綻処理は既定路線
世界の命運握る米国自動車救済策
http://diamond.jp/series/keywords/10066/
DI過去最低
個人投資家2月調査
雇用不安広がる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36651320090224
中国経済月報
V字型回復は望み薄
明暗半ばまだら模様景気刺激効果
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090224/chn0902241746003-n1.htm
日経平均続落
終値107円安の7268円
TOPIX取引時間中バブル後最安値更新
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090224-OYT1T00597.htm
13兆円規模
中国財政赤字過去最大
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090224/fnc0902241008011-n1.htm
(寄り付き前)
NYDOW -250.89 (-3.41%)の 7114.78 、Nasdaq -53.51 (-3.71%)の 1387.72と、先週からの予測計算通り、いよいよ断崖絶壁からの崩壊が始まった。 NYDOW、S&Pは12年ぶり安値更新。
NYDOWの旧長期安値7449は2008/11/21に刻んだ。日経先物の長期安値6830は2008/10/28に刻んでいる。日経先物が時間隔として1ヶ月先行していたことになる。
今回のNYDOWがこのラインを下ブレイクして、新長期安値を形成しつつあるのは、alternation法則通り。alternation法則とは、マーケットは前回と同じ波動は描かず、役割が交代してゆくという法則。
この点も、先に指摘しているように、テクニカル分析通りの展開。
CME円建て7155(大証比-225)、ドル建て 7180 (-200)。
本日の日経先物は、CME円建て7155からだと、心理的節目の7000まで-155、長期安値6830まで-325円しかない。公的年金の買い支えしか、上がる要因はないだろう。
底が無いように売り続けるゾーンとは、このこと。
GM・クライスラー
破産後再建検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090224/biz0902240013001-n1.htm
AIG多額損失計上へ
破綻準備開始
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36640920090223
マーケットの名言
成功するためには潜在意識に透徹するほどの強い願望を抱かなければならない
稲盛和夫『成功への情熱』PHP p165
青春
青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、
怯懦を却ける勇猛心、
安易を振り捨てる冒険心,
こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。
苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」
空にひらめく星晨、
その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、
事に處する剛毅な挑戦、
小児の如く求めて止まぬ探求心、
人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。
サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman, 1840-1924) 邦訳 岡田義夫
※ ご入会希望のございました方全員に、詳細内容、入会ご案内メールを送付してございます。未着の方は、何らかの通信トラブルと思われますので、ご確認ご再送下さい。
百錬自得
税収
更に数兆円下振れも
企業減益幅急拡大08年度
東証一部上場企業09年3月期
経常利益予想は前期比60.8%減
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009022300649
(大引け)
始値:7400 高値:7420 安値:7190 終値:7380
出来高増、下影短いタクリ。
寄り前に9時30分まで様子見を言及した。上昇しはじめは、9時25分から。ストキャクティクス0%底打ちによる自律反発だったが、前日終値で抑えられ、反発力が弱い。
(前場)
ソロス氏
世界金融システムは実質的崩壊
我々は金融システムの崩壊を目撃
景気底入れの兆しは見えていない
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36616720090223
米住宅危機
底打ち予測困難
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36618320090223
2009/1/28の記事
1ヵ月の時間隔はそれなりの有意性がある。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36117020090127
(寄り付き前)
日経平均累積過去データからだと、今週の週足は悪化。月足過去データからだと、翌3月も2月より悪化。累積過去データが良くなる直近は、4月の新規資金流入まで待たなくてはならない。
先週は時間隔からボラ拡大期であったが、小さい値幅で終始したので、今週と次週にその溜めたエネルギーが出てくる可能性は高い。
日足ノーマルストキャスティクス%Kは0%、スローストキャスティクス%Kも8%を叩いているので、一旦は自律反発ゾーンである。本日は、7600ゾーンのコンティニュエーション(ちゃぶつき)にあったような買いが流入できるか、否かが、ザラバでの流入玉の着眼点。自信の無い方は、9時30分まではポジを取らず、しっかり観察する方がベター。
投げが入れば、一気に7000下ブレイク、長期安値更新も想定内。
日本厚遇
裏に資金協力要請
米国債増発にドル基軸維持
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/224707
マーケットの名言
百錬自得
反復練習の百錬千鍛を通じ、真の自己を磨いて、はじめて本物が得られる。
芸術には真剣な反復練習しか、他に上達の道はない。
ケネスクシュナー『一射絶命』ベースボールマガジン社p33
(解説)
無数の鍛練の後、自らの力で得るとは、良い言葉であろう。、真剣に努力してゆかねば、何も上達せず、身につかず、本質的な事は何も分からないということになろうか。
※ 本ブログは、今週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。ご入会ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、ご一報下さい。
※ ご入会希望のございました方全員に、詳細内容、入会ご案内メールを送付してございます。未着の方は、何らかの通信トラブルと思われますので、ご確認ご再送下さい。
脚下照顧
100銘柄株価が10ドル未満
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090222AT2M2101R21022009.html
ゾンビ銀行復活
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36612320090222
マーケットの名言
脚下照顧(きゃっかしょうこ)
(解説)
脚下とは、文字通り自分の足元。照は、照らすの意で、光をあて照らす。返照という言葉は夕日のことを指す。顧は、顧(かえり)みるで、自分の内面を見つめる。照顧とは、自分自身の内面を照らし、じっくり見つめよの意。
目は高所から外部に向いてる。外部は絶えず刺激的に動くから、そちらへ目が行きがち。そのため、往々にして、自分の立脚している一番大切な足元は、見落としがちになる。だから、何事をか成す時は、まず、自分の足元をしっかり見つめることから始めよ。
ボクサーは立つ位置、つまりポジションが、勝敗を分ける。相手のパンチは効かず、自分のパンチが有効にヒットする絶妙の立ち位置・ポジションが、リング上にはピンポイントで存在している。
サッカーは、試合の流れの中での、フィールドでのポジショニングが、名手か否かの分水嶺となる。名手の走る目前には、絶妙のタイミングで良いパスが流れてくるもの。事前のポジショニングが良いからだ。
※ 最新情報
トレーダー塾知育につきまして
多かったご質問への回答つづき2
本記事が初見の方は、数日前から、ご覧ください。
(ご質問)
デイトレーダー向けに限定されますか?
↓
(回答)
いいえ。
テクニカル分析によります予測計算は、ティック・分足・日足・週足・月足、それぞれの時間隔で、有効となります。ただ、トレードに参入しポジションを取る側で、日足でテクニカル分析したポジションを、分足レベルでその整合性を考えても、望むべき結果から乖離し、上手くゆかなくなるケーも発生するかと思われます。トレーダーの時間隔スタンスが、デイ・スイング・ウィーク・中期・長期等、はっきり決まってゆきますと、定点観測ができるようになり、利食うべきタイミング、ロスカットの値幅も、自ずと分かって来ると思われます。
(ご質問)
個別株売買のみの投資家ですが、日経先物の勉強は役に立ちますか?
↓
(回答)
はい。
日経先物は、文字通り、日経平均の先行指標となっています。
例えば、ザラバ分足で、日経先物が、ある一定の値幅以上急落したとします。
そうしますと、数十秒後には、メガバンクの一部が連動し急落し始めます。
その数十秒後には、大手地銀のいくつかが連動して急落します。
更にその後には、銀行と連動性が高いセクターが連鎖反応を起こします。
このように、日経先物は、先行連動指標として、真っ先に動きますので、
個別株売買においても、実に有効なのです。
日経先物を一銘柄と捉えて、トレードをしても宜しいかと思います。
日経先物は、ブログをお読みの方はお分かりの通り、
テクニカル分析が、かなりの精度で予測計算できますから、
個別株のみの売買でも、日経先物をたんねんに研究されるトレーダーは居ます。
成功した個人投資家の方で、個別株中心の売買をされていても、
先行連動指標としての日経先物への研究を深めている方は、多いと思われます。
テクニカル分析による予測計算をご覧になられたい方は、出来る限り過去から遡って、本ブログを順にお読みください。
万能
週末NYDOWは、出来高増の-100.28 (-1.34%)の 7365.67 となり、二日続けて長期安値7449.38 を下ブレイクしてしまった。この値動きならば、ダブルボトムも造成不可能、二番底の否定、言及している下方ウェッジも拒否しているので、トラップ(だまし)でない限り、亀裂が生じていた断崖絶壁は、ついに崩壊したことになる。
テクニカル分析からは、昨年2008/11は一番底にはなりえないと、昨年来、たびたび指摘してる予測計算通りの推移。
断崖絶壁とは
http://4travel.jp/traveler/mikan_germany/album/10140333/
GM傘下SAAB
経営破綻
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200902200026.html
http://www.asahi.com/car/news/TKY200902200299.html
マーケットの名言
人は欲しさえすれば、自分の力で何事をもなしうる。
アルベルティ
(解説)
Leon Battista Alberti はルネサンス初期15世紀の人。建築、絵画、彫刻、人文、法学、古典学、数学、劇作、詩作の分野で後世に影響を与える業績を残した万能の人。
※ トレーダー塾知育につきまして
多かったご質問への回答つづき
本記事が初見の方は、数日前から、ご覧ください。
(ご質問)
FXにつきまして。私はFX中心のトレーダーなのですが、FXにもテクニカル分析は有効ですか?
↓
(回答)
テクニカル分析は、取引量・流通量・出来高が十分ある日経225先物、日経225mini、FX、為替取引、NYコモディティなどには、極めて有効です。しかし、取引量・出来高の少ない新興系株、仕手系株には、テクニカル分析自体は使えません。大手口の恣意が働く可能性があるからです。
また、別の戦略が必要となります。その別戦略のコースも用意する予定です。
※ 最新情報
トレーダー塾知育につきまして
トレーダー塾知育の詳細が決定しました。
お問い合わせ、ご入会希望のございました方全員に、本日夕方、トレーダー塾知育のご案内を送付しました。パソコン上の対応を考えまして word形式とtext形式で添付しましたが、内容は同一のものです。添付メールが届かない方、上手く開けない方は、お手数で恐縮ではございますが、ご一報下さい。
引き続き入会を受け付けておりますので、トレーダー塾知育へ会員登録ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、詳細希望もしくは入会希望と書かれご送付下さい。
詳細案内を送付します。
本記事が初見の方は、数日前からさかのぼってお読みください。
世界を動かせ
(夕場)
2/18に指摘してある、弱弱しいサポートラインである7360を、夕場で一気に下ブレイクしてしまった。これが弱弱しいゆえん。7600-7550ラインとは、動き方が異なる点に注意。
(大引け)
始値:7570 高値:7620 安値:7370 終値:7380
出来高微増、年安更新コマ陰線は5陰連(陰線5日継続)。つまり、今週は毎日陰線。日足ノーマル・ストキャスティクス%Kが2%にまで下落していることと、落ち方の形状から、一旦は自律反発が想定されるゾーンではあるが、マーケットには、3月ファンダメンタルズ危機への不安が覆っている。
今週足ボラは-480であるが、先週末の時点で、今週はもう少しボラ拡大急落が予測計算されていた。この分のマーケットエネルギーは、次週に持ち越しとなる。
TOPIXは終値739.53と、終値ベースでバブル後安値更新。TOPIX長期安値は721.53(2008/10)。
(後場)
株価下落と円安がパラレルに連動している日中ザラバである。おや?と思われた方も。元来、輸出中心の日本企業ならば、円安なら、株高に働くはず。しかし、このように、円安と株下落が連動するケースも、ねじれマーケット下では、短期的にはありうる。企業決算が赤字に追い込まれ、利益予想の下方修正が相次いでいる中、日本企業のPER(株価収益率)が上昇しているのも、その一因。PERは外国人がメルクマールにしやすい指標の一つ。
(前場)
これが、2/12に指摘している「底が無いように売り続ける」ゾーン。
高級ブランド神話崩壊
http://diamond.jp/series/inside/09_02_21_003/
26.7%減
最盛期94の50%程度
全国マンション発売
16年ぶり10万戸割れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009021900670
漢字ビジネスのカラクリ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0220&f=national_0220_003.shtml
ユニクロビジネス開花
低価格でも万人に受けると強い
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090219-OYT1T00844.htm
失われた10年突入の可能性
http://auth.nikkei.co.jp/jisetsu/index.aspx
バークシャー
10-12月期に米株投資で巨額含み損
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0218&f=business_0218_050.shtml
(寄りつき前)
NYDOW -89.68 (-1.19%)の 7465.95 と、長期安値サポートライン7449.38に辛うじて支えられいる。しかし、厳密に言えば安値は7447.55まで下ブレイクしてしまった。このラインで支えきれなければ、その先は断崖絶壁である。すでにその断崖絶壁には亀裂が生じ始めている。終値ベースでは6年ぶり安値ゾーン。仮に、今後 -50前後のコマ陰線が連続し、出来高が増加してくれば、このままラウンドソーサーもしくは下方ウェッジとなり、売りもの出尽くしとなる可能性も、確率的には無いわけではない。仮定前提条件をしっかり満たす必要があるが。
CMEドル建て7540(大証比-30)、円建て7520(-50)。
シティとバンカメ
国有化懸念で大幅安
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36583920090219
米景気後退
雇用面では過去50年で最悪の可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36582520090219
マーケットの名言
世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ。
ソクラテス
何かに打ち込んでいるほど幸せなことはない。
グレイ
不可能と思える事であっても、まるで可能であるかのように扱うことだ。
ゲーテ
人は生まれつき、努力さえ惜しまなければ
どこまでも届く長い腕を与えられている。
※ トレーダー塾知育につきまして
想定を上回るお問い合わせ、誠にありがとうございます。
テクニカル分析への熱い気持ちが感じられるコメントも多く、感激しました。
お問い合わせ頂きました方全員に、
「詳細決定までしばらくお待ち下さい」という旨の確認メールを
本部から返信させて頂いています。
確認メールが届かない方は、メールアドレスが誤っている可能性がございますので、
お手数で恐縮ではございますが、ご再送をお願いします。
引き続き入会を受け付けておりますので、トレーダー塾知育へ会員登録ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、詳細希望もしくは入会希望と書かれご送付下さい。
本記事が初見の方は、数日前からさかのぼってお読みください。
多かったご質問への回答
(ご質問)
入会希望の主婦ですが、投資を始めて半年足らずの初心者でも、理解できるご内容でしょうか?
↓
(回答)
はい。
我流、自己流の、変な癖がついていない、全くの初心者の方のほうが、上達が早いと思われます。
自己流の癖がついている方だと、まず、その癖や先入観を取ることに、時間がかかるケースがございます。マネーを扱いますので、何らかのお仕事に従事されている方ならば、たいていある種の先入観をお持ちです。投資家として成長するためには、それを再構築する必要があるからです。
(ご質問)
ブログ閲覧というコースもございますか
↓
(回答)
はい。
リーズナブルな簡易コースも含め、いくつかのコースを検討中ですので、しばらくお待ち下さい。
※ 本ブログは、来週中には会員様しかご閲覧できなくなりますので、ご了承下さい。また、本ブログは一日に何度か書き込みますので、更新ボタンをクリックされ最新情報を読み込まれてから、ご閲覧ください。
立志集中発奮努力
(大引け)
始値:7580 高値:7640 安値:7530 終値:7570
出来高微減、迷いの星形状は、旧長期安値7600ラインの影響によるコンティニュエーション。ボラ拡大へのエネルギーを溜めている状況。
Interbrand
日本のブランド評価ランキング発表
任天堂は景気悪化にも負けず5%上昇
http://www.inside-games.jp/news/337/33743.html
(ザラバ)
何故、7600ラインでコンティニュエーションパターン(ちゃぶついている)か。7600ラインは、2008/10に安値更新されるまで、確固たる長期安値であった。月足RSIは、この直前、11.82%をつけ底打ちした。現在の月足RSIは、11.16%、2008/3には8.2%まで下落しているので、月足レベルでいうと、上昇しなくてはならないゾーン。上昇すべきタイミングで上昇できないと、その先どうなるか、2007、2008年には何回か重要局面で経験している。上昇できなければ、底抜けとなる。
FRB下方修正
米国-1.3%成長も
09年見通し
経済は異例の長期停滞直面
http://mainichi.jp/life/today/news/20090219k0000e020025000c.html
(寄り付き前)
NYDOW +3.03 (+0.04%)の 7555.63と、 300近い急落後にしては戻りが弱い。このような戻り方だと、前日の急落をマーケットが肯定してしまうことになる。
日経先物もボラ拡大時節タームに突入しているが、今週大きく動かないと、次週にその拡大幅が持ちこされてしまう。その場合は、拡大幅がより増幅されることになる。
日経平均累積過去データからだと、3月は、2月より、その数値は悪化。また、2月の最終週は、週足が悪化しやすい傾向にある。
米政府住宅保有者支援
最大900万世帯の差し押さえ回避
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36556620090218
米1月米住宅着工数46万戸
市場予想 53万戸
1959年以来最低に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090218-OYT1T01079.htm
マーケットの名言
DRAM価格は2年間で15分の1になった。業界へのインパクトは甚大だ。
坂本幸雄エルピーダメモリ社長『週刊ダイヤモンド2009/2/21号』p32
(解説)
DRAMとは、読み書きが自由にできる半導体記憶素子。コンピュータのメインメモリ、携帯電話、デジタル家電等に使用さている。Dynamic Random Access Memory。
ある価格が15分の1になるとはどのようなことか。日経先物で例えると、18320円(2007/7高値)が1221円になるようなもの。
志を立てよ
志というのは、心の行くところ、すなわち自分の心が向かい赴くところを言う。志を立てるというのは、自分の心の向かい赴くところをしっかりと決定し、一度こうと決心したからには真直ぐにその方向を目指して、絶えずその決心を失わぬよう努力することである。
この志というものは、書物を読んだことによって、大いに悟るところがあるとか、先生や友人の教えによるとか、自身が困難や苦悩にぶつかったり、発奮して奮い立ったりして、そこから立ち定まるものである。
従って、呑気で安楽に日を送り、心がたるんでいる状態ではとても立つものではない。志の立ち定まっていない者は、魂のない虫けらと同じでいつまで経っても少しの向上もないが、一度志が立って目標が定まると、それからは日に日に努力を重ね成長を続けるもので、まるで芽を出した草に肥料のきいた土を与えたようになる。
目標に到達するまでの道筋を多くしないことである。それを一本に決定しておく必要がある。
橋本左内『啓発録』講談社学術文庫p34-6
※ トレーダー塾知育についてのお知らせ
当方は、金融商品取引法第47条の2等法令に基づく投資顧問、投資助言、代理業には該当しません。投資顧問、投資助言、代理業とは、「○○企業の株が上がりそうですから、買いを勧めます」等の、有価証券や金融商品に関する具体的な投資助言、投資判断を行う行為です。これらは、2009年2月19日、関東財務局に確認済みです。
関東財務局ホームページ
http://www.mof-kantou.go.jp/frames/kinyuu/index.htm
当方はこのような投資に関する助言行為は、一切、行いません。
当方は、自分で考える投資家、自立したトレーダーを養成する、純粋に教育目的のトレーダー塾です。
つまり、何を買うか、いつ売るか、ポジションをどのように取るかの最終判断は、受講生自身に決めて頂きます。
そのトレード判断がご自分自身でできるように、売買方法や決定方法をしっかり身につけて頂くことを、教育目的とします。
いわば、足腰を鍛え、思考をトレーニングし、トレーダーとして自立できることを目的とした教育機関と言えます。
玉の建て方、建て玉枚数の増やし方、チャートの見方、テクニカル分析の方法論、予測計算の方法、ロスカットとは何か、ロスカットの最適位置の発見、トレードを背後から支える精神論、投資家としての人間性涵養、社会的使命、
これらを、受講生自身が、ご自分で咀嚼され、しっかり身につけるためのトレーニング塾です。
これらの方法論を具体的に、科学的に提示するのが、その役割です。
科学的とは、再現性、検証性、統計有意性、適切な演繹性、客観性があることを言います。
このように、自立したトレーダーを教育する教育機関ですから、1:お勧めの銘柄、2:買いか売りかの判断、3:有価証券やマーケットに関する上昇か下落かの漠然とした予想等は、致しません。
トレーダー塾知育のあらまし
1:メールのやりとりで、トレーニングを進めて行きます。
2:受講生のトレード上の問題点をフィードバックして頂くことにより、完全個別指導や、個別教材のクラスもございます。リーズナブルなクラスもございます。
3:有料制(月額)となります。スタッフの仕事量の多寡により、クラスをリーズナブルから何段階かに設けます。また、料金は、個人投資家と企業投資家とで別になります。
4:受講生登録はハンドルネーム(HN)でも結構ですが、ご連絡等は登録のお名前となります。これらはご入会後に決定して下さい。
5:ブログ等で受講生のコミュニティをつくり、受講生同士の切磋琢磨の場を提供します。
6:個人情報保護法を遵守します。
トレーダー塾知育へ会員登録ご希望の方は、左記FC2メールフォームより、入会希望と書いてご送付下さい。詳細内容は担当スタッフと鋭意検討中ですので、決定次第、メールにて入会のご案内を送付します。近日中の予定です。
NYDOW -297
(大引け)
始値:7630 高値:7640 安値:7460 終値:7580
出来高微増、下影コマ陰線は年安更新、短期安値形成。7550を下ブレイク後、7360のサポートラインに支えられた。
GM政府支援要請
当初見通しの倍以上
最大2兆7600億円
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36538220090218
米景気対策法成立
史上最大規模 7870億ドル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090218-OYT1T00199.htm
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36535820090217
(寄り付き前)
NYDOW -297.81( -3.79%)の 出来高増・終値7552.60(安値7551.01)と、予測計算通り2月第3週のボラ拡大急落となる。 年初来安値更新、長期安値 7449(2008/11/21安値)割れ寸前。日経先物の時間隔で、その長期安値に該当するのが、7360(2008/11/21安値)であり本日のポイント。その下のサポートラインは長期安値6830(2008/10/28安値)しか無く、-530は一日で達成できる値幅。手前の7550は、寄りで下ブレイクする可能性が高い。
マーケットの名言
資本は死せる労働の結果である。それは吸血鬼のごとく生きた労働を搾取することによってのみ生きる。そして資本が生きれば生きるほど、資本はそれだけ労働を搾取する。
マルクス
※会員制移行のお知らせ
いつもご閲覧頂きありがとうございます。
2009年3月1日より、本ブログを会員制に移行させて頂きます。
会員登録をされた方のみ閲覧できるようにアクセス制限させて頂きます。
理由は下記です。
1:マーケットを真面目に探究するトレーダー養成塾としたい。
2:最近、大手口と思われる方の、本ブログからの無断引用、アイディア無断流用が散見される。
テクニカル分析は成立しうること、それを予測計算したいという真面目かつ将来性のある投資家(個人、企業)の方と、ご一緒に進めて行きたいと思います。
詳細情報は、追って掲載させて頂きます。
階級闘争
(大引け)
始値:7730 高値:7750 安値:7600 終値:7640
出来高減、コマ陰線は、サポートライン7550に辛うじて支えられた。しかし、日経平均では7615と、出来高増の年安更新。
需要蒸発 全世界
低燃費だろうと、ローン金利ゼロ%だろうと、売れない
客が店に来ないのだから
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090216-OYT1T01261.htm?from=top
マーケットの名言
今日までのあらゆる社会の歴史は、階級闘争の歴史である
マルクス・エンゲルス『共産党宣言』(1848年)
至言
怒りの矛先を、まず自分自身に向けよ。
自分自身に腹を立てよ。
そして、自己を徹底的に鍛え直せ。
甘ったれの未熟者は、怒りを自分自身に向けられない。
それを他者に向けつづける限り、いつまで経っても成長できまい。
弱弱しい自己を否定し、
奮闘努力の味わいを知らねば、
いつまで経っても、愚痴に満ちた人生から、脱却できまい。
ボラ拡大ダブルディップ
GDP年率12.7%減
35年ぶり大幅ダウン
戦後最悪:深刻な不況に陥落
テクニカル的には日経先物と時間隔もぴたりと一致しており、予測計算は昨年の段階で顕現している通りの推移。予測計算が現実化しただけ。
マーケットを先導する役割の投資家としては、この現実から何をしなくてはならないか。
思索力とイマジネーション能力が試される。
http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200902160280.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090216-OYT1T00253.htm
乗客15%減東海道新幹線
阪神大震災以来の落幅
東海道新幹線はビジネス需要7割
毎週使う身の体感として、確かに最近の新幹線は空いている。
http://www.asahi.com/business/update/0216/NGY200902160022.html
しかし、ペットにかける年間支出
不況下でも20%増加
爛熟文化の特徴
http://markezine.jp/article/detail/6567
(寄り付き前)
先にテクニカル分析してある予測計算通りの値動き。サポートラインは7550。ザラバ中の Globex Flash Quotesに敏感に連動するマーケットが継続している。
日経平均累積過去データから、今週もその数値は悪い。
マーケットの名言
思考は、矢のように
放たれたら、的を射る。
注意しないと 自分の放った矢で
倒れることになる。
ナパホ族古諺
奮闘努力の味は格別
NYDOW -82.35(-1.04%)の 7850.41と、乱高下を繰り返した挙句の陽線作り失敗。分足シンメトリーがきれいに造成。
CRB商品指数コモディティの底練が長い。
航空機事故の連鎖が止まらない
整備技術関係者、管制官の士気低下も想定される状況
http://www.asahi.com/international/update/0214/TKY200902140002.html
マーケットの名言
極貧の味も随分なめてみたが、しかしそういう境遇に処しても自分はかつて悲観したことがない。常にその境遇に満足し、且つ楽しんでいた。即ち天が何らかの意志があって自分をこうして下さるのだから、人間たる凡俗の我々風情がどう思ったところで仕方がない。ただ、現在の境遇を楽しみつつ奮闘するに限るとのみ考えていた。それゆえ、どんな貧乏時代に処しても、自分の胸底には常に春風が吹いていた。
大倉喜八郎『致富の鍵』大和出版p86
(解説)
ここに、成功者のココロの使い方の上手さ巧みさが、見事に表現されている。状況が悪かろうと、それを肯定し、奮闘努力を楽しむ気概こそ、真骨頂。大倉喜八郎は大倉財閥の創立者であり、大成建設、帝国ホテル、ホテルオークラの設立者でもある。自伝の行間からは、朴訥かつエネルギッシュな人格力が髣髴とされる。
着実熱心成功確実
オバマ氏もこのようなことをしてはダメ
自由闊達な議論にならない
彼の言質にかこつけて言えば「恥を知りなさい」となる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090212-OYT1T01048.htm
再びNY連鎖反応
ボンバルディア機はトラブル多発
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090213-OYT1T00606.htm
マーケットの名言
私の今日あるのは、一に着実で熱心であったからである。
大倉喜八郎『致富の鍵』大和出版p146
(解説)
熱心さを持続するには、情熱が要る。それも、半端ない情熱が必要だ。そのためには、大きな夢を持たなくてはならない。雄大荘厳な夢でなくては、人生の重みに耐えられまい。
鮮明かつ具体的な夢を持っている人は、実に少ない。鮮明かつ具体的な夢を持っている人間こそ、全てを実現するにふさわしい。
底が無いように売る
(大引け)
始値:7980 高値:8010 安値:7660 終値:7750
出来高微減、ボラ-350陰線は、予測計算通り、底が無いように売り続けるゾーン。まだ、ボラが小さいので、近日中の拡大は予測計算済み。上昇波動が強ければ、タクリ線が出る位置であるが、出現しないのには、それなりのテクニカル的原因があろう。何故タクらないかという視点ではなく、タクらない、タクれないという、マーケットの言葉を見つめるのが、テクニシャン。
7550からだと-720で6830(2008/10/28安値)となる。
2/12菜の花忌
司馬遼太郎的視点
一流の知識人には、ある共通した視点があるように思える
その一つは、車嫌い。
それは、不合理かつ不条理な乗り物に感じられる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090212dde012040010000c.html?inb=yt
(寄り付き前)
NYDOW +50.65 (+0.64%)の7939.53 と、前日-381急落後にしては戻りが弱い。このような戻り方では、この急落幅の蓋然性が補強され、マーケットがこれを肯定してしまうことになる。また、このラインは最終サポートラインとなっている。ここを下ブレイクすると、-500以上の急落が想定されるゾーン突入。
日経先物も連日指摘しているように、レジスタンスラインがきっちり効いて、サポートラインが効かない値動きを繰り返している。つまり、底が無いように売り続けるゾーン突入。セカンドリフレクション通りの値動き。
直近の弱弱しいサポートラインは、短期安値の7550(1/27安値)。
マーケットの名言
悟りは神を見ることではない。
それは創造の働きを直視することである。
造物主そのものの仕事場を覗くことである。
鈴木大拙『禅学入門』講談社学術文庫p126
個人的には、本日より東京都内。
その後、新大阪。
NYDOW -381急落
NYDOW -381.99 (-4.62%)は今年最大の下落幅、 7888.88まで沈む。 ガイトナー財務長官の金融政策発表と期を同じくして、急落した。曖昧な政策に対する、マーケットの厳しい評価と言えよう。米政府は、経済音痴の烏合の衆となってしまった。
マネーの世界はかくも厳しい。
2月第2週の急落は、1月からも指摘している時間隔であり、2/6の本ブログの予測計算通りである。
CMEドル建て7780(大証比-170)、円建て 7730(-220)。
マーケットの名言
過去300年以上に渡って金融市場で起こった熱狂の全てが証明しているように、歴史的な低金利は需要を創出できないこと、経済の生産性の低下と価格・賃金の低下に続いてマネー・サプライの減少と実質貨幣ストックの減少が生じること、債券相場の騰貴に直面したときに金融株が強含みであるのに対して株式市場が弱含みであること、理性というよりは貪欲さにかれた一般大衆の市場参加を含めて、株式市場の将来に関して歴史的に見ても大きくかつ構造的な楽観論が存在すること、これらは全て株式市場の長期的なピークを示している。
チャールズ・カークパトリック『スペシャルレポート』1992/9月号
心を心に非ずと知る時に、はじめて、心と心の働きが解る。
大珠慧海
社長の仕事術
http://president.jp.reuters.com/article/2009/02/07/B8768556-F35E-11DD-A13D-8FE03E99CD51.php
2008/11/3 ジム・ロジャーズ
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/11/3A616EB8-95D7-11DD-B5B4-A7013F99CD51.php
経済政策批判噴出
(大引け)
始値:7960 高値:8140 安値:7900 終値:7950
出来高微減、上十字は、迷いの形状。移動平均64日と76日の緩やかなDC。
マーケットの名言
政府は私たちの抱える問題の解決策にはならない。
政府そのものが問題なのだ。
Ronald Wilson Reagan第40代アメリカ合衆国大統領:在任1981-1989
彼は、大統領に就任して69日後の1981年3月30日に暗殺未遂事件に遭遇。
一呼吸
(大引け)
始値:8050 高値:8270 安値:7900 終値:7910
出来高増、上影陰線は、レジスタンスラインに跳ね返されの高値試し失敗。その後の急失速は、ほぼ、予測計算通り。
(寄り付き前)
CMEドル建て8340(大証比+280)、円建て8290(+230)と、レジスタンスライン上の高寄りから始まるのは、上昇観点からは、先高感の打ち消しに働く。更に上昇できなくては、失速懸念の方が大きい。
短期高値8310(1/29高値)を更新後、長陰線となれば、目先達成感が強く、新短期高値となりやすい。
日経平均累積過去データからは、今週は先週より、数値は悪化。
マーケットの名言
一呼吸、一呼吸毎に、自己という大芸術品が完成される。
岡田虎二郎
♪さんとコメントをご投稿いただいてる方へ
非公開コメントへのご投稿ありがとうございます。
良い文章、含蓄あるご内容が多いので、公開扱いにすれば、
それに励まされる方もいらっしゃるかと思われます。
貴重なご意見、ありがたく拝受しています。
これからも宜しくお願い申し上げます。
全身全霊
自分には多くを成し遂げられると本当に信じている人は少ない。本気で信じていれば、自分の力をフルに発揮したいと望むものだが、残念なことに、自分のなかの大きな可能性に気づいている人はめったにいない。自分には何事かを成し遂げられると全身全霊で信じれば、その信念をしっかり支える勇気が生まれる。そうすれば、目標達成までの道は近い。
セロンデュモン『集中力とカリスマ力』ソフトバンクパブリッシングp90
Amazing Grace
http://www.youtube.com/watch?v=GqxpKSU4fhw
相乗波動
(大引け)
始値:7950 高値:8180 安値:7900 終値:8060
出来高微増、高値試し失敗後の失速。このコンティニュエーションパターンは、瞬間風速で終了すると予測計算される。
(ザラバ)
企業経営サイドからは歴史的収益悪化、経済統計指標からはミクロ・マクロ数値の異常値更新、政策サイドからはオバマ新大統領への曖昧模糊とした経済政策と人選ミスへの批難が、2月第2週~3週にかけて、一気に噴出し、相乗波動となりマーケットへ押し寄せてくる可能性が高まりつつある。
個人的には本日から京都。
知恩院といくつかの名園を散策予定。
目下、視覚効果と思索力を考えている。例えば、富士山は見るだけで雄大な気分にさせられる。
京都の名庭も、思索を強化し、刺激し、促すような作りをされている。歴史を顧みると、誤った思索をする人間には、生命の危険があった。つまり、思考力と生命は直結していた。だからこそ、彼らが作った庭には、気が籠り、美が躍動している。美は生命である。そんな時代に作られたこれら名庭は、思索力を鍛えるには絶好の場である。現代人は、たとえ経営に失敗しても、失政を犯しても、命までは取られまい。
マーケットの名言
トレーダーが市場と戦っているとき、それは自分のエゴと戦っているのと同じだ。エゴは極めて強い心理であり、人にやってはいけないことをやらせてしまう力がある。エゴをコントロールできないトレーダーはそれに振り回されてしまうことになる。そして、エゴが勝ては、理性を失い、感情による意思決定を下し、オーバートレードへとひた走る。
マーセルリンク『高勝率トレード学のススメ』パンローリングp528
サポート効かず
(大引け)
始値:7970 高値:8100 安値:7890 終値:7930
出来高減上影コマ陰線は、やはりレジスタンスラインで頭打ち後失速。
(寄り付き前)
NYDOW -121.70(-1.51%)の 7956.66と、昨日指摘したコマ陽線も作れず、8000ラインのサポートラインも効かず。これでは上昇波動となれない。
日経先物も、8200ラインのレジスタンスラインが機能し、8000ラインのサポートラインが機能しなくなっている。来週のボラ拡大へ向けて、ほぼ予測計算通りの値動き。
マーケットの名言
損失をうまく管理できれば、利益は自ずから管理される。
Jウエルズワイルダージュニア『アダムセオリー』パンローリングp73
再帰理論
(大引け)
始値:7810 高値:8090 安値:7750 終値:8010
出来高微減陽線は引けにかけて失速。本日のように+400高もあって良い地合いにも関わらず、伸び悩むのは、それなりの理由がある。
(寄り付き前)
NYDOW +141.53 (+1.78%)の 8078.36と、こちらの方で先に分足セカンドリフレクションが起こってしまった。 仮に、この様なコマ陽線が継続でき、上値を切り上げつづけるならば、下方ウェッジを形成したとも言える。コマ陽線としては、良い形状。しかし、継続できなければ、上昇トレンドの観点からは、意味がないが。
日経先物は、レジスタンスラインの8200まで急伸するならば、恰好の売り好機。
hebdomadal journal
先週号あたりから、hebdomadal journal において、オバマ氏政策批判がぽつりぽつりと出始めている。その論調には合理整合性が感じられる。彼の最大の弱点が顕現するかの分水嶺は、2月第3週。
氏の着任前から指摘しているように、氏にとり、その人選センスこそは、生命線そのもの。それが、早くも躓いている。
マーケットの名言
マーケットには美しく、本当にシンプルな秩序が存在していること、そして、その秩序はうまく隠されていることから、誰にも発見されていないことを学びました。
Jウエルズワイルダージュニア『アダムセオリー』パンローリングp139
集中力
(大引け)
始値:7820 高値:8100 安値:7710 終値:7770
出来高急増上影コマ陰線は、レジスタンスラインに跳ね返されての5分足シンメトリー。ねじれ下の波動過渡期によく現れるパターン。思うに、1月が累積過去データ通りの陽線だったとしたら、マーケットはこのようなシンメトリーは描かなかったであろう。
シンメトリーと来たら、次はセカンドリフレクション。
CDS指数最高値更新
信用リスクが増大
日本企業格下げ相次ぐ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aa_XkZ8rRryQ&refer=jp_home
(ザラバ)
NYDOW -64.11 (-0.80%)は 三日続落の7936.75 と、8000割れ 。サポートラインを下ブレイク、7449(2008/11/21安値)を目指す展開。このまま下方ウェッジとなるためには、長陰線は厳禁のマーケットポジションとなりつつある。
マーケットの名言
人間の失敗の唯一つの原因は自分を導いてくれる真のパワーに気づいていないことだ。心を鍛えることなく日々を送っている人はこの内なる無限のパワーとは無縁だ。無限のパワーは自らを救おうとする者だけを救う。特別扱いはしない。無限のパワーを信じその助けを望み祈らない限りこの大きなパワーの源泉の恩恵を受けることはできない。深く集中すれば、不可能なことなどない。
セロンデュモン『集中力とカリスマ力』ソフトバンクパブリッシングp134-5
デフレーション
実質GDP
74年1─3月期以来の大幅下落予想
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36239120090202
1974年との比較:日経平均終値 小数点以下四捨五入
1973/1/24 終値5360
1974/10/9 終値3355
下落率0.63
これを今回に当てはめる
2007/6 終値 18138
2008/3 安値 11691
下落率 0.64
2008/10 終値 8577
下落率 0.47
つまり、2008/3の時点で、上記下落率から、既に目標値は達成済みである。実体経済指標の更なる今後の下落を、日経先物は予兆示唆してることとなる。
(大引け)
始値:7930 高値:7990 安値:7790 終値:7870
出来高微減、コマ陰星形状は短期安値更新。転換線7930、 三日移動平均8003、五日移動平均8040。
ドル円は、今一段の円高の可能性高まる値動き。
ネックライン
中期安値である6830(2008/10/28安値)と7360(2008/11/27安値)を結ぶと、8310(2009/1/29高値)へのラインが引ける。これが、ネックライン。
(ザラバ)
日経平均累積過去データからは、年間で最も上昇確率の高い1月が、出来高減、ボラ-1790の長陰線となってしまい、破調モード継続。異常なファンダメンタルズ数値、マクロ・ミクロの経済統計を差し引いても、直近数年間は、1月が軟調だと、2、3月までそれを引きずる傾向がある。
2月の日経平均累積過去データは、悪化。
本日からの日経先物は、7550(1/27安値)を試すこととなる。このラインがサポートとして機能するか、否かである。
レジスタンスラインが機能し、サポートラインが機能しなく過去例は、何度も経験している。その先の展開は、かなりの高確率で予測計算できることになる。テクニカル分析の流れをご参考にして頂きたい。
週初、月初、二日新甫の本日である。
マーケットの名言
天底では、少数意見につけ
古諺
放下放心
学問の道は他無し
其の放心を求むるのみ
孟子
何事も、急がずに、休まずにやりさえすれば
成し遂げうる
古諺
(解説)
放下放心とは、別の表現をすれば、我欲から離脱すること。
小我を捨象すること。
簡単そうで、かなり難しい。
しかし、これができるようになると、渡世はかなり容易になる。
これを自家薬籠中と言う。