FC2ブログ

知育研究  明知念想  明窓浄机  悠々成功  明鏡止水  富裕福17

非線形 非推移的数論こそ王の中の王 史上最高哲学 4181369

職業道楽

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10100 高値:10150 安値:10070 終値:10110

出来高減、星形状迷いの十字は、9月月足陰線の決定。
日経平均累積過去データ通りの推移。
月末ドレッシング効果も無い。
週足も二陰連。

ドル円再び90割れ89



米景気低迷
株価調整
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ateu5yuS1vLI&refer=jp_home


生産
ピーク回復
8割弱
道のり遠く
8月鉱工業生産指数
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090930AT3S3000D30092009.html



8月
鉱工業生産速報
前月比+1.8%
6カ月連続上昇
基調判断
持ち直しの動きで推移している
経済産業省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11713320090930




(寄り付き前)

NYDOW  -47.16 (-0.48%) の9742.20 は、第2サポートライン上のコンティニュエーション圧力
Nasdaq  -6.70 (-0.31%)の 2124.04
S&P -2.37 (-0.22%)の  1060.61


月末を迎える本日の日経先物は、10430以下の終値で月足陰線となるならば、日経平均累積過去データ通りの推移。

2008年9月足は、ボラ急拡大-1990
2008年10月足も、ボラ急拡大-4690
この時、安値6830を刻んでいる




CMEドル建て10115 ( 大証終値比 +15)、円建て10075 ( -25)
CRBコモディティ指数は、0.19ポイント(0.08%)高の252.13
ドル円90コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り継続


東一騰落レシオ25は、4.7ポイント下落の76.8 (9/29)。
先週から指摘している下落ポイント76.3 (3/12)に近づいた。
サイコロは6勝6敗の50%






デフレスパイラル懸念
物価下落基調
需要不足
値下げ競争激化
売上
収益悪化要因
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11706420090929



発言に一貫性が無い
円高が進んでいる
財務相「本当かい」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11707020090929








マーケットの名言

職業を道楽化する方法はただ一つ努力(勉強)にある。
あらゆる芸術と同じく、はじめの間こそ多少の苦しみはあるが、
全ての歓喜も幸福も努力を通して始めて得られる事を自覚し、
自分の職業を天職と確信し、
迷わず専心努力するに於いては
「断じて行えば鬼神も避く」とか、
「精神一到何事かなさざらん」といわれる通り、
早晩必ず仕事がよく分かって来て上手になる。

上手になるに従い、
はじめは自己の性格に適しないかに思われた職業も、
次第に自分に適するようになり、
自然と職業に面白みを生じる。

本多静六『自分を生かす人生』三笠書房

(解説)

何事であれ、成功するタイプの方は、寸暇を惜しんで、情熱を傾けて取り組んでいる。
だから、否応なしに成功してゆく。
プロセス、努力そのものが、ココロから楽しいのである。








※ 10月分新パスワードを会員の皆様に送付しました。
対象は、全クラスの皆様です。

明日10/1から、新パスワードとなります。
未着の方は、通信トラブルも想定されますので、恐縮ではございますが、ご連絡をお願い申し上げます。
月払い未納の方は、お手数で恐縮ではございますが、ご入金をお願い申し上げます。

皆様の更なるご成功をお祈りしています。

無我

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10030 高値:10140 安値:10010 終値:10100

出来高減、コマ陽線は、9/28安値9970が短期安値として決定。
出来高も少なく、つまり玉が入らず、ドレッシングも弱く、値動きも鈍い。
昨日の急落分の否定まではしなかった。




円高・株安
ドル先安観
デフレ懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11700520090929



継続的な通貨安政策
戦前の例に照らしても世界経済が破滅する
円高是認とは言ってない
異常な動向
しかるべき措置
介入示唆
円高急激過ぎ
藤井財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11701120090929

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090929-OYT1T00441.htm


8月
全国消費者物価
‐2.4%
過去最大
下落率更新
4カ月連続
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11692620090929





(寄り付き前)

NYDOW +124.17 (+1.28%)の 9789.36 は、第二サポートラインでの自律反発による上昇。

Nasdaq +39.82 (+1.90%)の 2130.74
S&P +18.60 (+1.78%)の 1062.98



日経先物は、昨日寄り付き前に指摘した通り、昨日が売り玉の利益確定好機。
本日の日経先物は、売り玉利益確定による自律反発から始まる。
9/28安値9970が短期安値として決定されるか、否かが、本日のポイント。

出来高が、仮に8/31クラスに急増すれば、リバウンド基調の騰勢は強まる。
逆に、出来高が増加できないようであれば、一時的な逆押しであり、再度下落基調を強める。




CMEドル建て10245 ( 大証終値比 +215)、円建て10205 ( +175)
CRBコモディティ指数は、1.44ポイント(0.57%)高の251.94
90割れドル円89中盤円高方向は、テクニカル分析による予測計算通り継続




東一騰落レシオ25は、0.8ポイント上昇の82.5 (9/28)。
サイコロは6勝6敗の50%




理由に乏しい円高
短期筋の標的
ドル14年ぶり安値の攻防
ボラティリティゲーム
介入警戒感の乏しさ
FX好機到来
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11686420090928



景気低迷
円高
海外からの旅行者
13カ月連続で前年割れ
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909280067a.nwc


町工場
農家
円高
怒り・嘆き
http://www.asahi.com/business/update/0928/TKY200909280287.html



民主党政権
行き詰まる
http://diamond.jp/series/newsmaker/10020/







マーケットの名言

下手な人ほど、利益目標という不可解な計画を立てる。
儲けようという意欲は大切だが、ピントがずれているのだ。

技術で稼ぐもの、世のすべての 「 技術もの 」 は、
目標は 「 上手になること 」 であり、
利益はそれに付随することは常識である。

いくら稼ごうという目標を立てること自体がおかしいのである。
まず、 「 上達 」 を目指さなければならない。

林輝太郎 『 株式上達セミナー 』 同友館p217







無我

無我とは、我に対する否定であり、執着の超越。
我にとらわれていると、物事の道理を見抜けない。
無我の心境になると、ココロが清浄になる。
ココロが清浄になると、モノへの見方が変わる。
これが、尊い。






※10月分パスワードを順次送付しています。

月替わり更新のお知らせ
月払いの方は、お手数で恐縮ではございますが、先月同様にご入金をお願い申し上げます。

皆様の更なるご成功をお祈りしています。

無相

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10310 高値:10320 安値:9970 終値:10030

出来高増、ボラ拡大-350長陰線は、ほぼ寄り付き坊主形状。
寄り付き前の予測計算通り、10120を下ブレイクしたので、10000ラインも下ブレイク。

安値9970まで沈んだのは、テクニカル分析通りの下落。

出来高が8/31のレベルまでには膨らんでいないのが、本日のポイント。




投機筋
一気に円買い仕掛け
想定外円高
株価1万円割れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11680420090928


ドル円88
8カ月ぶり安値更新
介入期待後退
不均衡是正
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11675120090928




(寄り付き前)

8/31高値10770からの下落は、長上影陰線であり、中期安値を造成しない、短期高値10530突破失敗の破調下落であるから、テクニカル分析による予測計算通りの流れが続いている。

CME円建て10165 ( -145)と、その破調ポイント9/14安値10120試しから、本日の寄り付きは始まる。

目先サポートライン10120を下ブレイクするならば、10000割れは射程内。

8/31高値10770から、600円前後の下落であるので、一時的な自律的買い玉が流入するか、否かが、本日からのポイント。
10770クラスの売り玉があるならば、一旦は利益確定のタイミングとも言えるだろう。

ザラバ地合いが弱く、サポートラインを崩落してゆくならば、再度、売り玉を建ててゆけばよい。

9月月足始値10430を月末に越えられないならば、累積過去データ通りの推移となる。






先週末テクニカル指標再掲

NYDOW -42.25( -0.44%) の 9665.19 は、三日続落
Nasdaq  -16.69( -0.79%)の 2090.92
S&P -6.40 (-0.61%)の 1044.38
米耐久財受注と新築住宅販売8月が市場予想より悪化
CMEドル建て10200 ( 大証終値比 -110)、円建て10165 ( -145)
テクニカル分析による予測計算通り、移動平均線収束後の下ブレイク

CRBコモディティ指数は、0.75ポイント(0.30%)安の250.50
90割れドル円89中盤円高方向は、テクニカル分析による予測計算通り
東一騰落レシオ25は、4.7ポイント下落の82.7 (9/24)。
サイコロは7勝5敗の58%





経済力
シフト
ドル基軸通貨
当然視すべきではない
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11670120090927


モラトリアム
資金流動性疑念
温度差
閣内摩擦
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200909270022.html




協働必要
相互監視
不均衡是正
金融サミット閉幕
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090926-OYT1T00378.htm






マーケットの名言

あらゆる存在は無相である。
それらのものには実体があるのではない。
心は存在しないのであるから、
あらゆる存在は思唯を離れている。

考えることも知ることもないのである。
だから、
思唯は存在しないのである。

『首楞厳三昧』

複雑系

産業界衝撃
円高容認
財務相発言
為替市場は自由経済の牙城
安易に公が介入するのはどうか
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090926-OYT8T00482.htm


考え方の方向性としては正しい。


85円
disorderly movement
無秩序な動き
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11545820090917




東海地震
ひずみがたまり
過去30年で最も危険な状態
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090927/dst0909270200001-n1.htm



ネット通販
家電王国
楽天が被害補償
99%の店舗はしっかり経営している
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090926k0000e040065000c.html







マーケットの名言

複雑な現象というのは、
単純な事実の投影に過ぎない。

広中平祐 (数学者)





とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。
失敗すればやり直せばいい。

松下幸之助

ドル円89

週末テクニカル指標


NYDOW -42.25( -0.44%) の 9665.19 は、三日続落
Nasdaq  -16.69( -0.79%)の 2090.92
S&P -6.40 (-0.61%)の 1044.38

米耐久財受注と新築住宅販売8月が市場予想より悪化


CMEドル建て10200 ( 大証終値比 -110)、円建て10165 ( -145)

テクニカル分析による予測計算通り、移動平均線収束後の下ブレイク

CRBコモディティ指数は、0.75ポイント(0.30%)安の250.50


90割れドル円89中盤円高方向は、テクニカル分析による予測計算通り



東一騰落レシオ25は、4.7ポイント下落の82.7 (9/24)。
サイコロは7勝5敗の58%





危機は終わっていない
なお下振れリスク
日銀総裁
http://mainichi.jp/life/money/news/20090926k0000m020156000c.html



NY円
89円台
G20議論受け
7カ月ぶり
経常黒字の多い日本に円高圧力
円高阻止の為替介入しない
http://www.asahi.com/business/update/0925/TKY200909250319.html



円安政策否定
市場の実勢重視へ
日米財務相会談
http://mainichi.jp/select/world/news/20090925k0000e020016000c.html



ドル円
7カ月半ぶり安値
不介入発言
レパトリ
資金自国還流
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11660920090925



上海総合指数25日
一時プラス圏回復
反落-0.52%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0925&f=business_0925_120.shtml







マーケットの名言

智者無為
愚人自縛

智者は無為なり
愚人は自縛す

『信心銘』

勝利を掴む準備

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10410 高値:10460 安値:10230 終値:10310

出来高減、上下影中陰線は、寄り付き前に指摘した四線平均値10358でサポートしきれず、下ブレイク。エイペクス10440からも、

9/24高値10530 +90
9/25安値10230 -210

と、下に振れている。

テクニカル的に分析すれば、中期安値を作らず、10530を叩いたための下落となる。




(寄り付き前)

NYDOW -41.11 (-0.42%)の 9707.44 と、10000直前で失速。
10000前後は、2008/9/26週高値11394から急落したゾーンでもある。

Nasdaq -23.81 (-1.12%)の 2107.61
S&P -10.09 (-0.95%)の 1050.78

米中古住宅販売8月の予想外減少。


本日の日経先物は、再び9/24高値10530トライとなる余力エネルギーがあるか、否かがポイント。

25日移動平均線 10376
17日移動平均線 10342
9日移動平均線 10346
5日移動平均線 10368

上記四線の平均値は10358と、収束している。
ブレイク前の収束



CMEドル建て10400 ( 大証終値比 -60)、円建て10340 ( -120)
CRBコモディティ指数は、5.27ポイント(2.05%)安の251.25

NYMEX OILは前日終値比3.08ドル(4.5%)安バレル65.89は、2カ月ぶり安値
需給バランスから。
コモディティは需給バランスが最優先


ドル円91前半コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り



東一騰落レシオ25は、10.3ポイント上昇の87.4 (9/24)。
サイコロは7勝5敗の58%




ドル
対ユーロ上昇
欧米中銀
緊急流動性供給策
一部縮小
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11640720090924


8月
米中古住宅販売
予想外減少
回復緩やかなペース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11638120090924






マーケットの名言

感情的に最高の状態にあれば、自制心を保ち、
自分の売買手法と資金管理戦略に従いつつ、
トレードで良い決断を下すことができる。

そして、自分自身も、自分の人生も上手く行っていると感じられるならば、
自分の健康や家族、そして将来を大切にしようと考えるものである。

言いかえれば、このトレーダーは、勝利をつかむ準備ができているのだ。

エイドリアン『NLPトレーディング』パンローリングp282昨日の続きの部分

大円鏡智

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10340 高値:10530 安値:10320 終値:10460

5連休明け、出来高微増、上影中陽線は、高値10530までと、直近9/10短期高値10530に抑えられた。
中期安値が決まっていないため。
テクニカル分析通りの値動き。

ドル売り90円台後半コンティニュエーション



米クレジットカード
デフォルト
貸倒償却率
過去最高
上昇
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11627620090924




8月
貿易収支
1857億円黒字
黒字7カ月連続
財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11617720090924


JAL
公的資金注入
要請
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY200909240202.html


産業再生法
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11634320090924





(寄り付き前)


NYDOW -81.32 (-0.83%)の 9748.55 は、9900までプラス上伸したが、引けにかけて急速に値を消しマイ転。
NYDOW 日足はトンカチ(上影陰線)であり、転機が近いことを示唆。


Nasdaq -14.88 (-0.69%)の 2131.42
S&P -10.79 (-1.01%)の 1060.87

FOMCゼロ金利政策継続決定はマーケット予想通り。

FOMC前回声明「底入れしつつある 」

FOMC今回声明 「大きく落ち込んだ経済活動は上向いた 」



CMEドル建て10400 ( 大証終値比 +60)、円建て10335 ( -5 )
5連休前の9/18終値10340であるから、CMEギャップは、ドル建てで +60、円建て -5と、小幅な値動きであった。
NYDOWが往って来いであったため。


本日の日経先物は、三角エイペクスを形成しつつあり、そのエイペクスポイント10440からのブレイクが近日中にも予測計算される段階にある。
その前波動の値動きについてゆきたい。

25日移動平均線10367
17日移動平均線10343

日本市場の今週の取引は、本日9/24と明日9/25金曜日の二日のみ。
権利付き売買最終日



日経先物9月月足四本値(本日寄り付き前・現時点でのデータ)
始値10430
高値10590
安値10120
終値10390


以上、複合的に見ても分かる通り、10400~10300ラインは、重要なブレイクポイントになる可能性が高い。


直近日経先物月足は8月までの六陽連と珍しい

スローストキャスティクスは月足でも、97%からの売りサイン示現
最近の10年間では、2000年2月~3月に、この高レベルを叩いている。
ストキャスティクスの研究をされている方は、その後どうなったか、ご覧いただければ、面白いだろう。
月足という時間隔に、充分注意され、実際のポジションに応用したい。

月足は月足の効き方をするし、週足は週足レベルでの、テクニカル分析となる。
この時間隔センスが、重要。

分足と混同しては、建て玉ポジションがメチャメチャになってしまう。




CRBコモディティ指数は、2.63ポイント(1.01%)安の256.52

ドル円91前半コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り





連休前データ

東一騰落レシオ25は、3.2ポイント下落の77.1 (9/18)。
指摘している下落ポイント76.3 (3/12)に近づいた。
サイコロは6勝6敗の50%





ゴールドマン
エクスポージャー確保
転換社債
ワラント
吉利汽車
300億円
出資
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11609820090923



まだ難しい局面
貿易
崩壊深刻
輸出先となる他の惑星を見つけない限り
輸出主導の回復はない
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909230017a.nwc



上海総合指数
23日までに7.11%急落
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0923&f=business_0923_022.shtml







マーケットの名言

トレードの核心が利益を上げることであるならば、
利益を上げるための核心は、幸福感にある。

トレーダーが感情的に元気だと感じているときは、
その人に、自信、熱心さ、
楽観性、自尊心、

そして、自分の行動に注意を向ける能力が
備わっていることを意味する。

エイドリアン『NLPトレーディング』パンローリングp282


(解説)

ロスカットをして、幸福感にあふれる炯眼トレーダーもいれば、
一日5000円の利益確定で、不満を抱く強欲トレーダーもいる。

幸福感は、幸福を引きつけ、
不満感は、不満を引きつける。

大切なのは、いつも幸福感でトレードができているか、否かであろう。

お金の増減は、単なる観念上のものである。
トレーダーとしての将来を決定するのは、ココロの底に流れている感情である。

何をどう感じるか、これが、分水嶺である。

全てを注ぐ

NYDOW +51.01 (+0.52%)の 9829.87 は 2008/10/6以来11カ月半ぶり高値引け
Nasdaq +8.26 (+0.39%)の 2146.30
S&P +7.00 (+0.66%)の 1071.66

FOMCの景気回復のための緩和的政策維持による


ロンドン株式市場も小反発


CMEドル建て10450 ( 大証終値比 +110)、円建て10390 ( +50 )
CRBコモディティ指数は、4.84ポイント(1.90%)高の259.15

ドル円91前半コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り




回復初期段階
米経済成長
勢い増している
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11604320090922



上海総合指数
再び急落-2.3%
2900割れ
金融・保険セクター
3%以上の暴落
不穏な値動き
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0922&f=business_0922_023.shtml



イオン
中国出店形態見直し
景気後退に伴う個人消費の低迷
イオン本体の業績も悪化
低コスト優先
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090922/biz0909222026006-n1.htm


JAL
分割案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090923-OYT1T00005.htm



予想上回る
回復力
上方修正
09・10年
アジア成長率見通し
アジア開発銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11601320090922



ルネサスエレクトロニクス
売上高
1兆2000億円
日の丸半導体
凋落
復活なるか
米・韓国勢に劣勢
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909220011a.nwc



温室ガス25%削減
産業界からは非現実的
高速道路無料化と矛盾
1世帯36万円以上
最低負担
http://diamond.jp/series/machida/10091/



八ッ場
再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00084.htm?from=yoltop






マーケットの名言

チームの若手投手にひとことをー


一度しかない人生の中、
野球がどのくらいを占めているかと聞かれて
『すべて』と言い切れるくらいじゃないと
大成しないと思う。

祐太(大嶺)も唐川(侑己)もまだやるべきことはたくさんある。

神様がすべての人間へ平等に与えてくれた24時間を
もっと上手に使えばいいのにと
物足りない気はする。


今季限りと引退を発表した小宮山悟投手(ロッテ)
9月21日本拠地・千葉マリンスタジアムの会見で。

若離覚性

NYDOW -41.34 (-0.42%)の 9778.86
Nasdaq +5.18 (+0.24%)の 2138.04
S&P -3.64 (-0.34%)の1064.66

ロンドン市場も7営業日ぶりに、上値追いから反落。
上昇限界懸念。


CMEドル建て10435 ( 大証終値比 +95)、円建て10365 ( +25 )
CRBコモディティ指数は、5.68ポイント(2.18%)安の254.31

原油先物はバレル70を割り込む下落。

ドル円91コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り




CB
コンファレンス・ボード
8月
米景気先行指数
102.5
前月比プラス0.6%
5カ月連続上昇
1年半ぶり高水準
不確実性高
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11595220090921


ユーロ圏
中小企業
33%
銀行アクセス悪化
融資獲得
一段困難
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11595120090921


安心してドル売り
仕掛ける格好の収益機会
財政赤字拡大
米国債増発
トリプル格維持
危うい
米国低金利
今後も長期間継続
http://www.business-i.jp/news/special-page/chumokukabu/200909210005o.nwc



Bottom of the Pyramid
BOP
ビジネス
マラリア予防
汚水浄化
途上国ビジネス
日本加速
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090921-OYT1T00292.htm?from=top









マーケットの名言

まよい(不覚)という意味は、
如実に心の真実のあり方が同一であることを
知らないため、まよいの心が起こり、
さまざまな心の動きである念があらわれることを言う。

ところで、
それらの心の動きには固有の相はなく、
さとりと別に独立してあるわけではない。

ちょうど世間で
人が道に迷うのは方角を立てるからで、
方角を決めなければ迷うこともない
のと同様である。

衆生もそれと同じで、
さとりと対比するから
まよいがあるが
さとりと切り離せば(若離覚性)
まよいもない。

『大乗起信論』岩波文庫p197

(解説)

人が道に迷うのは方角を立てるからで、
方角を決めなければ迷うこともない

言われてみれば、その通りである。
これは卓見であろう。

対数螺旋

旅先での非日常


非日常の旅先時空においては、
自らの感じ方、考え方のフレームワークを、総点検したい。
なぜ、自分はそのように感じるのか、考えるのか。

総点検するためには、長時間が必要だ。
これができるのは、精神を持つ、人間だけの特権である。

動物は、怒りたいから怒り、悲しみたいから悲しむだけの繰り返しである。
だから、精神的な進歩というものは、その一生を通じて、ほとんどない。

ところが、人間には知性があるので、ある日を境として
長足の進歩をするという瞬間がある。

ここが、人間知性の面白いところである。

人間、分かっているようでいて、一番分かっていないのが
実は、自分自身のこと。

自分のものと思っている、大脳にしろ、心臓にしろ、肝臓にしろ、自分で造成した訳でもない。

更に、自分のココロは、もっと広大な宇宙である。
そのココロの細部を総点検するのに、
非日常の異空間である旅先は好都合であろう。

目新しい景色が、新しい刺激を与えてくれ、新しい自己を発見するのに最適である。

非日常としての旅の重要性がここにある。
人間は、移動をすることで、進化してきた。






リヴァイアサン
国家権力という怪物
ディスクロージャー
情報公開の問題
ガバナンス
統制の問題
記者会見オープン化の公約破
http://diamond.jp/series/admin_change/10009/



絶対に勝ちたい、
負けられない
という気持ちがなければ
最終的には勝てない
あいつにはどうしても勝たせてやりたい
という人間的魅力があれば
チームの力も100%出る
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909190030a.nwc



貸金不況
アイフル直撃
事業再生ADR
裁判外紛争処理手続き
私的整理
改正法あだに
大手消費者金融幹部
悲鳴
これからの半年をどう生きるかという状態が続いている
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909190022a.nwc







マーケットの名言

彗星の尾は太陽から対数螺旋を描きながら遠ざかってゆく。
クモは、対数螺旋状にクモの巣を作る。

バクテリアは対数螺旋状に点を結ぶような速度で増殖してゆく。
隕石が地球の表面に衝突するときは、
対数螺旋に相応したような
くぼみを作り出す。

電子顕微鏡に準結晶を映すと、
対数螺旋状になっているのが、分かる。

松ぼっくり、タツノオトシゴ、カタツムリの殻、
軟体動物の殻、海洋の波、シダ、動物の角、
ヒマワリやヒナギクなどのタネの曲線状の配列など、
ありとあらゆるものが対数螺旋形をしている。

デビッド・バーガミニ『Mathematics』

自然法爾

9月
日銀短観見通し
内需低迷
製造業の回復力弱い
設備投資計画
引き続き低調
景気二番底の恐れも 
http://www.asahi.com/business/update/0919/TKY200909190229.html




日航争奪
ワンワールド
デルタに対抗
アメリカン
BA
連携検討
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909190027a.nwc


官僚
記者会見禁止
恐ろしくて
開けない内閣
なんとも情けない。
マーケットであれ、
言論であれ
その自在性に生命が宿る
自由闊達な議論、発言から
新しい時代は拓かれてゆく。
それができないとは、いただけぬ内閣
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090919/stt0909191801008-n1.htm



モラトリアム
返済金猶予制度
苦しくなる金融機関
公的資金
モラトリアムをやるから
金融界が脅えるというならば
日本の金融体質が脆弱だ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11584320090919



大揺れ金融株
市場疑心暗鬼
モラトリアム法構想
下げ加速
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909190023a.nwc










マーケットの名言

自然法爾とか無事於心無心於事とかいふ東洋的無心とは、
自己がなくなるとか非合理的とか云ふことではない。

物を自己となすと云ふに反して、
自己が物の自己となることである。
自己が絶対者の物となることである。

神人合一と云ふことは、
人間が神となると云ふことはではなく、
人間が神の物となることである。

自己は何處までも自己である。
唯それは絶對の事物となるのである。

故に物となって考へ、
物となって行ふと云ふ

『西田幾多郎全集』岩波書店 第十巻







※ テキスト、個別指導型フィードバック式チェックシート、個別コンサルタント回答送付のご案内

9月分のテキスト、個別指導型フィードバック式チェックシート、
トレード技法に関する個別コンサルタント回答は、
本日までにすべて送付しました。

皆様の着実なご成功をお祈り申し上げております。

無事於心

週末テクニカル指標



NYDOW +36.28 (+0.37%)の 9820.20は年初来高値更新(終値ベース)。
1万回復まで180と、射程内ではある。

Nasdaq +6.11 (+0.29%)の 2132.86
S&P +2.81 (+0.26%)の 1068.30

CMEドル建て10450 ( 大証終値比 +110)、円建て10380 ( +40 )
CRBコモディティ指数は、1.94ポイント(0.74%)安の259.99

ドル円91コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り





東一騰落レシオ25は、3.2ポイント下落の77.1 (9/18)。
指摘している下落ポイント76.3 (3/12)に近づいた。
サイコロは6勝6敗の50%





詐取
5兆9400億円
天才的詐欺師
巧みな人脈構築
SECから感謝状
米証券取引委員会
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909190029a.nwc



DI
マイナス24
二番底懸念
様子見6割
個人投資家
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11569820090918


遅行性
基準地価下落
不動産株下落
足元市況
回復
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11577320090918


ジム・ロジャーズ氏
JAL株
買って損をした
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0918&f=business_0918_126.shtml



上海総合指数
18日午後下げ幅拡大
暴落-3.1%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0918&f=business_0918_114.shtml







マーケットの名言

過去の戦史から、実例を引き出して徹底的に調べること、戦いの原理は今も昔もない。
そこから得た知識を分解し、自分で練り直し、自分なりの原理原則を打ち立てる。
自分の立てた原理原則のみが実戦応用に役立つ。

司馬遼太郎 『坂の上の雲』 文春文庫





無事於心 無心於事

心 (しん) に事 (じ) なく、事 (じ) に心 (しん) なし

徳山 「景徳伝燈録」





※ 『上席会員 トレード技法に関する個別コンサルタント』 回答ご送付のお知らせ

本日までに、『上席会員 トレード技法に関する個別コンサルタント』 の回答を、
添付メールにて該当クラス全員の方に送付しました。

該当クラスは、上席、法人の各会員様です。

皆様のご成功をお祈りしています。

精霊

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10370 高値:10390 安値:10250 終値:10340

出来高増、下影コマ陰線は、連休前のポジション調整色が強い。
終値が17日移動平均線の位置。
インサイドデイともなっているので、連休明けのボラ拡大が予測計算される。




(寄り付き前)

NYDOW   -7.79 (-0.08%)の 9783.92 と4営業日ぶり小反落
Nasdaq   -6.40 (-0.30%)の 2126.75
S&P    -3.27 (-0.31%)の 1065.49


本日の日経先物は、9日移動平均線 10334、17日移動平均線10353、25日移動平均線10364が再び収束しつつあるので、この三線へのプライスの絡み方がポイントとなる。
この収束状況からは、近日中のブレイクがテクニカル的には予測計算されている。

5連休前のポジション調整も想定される。


CMEドル建て10455 ( 大証終値比 +75)、円建て10380 ( +0 )
CRBコモディティ指数は、0.98ポイント(0.37%)上昇の261.93

ドル円90-91コンティニュエーションパターンは、テクニカル分析による予測計算通り



東一騰落レシオ25は、0.6ポイント下落の80.3 (9/17)。
サイコロは6勝6敗の50%




8月住宅着工・許可件数
9カ月ぶり水準
増加
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11558120090917


新政権発足
おとり捜査
司法取引
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909180030001-n2.htm


藤井財務相発言
緩やかな動きならば介入することには反対
介入消極的
仕掛ける投機筋
7カ月ぶり90円割れ
ドル円一段安には力不足
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11552320090917


鳩山内閣
支持率75%
発足時
歴代第2位
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090917AT3S1703217092009.html


鳩は売り
経済音痴の烏合の衆
亀井ショック
銀行株急落
モラトリアム
新BIS規制火に油
外国人投資家見切り売り
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11554220090917







マーケットの名言

人が感じる楽観と歓喜の感情と思想は、
造物主が、人間の生命を、新しく蘇らせるために賦与された精霊。

これに反して、憂鬱、煩悶、恐怖、憤怒、悲観、苦労という消極的思想は、
人間の生命を腐らす猛毒のようなものである。

オリヴァ・インデルス・ホルムス

法悦三昧

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10220 高値:10400 安値:10190 終値:10380

出来高減、中陽線の終値は、25日移動平均線10372に頭を抑えられた。
25日移動平均線プライス絡みの値動きは、テクニカル分析による予測計算通りの推移。

17日移動平均線 10368



※持ち玉ホールド要注意

9月19日(土)~9月23日(水)日本市場休場
しかし、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)は営業
つまり、9月24日(木)連休明けは、寄り付ギャップが想定される。

このギャップを見越してポジションを取ることも戦略の一つ。
あるいは、明日中に一旦手仕舞いすることも、戦略の一つ。




基準地価
全国
前年比4・4%下落
商業地5・9%下落
2年連続前年割れ
東京・大阪・名古屋
3大都市圏地価
4年ぶり下落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090917-OYT1T00737.htm?from=main1




(寄り付き前)

NYDOW +108.30 (+1.12%)の 9791.71 は三日続伸、年初来高値更新。
CPI(消費者物価指数)は前月比0.4%上昇、コア指数は前月比0.1%上昇
NAHB(全米住宅建築業協会)住宅建設業者信頼感指数9月も3カ月連続改善
Nasdaq +30.51 (+1.45%)の 2133.15
S&P +16.13 (+1.53%)の 1068.76


本日の日経先物も、昨日と同様、再び25日移動平均線10366トライとなる。
昨日は失敗したこのラインを、終値でしっかり上回ることができるか、否かがポイント。

25日移動平均線 10366
17日移動平均線 10360
9日移動平均線 10310



CMEドル建て10385 ( 大証終値比 +175)、円建て10310 ( +100 )
CRBコモディティ指数は、4.74ポイント(1.84%)上昇の262.91

ドル円90円高方向は、予測計算通り

東一騰落レシオ25は、2.0ポイント上昇の80.9 (9/16)。

サイコロは6勝6敗の50%




NAHB
9月米住宅建設業者指数
08年5月以来
高水準
トンネルの終わりに光が
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11536320090916







マーケットの名言

心柄といふものは
ほんの一寸した言葉のはしにもあらはれる

北原白秋 『 洗心雑話 』

心之精爽

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10200 高値:10370 安値:10150 終値:10210

出来高増、上影十字は分足シンメトリー。
この様な地合いにおいては、よくあるパターン。




(寄り付き前)

NYDOW +56.61 (+0.59%)の 9683.41 は、11ヵ月ぶり高値更新引け。
下記に挙げたFRB議長の景気底打ち示唆発言が奏功

Nasdaq +10.86 (+0.52%)の 2102.64
S&P +3.29 (+0.31%)の 1052.63


本日の日経先物は、昨日から指摘している直近ネックラインの25日移動平均線10375、
もしくは17日移動平均線10372を終値で回復できるか、否か。

NYDOWも陽線、FRB議長の発言もおおむね良く、ドル円も落ち着いている。
つまりは、外部環境が良い状況なので、リバウンドには好機となる。
このような状況で、しっかりした長陽線となれるか、否かがポイント。

テクニカル的には、順当なリバウンドゾーンではある。

25日移動平均線 10375
17日移動平均線 10372
9日移動平均線 10298



CMEドル建て10315 ( 大証終値比 +125)、円建て10235 ( +45 )
CRBコモディティ指数は、前日と同値の252.67

ドル円91コンティニュエーション

東一騰落レシオ25は、3.5ポイント下落の78.9 (9/15)。
昨日指摘した下落ポイント76.3 (3/12)に近づいた。

サイコロは5勝7敗の41%





テクニカル的
景気後退終了
雇用創出
時間がかかる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11513020090915


米市場
安値水準から
50%強値上がり
今後小幅調整
可能性
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-11492820090914


10月半ば
デッドライン
社員14%
6800人削減
国際線44%
国内線22%廃止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090915-OYT1T00997.htm?from=main3


新たな試練
新秩序探る世界
リーマン・ショック1年
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090915-OYT8T00367.htm


金融危機
終了宣言
ではない
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11509820090915


中国
影響力行使
虎視眈々
嵐の中
平穏に航海
脇役は終わった
リーマン破綻から1年
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11507920090915







マーケットの名言

市場の問題は金融機関の大きさにあるのではない。
金融機関同士の過剰な相互依存にある。
金融機関は責任を負える範囲で投資すべきだ。

ジョゼフ・スティングリッツ氏(コロンビア大学教授、2001年ノーベル経済学賞受賞)
出典:日本経済新聞2009/9/15




心之精爽
是謂魂魄

心の精爽なる
これを魂魄と謂う

左伝昭公25年

明鏡止水

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10210 高値:10260 安値:10130 終値:10190

出来高減、上下影コマ陰線は、迷いの十字。
気迷い商状がそのまま日足になっている。
本来なら、昨日急落後であるから、それなりの買い玉が流入する時間隔であるにも関わらず、である。

安値は10130と、昨日指摘している10110ラインに辛うじて支えられた。

17日移動平均線と、25日移動平均線が、縺れるようにDC。

チャートは、トレーダー心理の裏返しであるから、じっくり観察すれば、見えてくるものがあるはず。
その表現している内容を、見抜く訓練に最適な状況であろう。




(寄り付き前)

NYDOW +21.39 (+0.22%)の 9626.80 は小幅高
Nasdaq +10.88( +0.52%)の 2091.78
S&P +6.61 (+0.63%)の 1049.34



本日の日経先物は、昨日急落のリバウンドが想定される。
このリバウンドがどの程度強いのかは、ザラバ玉入りで判断する。

17日移動平均線 10393
25日移動平均線 10385

このレジスタンスラインで上げ止まるならば、下落トレンドを肯定することになる。
上昇トレンドならば、このラインは、力強く上ブレイクするはず。



CMEドル建て10330 ( 大証終値比 +150)、円建て10255 ( +75 )
CRBコモディティ指数は、1.55ポイント(0.62%)高の252.67

ドル円90半ば円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移

東一騰落レシオ25は、8.9ポイント下落の82.4 (9/14)。
先週指摘した下落ポイント達成である。
次なる下落ポイントは、76.3 (3/12)。

サイコロは5勝7敗の41%



米コモディティマーケット
原油・金
下落
米中貿易摩擦懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11494220090914

ユーロ圏
上方修正
プラス成長見通し
欧州委
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090914-OYT1T01094.htm


年末以降
景気減速
来年初めに一時マイナス成長
子ども手当効果限定的
http://www.asahi.com/business/update/0914/TKY200909140341.html







マーケットの名言

イチロー選手より、身体能力の高い、運動神経の良いプロはたくさんいる。
他の選手より長けている点を挙げるとすれば、
単調な苦しい練習を、工夫して、忍耐強く取り組んでゆく、その姿勢だと思う。
この忍耐力と、集中力とが、ずば抜けている。

長谷川滋利元メジャーリーガー
イチロー選手の9年連続200本安打達成を解説して。
ちなみに長谷川滋利元投手は、ロッカールームでウォールストリートジャーナルを読む唯一のメジャーリーガーであり、インテリゲンチャ肌である。



明鏡止水とは、『荘子』徳充符にある言葉。
明鏡(めいきょう)とは、曇りなき鏡。
止水(しすい)とは、さざ波がなく、表面が動かず静かにたたえられた水。
四字熟して、明鏡や止水の如く、研ぎ澄まされた、静かに澄み切った心を表現する。

ココロを洗う

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10410 高値:10420 安値:10120 終値:10180

出来高増、ボラ拡大-300長陰線(実体部分は中陰線)は、テクニカル分析による予測計算通りの急落。
寄り付き前に指摘したエイペクス10440の下値は、8/20安値10110から計算されている。
本日安値10120は、その8/20安値10110に辛うじて支えられた。

明日以降、このラインで支えきれないならば、10000割れは射程内。

高値は、直近何度か指摘している25日移動平均線10402に抑えられている。

ドル円も90半ばで推移のまま。
テクニカル分析通りの値動き。



(寄り付き前)

本日の日経先物のポイントは、9/10高値10530を、短期高値として強調する値動きになるか、否かである。
直近エイペクスは10440なので、この下で推移する時間が長くなると、下ブレイクの可能性が高まる。
週足レベルでのポイントは、上値追い・上ブレイクが必要な時間隔に突入する。

25日移動平均線 10410
17日移動平均線 10412
9日移動平均線 10388
13週移動平均線 10113


日経平均累積過去データからだと、今週足は、先週と同程度の数値か、やや悪化する。

ドル円88.84
2009/2/6を目指す展開




CPI
マイナス効果はジワリと来る
1998~2004年まで
月足で見ると
2000/3
高値20820をトップとしての
長期下落傾向
内閣府がこの間をデフレーションと定義したのが、2001/3である。
2009/7のCPI(消費者物価指数)は過去最大の落ち込み。




先週末テクニカル指標再掲

NYDOW -22.07 (-0.23%) の9605.41
Nasdaq -3.12( -0.15%)の 2080.90
S&P -1.41( -0.14%)の 1042.73

CMEドル建て10445 ( 大証終値比 +45)、円建て10365 ( -35 )

東一騰落レシオ25は、2.7ポイント下落の91.3 (9/11)。
サイコロは5勝7敗の41%



懲りないウォール街
あれだけの危機の直後なのに
同じような商品をもう売ってくるのか
リーマン・ショック1年
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090913-OYT1T00944.htm?from=main2






マーケットの名言

私にとっての思想家の二大巨頭であるアインシュタインとケインズは、どちらも確率から知的探求を始めている。アインシュタインは、1905年に書いた重要な論文で、偶然に起きる一連の事象を確率論者の立場から調べたほとんど初めての研究者になった。彼が論じたのは、静止した液体に浮かんだ粒子の挙動だ。ブラウン運動の理論を扱ったこの論文は、金融市場のモデル化で使われるランダムウォーク理論の屋台骨になっている。

ナシームニコライタレブ『まぐれ』ダイヤモンド社p70

道楽極道

ロシアGDP
10.9%減
4~6月期
最大の下げ幅
鉱工業生産
マイナス18.7%
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090912AT2M1201J12092009.html



8月米財政収支
1114億ドル赤字
赤字11カ月連続
過去最長記録に並ぶ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11470620090912







マーケットの名言

道楽。
道を楽しむということより、道が楽しいのである。
これをつきつめると「極道」ということになる。
私はいい意味において道楽者である、
極道者であることを楽しみとする者である。

安岡正篤

(解説)

極道とは、道を極めること。

虚心坦懐

週末テクニカル指標

NYDOW -22.07 (-0.23%) の9605.41
Nasdaq -3.12( -0.15%)の 2080.90
S&P -1.41( -0.14%)の 1042.73

東一騰落レシオ25は、2.7ポイント下落の91.3 (9/11)。
サイコロは5勝7敗の41%


COMEX
NY金
史上最高値更新
終値1004.30ドル




9月
米ミシガン大消費者信頼感
70.2
上昇
予想上回る
景気回復ペース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11469320090911


JAL
デルタ航空
資本提携検討
筆頭株主
収支構造の改善狙い
http://mainichi.jp/select/today/news/20090912k0000m020112000c.html?link_id=RTH01


読めない回復パターン
出口戦略
スピードと力で対応
誤れば逆戻り
蘇る
Greed
拝金主義
リーマン・ショックから1年
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909110097a.nwc


病院・開業医
倒産
昨年倍ペース
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24246.html



景気悪化
外食需要
減少トレンド
不振目立つ外食産業
冷夏
売上高減少追い打ち
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11463520090911


リーマン破綻から1年
皆で渡れば怖くない
アナリスト
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11440220090910



金融庁
地方
4金融機関
資本注入決定
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090911/fnc0909111845028-n1.htm








マーケットの名言

ほかの人が恐れているときに、夢をむさぼり
ほかの人が夢をむさぼる時に、恐れる

ウォーレン・バフェット氏




虚心坦懐 (きょしん たんかい)
虚心とは、無心である。
坦懐とは、素直で、わだかまりがなく、さっぱりとし、おおらかな心。
虚心坦懐とは、平静な心境である。
英語で表現すれば、open mind

虚心坦懐で物事に取り組めば、たいてい、成功する。
成功しないのは、無心ではなく、我欲が強いからである。
虚心ならば、物事の本質が見抜きやすくなる。

我欲とは、小我である。
小我は真理を曇らせる。
我欲に囚われた人間は、自分の都合ばかり考えている。
だから、惑わされる。






※ テキストご送付済みのご連絡

『 テクニカル技術書 ・ 致富録 』 9月分を、該当クラスの全員の方に、送付しました。
該当クラスは、標準・個別・上席・法人の各会員様です。

皆様の確実なご成功をお祈りしています。


金剛不壊

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10470 高値:10490 安値:10360 終値:10400

出来高増、ハラミ形状コマ陰線は、小さな転換暗示。
ドル円90円台は、テクニカル分析に依る予測計算通りの推移。

マーケットには、上がらなくてはならいタイミング・時間隔というのがある。
8/31高値10770から11営業日を経過し、来週はその上がらなくてはいなけいタイミングに突入する。
上がらない、上がれないとすれば、それが、マーケットからのシグナル。



日経平均SQ
1万0541円92銭
株式市場推計値
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK030359320090911


実質GDP
下方修正
年率2.3%増
4~6月期改定値
内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090911NTE2IEC04909092009.html



(寄り付き前)


NYDOW +80.26 (+0.84%)の 9627.48は、5日続伸
Nasdaq +23.63( +1.15%)の 2084.02
S&P +10.77 (+1.04%)の 1044.14



本日の日経先物は、25日移動平均線10417ラインでリバウンド基調を強めるか、否かがポイントである。
テクニカル的には、昨日指摘してある上昇波動の余韻がまだ残る。
しかし、ドル円91がネックとなる。




CMEドル建て10575 ( 大証終値比 +105)、円建て10500 ( +30 )
CRBコモディティ指数は、1.96ポイント(0.77%)高の255.18

ドル円91円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移





東一騰落レシオ25は、5.2ポイント上昇の94.0 (9/10)。
サイコロは6勝6敗の50%






回復の兆し
リセッションの深みから浮上しつつ
大恐慌懸念後退
リーマン破綻から1年
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11437520090910


Jリート資産
横ばい
7・5兆円
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909100037a.nwc






マーケットの名言

ないものにも、掌のなかに風があり
あるものには、崩壊と不足しかない

ないかと思えば、すべてのものがあり
あるかと見れば、すべてのものがない

ハイヤーム『ルバイヤート』






※ 『 個別指導型フィードバック式チェックシート回答 』 ご送付のお知らせ

本日までに、『 個別指導型フィードバック式チェックシート回答 』を、
添付メールにて該当クラス全員の方に送付しました。

該当クラスは、個別、上席、法人の各会員様です。
皆様のご成功をお祈りしています。

至道無難

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10310 高値:10530 安値:10290 終値:10510

出来高減は、限月交代のため参考にならない。

中陽線は、再び短期安値が決定し、テクニカル的には中期安値も決定したことになる。
そのための上昇であるから、予測計算通りの値動き。

ドル円もポイント92ラインを一時割れたが、回復




市場や経済の動きを予想する能力とは何の関係もない

下記のこの文言を読まれて、
おや?と思われる方は、
正常な感覚の持ち主だろう。

マーケットを予想する能力とは、何の関係ないとは、何事ぞ?
予想せずして、
どうして、彼らは安定的に利益を上げ続けているのか?

という素朴な疑問が浮上する方もいるかも知れない。
そんなことが、あろうはずがない。
世界中のアナリストや、投資家は、
予想こそ命であり、予想とその結果に、戦々恐々、
一喜一憂、右往左往、しているのではないかと。

そんなことを、自分で考えてみたり、
議論してみたりすると、面白いかもしれない。



投資手法
見事に一致
儲けることよりも
「損失を出さない」ことを重視
彼らの成功
市場や経済の動きを予想する能力とは何の関係もない。
バフェットとソロス
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0828&f=business_0828_072.shtml

株式投資からじわり撤退
社債・国債注力
バフェット氏
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0910&f=business_0910_067.shtml


短期急伸
中国株
買いはない
ジム・ロジャーズ氏
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0910&f=business_0910_057.shtml



地方銀行株
安値更新
リスク暗示
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0910&f=business_0910_088.shtml



7月
機械受注
船舶・電力除く民需
前月比9.3%減
6647億円
2カ月ぶり減少
市場予想を下回
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11429020090910





(寄り付き前)

NYDOW +49.88 (+0.53%)の 9547.22は 4営業日続伸
Nasdaq +22.62 (+1.11%)の 2060.39
S&P +7.98 (+0.78%)の 1033.37 は終値ベースで年初来高値




本日の日経先物は、ドル円92ラインが注目される。
ドル円は週足で見ると以下を目指している。

91.93 (9/4)
91.43 (2/20)


日経先物
25日移動平均線 10412
17日移動平均線 10391



CMEドル建て10515 ( 大証終値比 +205)、円建て10425 ( +115 )
CRBコモディティ指数は、0.65ポイント(0.26%)高の253.22

ドル円92前半円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移





東一騰落レシオ25は、0.1ポイント下落の88.8 (9/9)。
先週からの予測計算通り、86.6 (7/15) を目指している。
GCVが-30%ラインと、日足レベルの底値圏で推移。
週足レベルだと、まだ余裕。

サイコロは5勝7敗の41%





ダイエー
1兆円割れ
32年ぶり
ピーク時の3分の1以下
売上高
下方修正
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909091805009-n1.htm


不動産市場
回復の兆し
億ション即日完売
新宿立地希少性
不況でも魅力
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909100088a.nwc


8月工作機械受注額
15カ月連続
前年実績下回
前年比‐71.3%
前月比は‐6.5%
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-11419420090909







マーケットの名言

至道無難 しどうぶなん
唯嫌揀択 ただけんじゃくをきらう
纔無憎愛 わずかにぞうあいなくば
洞然明白 どうぜんとしてめいはく



三祖大師 『 信心銘 』

(解説)


道に至るのは難しくはない
ただ、分別、思考を嫌う
憎むとか愛するとかの感情がなければ
すべては明白である。








※ テキストご送付のご連絡

『 テクニカル技術書 ・ 致富録 』 9月分を、該当クラスの方に、順次送付しています。

該当クラスは、標準・個別・上席・法人の各会員様です。

note 形式のファイル(内容は同一)が必要な方はご一報下さい。
折り返し送付します。

皆様の確実なご成功をお祈りしています。

不思量底

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10420 高値:10440 安値:10240 終値:10340

出来高増、下影陰線は、25日移動平均線10413に頭を抑えられての下落。

一旦上昇しての玉引きパターンは、寄り付き前に指摘した予測計算通り。
短期高値リーチ。




(寄り付き前)

NYDOW +56.07 (+0.59%) の 9497.34 は、三日続伸
Nasdaq  +18.99( +0.94%)の 2037.77
S&P  +8.99( +0.88%)の 1025.39



本日の日経先物は、週初からの予測計算通りのテクニカル的上昇波動が、
寄り付き時にはまだ残る。
加えて、一旦上昇後の、玉引きが、数日内で予測計算されている。

その玉引きタイミングが、本日からのポイント。


4時間移動平均線 10418
25日移動平均線 10416
17日移動平均線 10392
13週移動平均線 10067





CMEドル建て10420 ( 大証終値比 +10)、円建て10415 ( +5 )
CRBコモディティ指数は、4.99ポイント(2.02%)大幅高の252.57
COMEX金一時1000突破
オイル先物 3.08 (4.5%)高の 71.10ドル

ドル円92前半円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移





東一騰落レシオ25は、0.8ポイント上昇の88.9 (9/8)。
先週からの予測計算通り、86.6 (7/15) を目指している。
しかし、GCVが-30%ラインと、日足レベルの底値圏でもある。
週足レベルだと、まだ余裕があるが。

サイコロは6勝6敗の50%




2010年3月期
予想経常損益
上方修正額ランキング
四半期決算
販売見通し引き上げ
自動車
資源関連
http://markets.nikkei.co.jp/features/04.aspx?id=MMMAx4000004092009


銃は持ってないね
よかった
リーマンをつぶした男
強欲と破滅の象徴
元CEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11400920090908








マーケットの名言

兀兀(ごつごつ)として
坐定(ざじょう)し
箇(こ)の不思量底を思量せよ。
不思量底、
如何(いかん)が思量せん。
非思量。
これ乃(すなわ)ち坐禅の要術なり。



盤石のようにどっしりと坐し
不思量の究極を思量する。
不思量の究極とは、どのように思量したらよろしいのか。
非思量である。
これが坐禅の要。

道元 『 普勧坐禅儀 』

(解説)

不思量とは、何も考えないこと。
その底とは、究極を目指す。
何も考えないことが如何に本質を見抜ける術であるか。
正しく考えることは難しいとも言える。

自覚聖知

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10320 高値:10410 安値:10300 終値:10410

出来高増、大引け坊主中陽線は、テクニカル分析による予測計算通りの展開。
25日移動平均線10410が、本日終値10410

明日からこの25日移動平均線10410ラインへの試しとなる。
ここで、戻りが完了するか、上ブレイクしてゆくかの、ポイントライン。





上海総合指数6連騰
8日+1.7%
9月下げ知らず
9月+10%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0908&f=business_0908_119.shtml

銀行株
大幅安
将来希薄化嫌気
海外ファンド売り標的
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK033251020090908


倒産件数
1241件
3カ月ぶりマイナス
前年同月比1%減
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090908/fnc0909081351017-n1.htm


世界経済成長率マイナス2・7%
低成長続く
UNCTAD
国連貿易開発会議
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090908-OYT1T00445.htm


DI
41.7
現状判断
8カ月ぶり低下
景気ウォッチャー調査
景気の現状は、厳しいながらも、下げ止まっている
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11395620090908


日本株
パフォーマンス
欧米・アジア株と比較して劣
弱気派増える
9─11月株式相場
円高・政権交代
漠然とした不安
警戒感一段
パイは小さくなっている
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11394620090908


金先物上昇
1オンス1000ドル
2月以来初めて
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11388620090908





(寄り付き前)

本日の日経先物は、昨日指摘した通り短期安値決定後であるから、一時的にその反応がでる。
その反応がどの程度継続できるかが、ポイント。
限月交代薄商いは同じ。


25日移動平均線10406
17日移動平均線 10377
9日移動平均線 10370
5日移動平均線 10268





ヨーロッパ株式市場は続伸
FT100は81.48ポイント(1.68%)高

7日はレーバーデイのためアメリカ市場、CMEはお休み
GLOBEX 7時30分 10370



東一騰落レシオ25は、1.2ポイント下落の88.1 (9/7)。
先週からの予測計算通り、86.6 (7/15) を目指している。

サイコロは5勝7敗の41%




グローバル
インフレ率
来年初めまで低下
大規模流動性供給
インフレ圧力
米銀
一段の資本強化必要
ユーフォリア
バッファー必要
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11384920090907


中国株ファンド
株価下落でも
資金流入超続く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11383420090907







マーケットの名言

自覚聖知とは、自分で体験することである。
人から教えられないで、
自分からやるということである。
自分でこうだと、一つのことに気づく。
これが、禅の根本である。


楞伽経は、仏の自覚聖知ということを説くのである。
それで、何を自覚的にみるかと言うと、
すべてのものは唯心の所造であるということを
自覚するのである。

鈴木大拙全集









※ テキスト 送付済みのご連絡

『 致富録: トレーダー技術書  』 9月分を、該当クラスの全員に送付しました。
該当クラスは、基本・標準・個別・上席・法人の各会員様です。

皆様のご成功をお祈りしています。

大定盤石

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10230 高値:10330 安値:10200 終値:10310

出来高減、コマ陽線は、テクニカル短期安値効果と上海プラスで辛うじて陽線化。
MSQ限月交代モード薄商い停滞気味。

9/4安値10140短期安値決定。





G20
出口戦略協調
先行き不透明感
実現疑問視
信頼醸成難
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11375020090907


MIQがあれば
こんなことにはならないが
http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200909060237.html


魔の9月?
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11373020090907




(寄り付き前)

日経平均累積過去データからだと、今週足は先週と同程度の数値。

今週末はMSQ先物オプション清算指数算出
ポジション調整が想定される。

いつもにも増して、ザラバでの玉入りが注目される。

13週移動平均線10052
26週移動平均線 9575

月足レベルでの8月高値10770短期高値リーチ









先週末テクニカル指標

NYDOW +96.66 (+1.03%)の 9441.27は、薄商い
Nasdaq +35.58 (+1.79%)の 2018.78 と、2000回復
S&P +13.16 (+1.31%)の 1016.40

CMEドル建て10335 ( 大証終値比 +145)、円建て10330 ( +140 )


東一騰落レシオ25は、6.0ポイント下落の89.3 (9/4)。
昨日の予測計算通り、86.6 (7/15) を目指している。

サイコロは5勝7敗の41%

米失業率9.7%
26年2ヶ月ぶり高水準
レーバーデー(労働者の日)3連休








マーケットの名言

連邦準備制度について書きたいという思いは消えなかった。
それは、この世に現れたなかでも、
最も危険な怪物の一つであると
私は確信している。
しかも、調べていくうちに
次々と揺るぎない証拠にぶつかって、
私は史上最大の「犯人探し」を
しているのだとの思いをますます深めた。

エドワードグリフィン
『 マネーを生みだす怪物ー連邦準備制度という壮大な詐欺システム 』
草思社p7

(解説)

この本を読んだ前と、後では、マネーに関する見方、感じ方が一変するかも知れない。
からくりのからくりが描かれている。






※ テキスト 送付のご連絡

『 致富録: トレーダー技術書  』 9月分を、該当クラスの方に順次送付しています。
該当クラスは、基本・標準・個別・上席・法人の各会員様です。

皆様のご成功をお祈りしています。

恬淡明朗

商業用不動産向け融資
金融システムの不安材料
残高サブプライム上回
証券化商品延滞率6倍
米銀経営圧迫 
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090906AT2M0501705092009.html


出口戦略
早過ぎる刺激措置撤回
回復頓挫の恐れ
失業増加懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11360620090904


日本経済
需給ギャップ
09年4~6月期
マイナス7.4%
GDPギャップ
需要不足
過去最悪水準
需要喚起必要
内閣府試算
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200909050131.html



G20
銀行
高額報酬
国際基準
金融規制強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090906/fnc0909060113000-n1.htm










マーケットの名言

幸福になりなさい
そうすれば、あなたは、
立派になれるし、成功できるし、健康にもなれる。
そして、他人に対しても、もっとやさしく感じ、
やさしくふるまうことができるようになる

マックスウェル・マルツ『幸福への挑戦』


(解説)

恬淡(てんたん)とは、心静かで、無欲なさま。
恬淡であり、明朗つまり、明るく朗らかな心の状態が、恬淡明朗。
この心持ちだと、物事の本質である真理を見抜きやすくなる。
これは人の一理想であろう。

円同大虚

週末テクニカル指標


NYDOW +96.66 (+1.03%)の 9441.27は、薄商い
Nasdaq +35.58 (+1.79%)の 2018.78 と、2000回復
S&P +13.16 (+1.31%)の 1016.40

米失業率9.7%
26年2ヶ月ぶり高水準は、予測計算通りの後追い指標。

週明け月曜日7日レーバーデー(労働者の日)3連休



東一騰落レシオ25は、6.0ポイント下落の89.3 (9/4)。
昨日の予測計算通り、86.6 (7/15) を目指している。

サイコロは5勝7敗の41%






G20財務相会議開幕
銀行報酬規制具体化
危機対応から
金融規制に軸足
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090905AT2C0400F04092009.html



IMF
国際通貨基金
09・10年
世界経済見通し
上方修正
ユーロ圏・日本・ドイツ
成長率見通し引き上げ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11360120090904

ECB
ユーロ圏
二番底可能性除外せず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11360520090904


米雇用統計
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11359520090904







マーケットの名言

円同大虚
無欠無余

円(まどか)なること、大虚に同じ
欠くることなく、余ることなし

三祖大師 『 信心銘 』

(解説)

円(まんまる)というものは、まったく虚空と同じである。
欠けることもないし、余計な部分もない。

これぞ、達観の境地だろう。
実に面白い。

積極果敢

日経225先物テクニカル分析




米雇用統計
8月米失業率
9.7%
26年2ヶ月ぶり高水準
1983年10月
10.1%以来悪化
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090904AT2N0400504092009.html



三井住友フィナンシャルグループ
合弁解消
大和証
正念場
信用力低下
顧客基盤喪失リスク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11358120090904




(大引け)

始値:10220 高値:10260 安値:10140 終値:10190

出来高漸減、上下影コマ陰線は、一陽介在六陰連。
上がらず、上がれず。

9日移動平均線と25日移動平均線のDC。
終値10190は、3日移動平均線10233に抑えられた。




米経済
力強い回復の可能性
極めて低い
個人消費ネック
物価下落圧力注視
スティグリッツ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11341920090904



(寄り付き前)

NYDOW +63.94 (+0.69%)の 9344.61 は五営業日ぶり反発。
しかし、25日移動平均線9359.35がレジスタンス化しつつあり、頭を抑えられている。
終値三日連続この25日移動平均線の下にポジショニング。

直近短期高値をつけた直後の四陰連 368下落の割には、反発力も弱く、薄商い。

小売統計 予想を上回る

ISM
48.4改善
米供給管理協会
8月非製造業景況指数
2008年9月以来水準回復
50を11カ月連続下回
50好不況を判断する節目
雇用指数43.5
前月41.5から改善
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11337920090903

レーバーデー(労働者の日)3連休

今晩の雇用統計発表は、後追い指標となる。
つまり、現状マーケットの追認確認的働きがある。


Nasdaq +16.13 (+0.82%)の 1983.20 は2000回復できず
S&P +8.49 (+0.85%)の  1003.24と、こちらは、1000回復





本日の日経先物は、自律反発しなければならい時間隔に突入しつつある。
仮に上昇できないとするならば、それがマーケットからの回答でもある。

25日移動平均線と9日移動平均線のDC間近

25日移動平均線と13週移動平均線の引っ張り合いとなる。

25日移動平均線10413
13週移動平均線10049

この仲値10231ラインでの玉入りがポイント。
上に引かれるか、下に引かれるか、分かる。




CMEドル建て10245 ( 大証終値比 +45)、円建て10240 ( +40 )
CRBコモディティ指数は、0.89ポイント(0.36%)安の248.74

ドル円92円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移




東一騰落レシオ25は、3.4ポイント下落の95.3 (9/3)。
直近安値98.9 (8/5) を下ブレイク、86.6 (7/15)を目指している。

サイコロは5勝7敗の41%





欧州
2010年
プラス成長可能性
小幅上方修正
http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY200909030320.html


上方修正
アップダウン
L と V の中間
世界経済の回復
予想を上回る早さ
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090904/40273.html


三菱地所
丸の内ブリックスクエア
3日オープン
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090903/40260.html


DI
前月より1・4ポイント高
全10業種のうち8業種で改善
景気動向指数
6か月連続改善
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090903-OYT1T00937.htm



7億300万人
携帯王国
3G時代
iPhone10月上陸
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090903/chn0909030959002-n1.htm








マーケットの名言

幸福な人は、どんな出来事をも幸福に受け取ることができます。
不幸な人は、あらゆる出来事を不幸に受け取る傾向があります。

幸福だから、どんな出来事も幸福に受け取れるのであり、
不幸だから、あらゆる出来事が不幸になっちゃうのです。

ひろさちや 『幸福術 今日を生きるヒント』





※ 9月分テキスト送付の予定 おおよそ通常通りです

『 トレーダー技術書 』 は 9月上旬  9月 10日前後
『 テクニカル技術書 』 は 9月中旬  9月 15日前後
の順次、送付予定となります。

よろしくお願い申し上げます。

皆様のご成功をお祈りしています。


複利の魔力

日経225先物テクニカル分析


(大引け)

始値:10280 高値:10310 安値:10180 終値:10200


出来高減、昨日陰線の足元に影否定のコマ陰線であり、気迷い商状。
二日合わせて中陰線。

25日移動平均線10418から遠く、予測計算通りの下落。




予測計算通り
ドル円91
1カ月半ぶり安値更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11333120090903


AIG失敗
忘れたウォール街
CDS再び
教訓を学んでも
片っ端から忘れる
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090903/fnc0909030923009-n1.htm


永続的な打撃
インフレ加速
リスク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11317320090902






(寄り付き前)

NYDOW  -29.93 (-0.32%)の 9280.67 は、4日続落。上がらず上がれず。
テクニカル分析通りの推移。
7/15から昨日までサポートラインであった25日移動平均線が、レジスタンス化しつつある。
上昇波動の余韻があるならば、買い玉流入で上昇しなくてはならい時間隔。
上昇できない、上昇しないならば、それも、マーケットからのシグナルである。

Nasdaq  -1.82 (-0.09%)の 1967.07
S&P -3.29 (-0.33%)の  994.75



本日の日経先物寄り付き前の25日移動平均線の位置は10421と、やや遠くなった感は否めない。

8/31短期高値10770から500急落後であるので、日足オシレーター系シグナルは、自律反発を示唆しているが、その自律反発力があるか、否かが、本日のポイント。

次週金曜日にはMSQ限月交代も控えているため、もう一波乱も二波乱も、想定される。


13週移動平均線 10052
26週移動平均線 9474




CMEドル建て10245 ( 大証終値比 -65)、円建て10240 ( -70 )
CRBコモディティ指数は、0.65ポイント(0.26%)高の249.63

ドル円92前半円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移




東一騰落レシオ25は、6.8ポイント下落の98.7 (9/2)。
サイコロは6勝6敗の50%






マーケットの名言

世界の7不思議が何かはわからないが、
8番目の不思議が複利だというのは確かだね

ロスチャイルド






※ 『上席会員 トレード技法に関する個別コンサルタント用紙』 ご送付のお知らせ

本日までに、『上席会員 トレード技法に関する個別コンサルタント用紙』 を、
添付メールにて該当クラス全員の方に送付しました。

該当クラスは、上席、法人の各会員様です。

皆様のご成功をお祈りしています。

心如工画師

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10510 高値:10510 安値:10210 終値:10310

出来高増、寄り付き坊主下影中陰線は、25日移動平均10418を回復できず。

本日の四本値は、下二桁が全部10という珍しい数字が並ぶ。

現在のマーケット状況を、最もよく現わしていると思われるのが、NYDOW週足のテクニカルチャート。
テクニカル分析を研究されている方は、その諸指標が意味するところを、今後の推移と共にじっくり観察されると、面白い発見があるだろう。





CPI
過去最大下落
デフレ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11307420090902


8月ISM
製造業景気指数
1年半ぶりに
景気判断分かれ目となる
50上回る
今後は個人消費がカギ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11304320090902


ソロス
金融危機でも運用資産拡大
ソロス・ファンド・マネジメント
41%増加
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11300520090902




FDIC
商業用不動産向融資
立ちはだかる問題
銀行破たんの要因
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11299620090902





(寄り付き前)

NYDOW 急落 -185.68 (-1.96%)の 9310.60 は、予測計算通りの大幅続落。
指摘している波乱9月入りを象徴するような -185 急落である。
マクロ経済で良い指標が出ているにも関わらずの急落。

NYDOW 出来高増の25日移動平均線9343.35割れ。
7/15からこの25日移動平均線の上で推移していただけに、変曲点の証明ともなる。

上海指数と、一日置いての(隔日)連動急落。

Nasdaq -40.17 (-2.00%)の 1968.89 は、2000割れ

S&P -22.58 (-2.21%)の 998.04 は、1000割れ



本日の日経先物も、玉引き急落から始まる。
テクニカル分析を熱心に研究されてきた方にとっては、

変曲点示唆

予測計算高値達成

短期高値決定

玉引き

重要三線収束

急落

と、テクニカル分析による予測計算通りに動いていることが了解されると思われる。
これらは、リアルタイムで本ブログにて解説している。

8/31上影陰線で、試玉から増玉
9/1 上昇の弱さで、追加玉、本玉

とたたみかけているのが、おおよその玉建てパターン。

本日は、寄り付き急落玉引きのあと、一旦は目先底を示唆する。
そのあと、自律反発の買い玉が流入するか、一段安となるか、否かが、ポイント。

本日終値で、25日移動平均線10423を回復できるかも、本日のポイント。
7/22から、終値で、この25日移動平均線を下回ったことは無い。


2008年9月は、ボラ拡大-1990の月足長陰線
2008年10月は、ボラ拡大-4690の月足長陰線であり、このとき日経先物長期安値6830を刻んだ。



CMEドル建て10290 ( 大証終値比 -210)、円建て10285 ( -215 )
CRBコモディティ指数は、4.70ポイント(1.85%)安の248.98

ドル円92円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移



東一騰落レシオ25は、3.6ポイント上昇の105.5 (9/1)。
サイコロは6勝6敗の50%





ユーロ圏
失業率9・5%
前月比0・1%上昇
1999年以来最悪
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090901/erp0909011924004-n1.htm








マーケットの名言

心如工画師
画種種五陰
一切世界中
無法而不造


心はたくみなる画師のごとし
種々の五陰を画き
一切世界の中に
法として造らざるもの無し

『華厳経唯心偈』

(解説)

自分のココロが、自分のまわりの世界の一切を作り出してゆく。






※ 個別指導型フィードバック式チェックシートご送付連絡

本日までに添付メールにて、
『 個別指導型フィードバック式チェックシート 』 9 月分 を該当クラス全員の方に送付しました。
該当クラスは、個別・上席・法人の各会員様です。
皆様のご成功をお祈りしています。

本来無一物

日経225先物テクニカル分析

(大引け)

始値:10430 高値:10590 安値:10410 終値:10500

出来高急減、上影コマ陽線は力無く、8/31高値10770が短期高値決定
中国PMI(購買担当者指数)もそれなりに良く、Globexもプラス推移であったが、失速。



PMI
54.0
16カ月ぶり高水準上昇
8月中国製造業
購買担当者指数
中国経済
回復軌道から外れていないか?
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=97035



鳩山論文
米国内波紋
アジア寄り
米国主導グローバリズム終焉
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901k0000e010052000c.html


消費者庁スタート
消費者行政
http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY200909010073.html



シルバーオックス
破産手続き開始
負債総額57億円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11274420090901
営業黒字回復、大幅増額とは、四季報の記事





(寄り付き前)


NYDOW -47.92 (-0.50%)の 9496.28 続落は、上海急落連動型。
テクニカル分析による予測計算通りの展開
なぜ、世界中が上海に注目しているかと言うと、上海は世界のインフラ的地位になりつつあるから。
マーケットは、常に先へ先へと視線を移すので、先読みのシグナル性が高まりつつあるから。

Nasdaq -19.71 (-0.97%)の 2009.06 は辛うじて2000ラインキープ
S&P -8.31 (-0.81%)の 1020.62


本日の日経先物は、8/31高値10770が短期高値として決定されるか、否かがポイント。

25日移動平均線10408を終値でサポートできるかもポイント。


3日移動平均線 10470
5日移動平均線 10512
9日移動平均線 10472
17日移動平均線 10452

重要三線が収束しつつあるので、マーケットエネルギーがたまりつつあり、再び、ボラ拡大が近いことを示唆。

個別売買のみであっても、上海と為替はチェックしておきたい。

マーケットは波乱予兆の9月入りである。

日経先物をされている方は、限月交代が次週に迫っているので、期先12月物の観察をすれば、面白い発見があるだろう。
期先の方が、ワンテンポ遅れでプライスが動くので、もう期先へ乗り換えても面白い。



CMEドル建て10465 ( 大証終値比 +15)、円建て10460 ( +10 )
CRBコモディティ指数は、4.13ポイント(1.60%)安の253.68
原油急落

ドル円92円高方向は、テクニカル分析による予測計算通りの推移


東一騰落レシオ25は、4.9ポイント下落の101.9 (8/31)。
サイコロは6勝6敗の50%






5年後
北京・上海
地価2倍
都市化急速
大北京3億人
大上海2億人
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0831&f=business_0831_098.shtml




基軸通貨ドル永続性疑問
ドル軽視警戒
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090901AT2M3102131082009.html




中国株急落
景気回復懸念
成長牽引役
成長するのが前提
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11272520090831?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0                          



鳩山政権
早くも売りモード
昨日の急落はその象徴か
民主が勝った訳ではなく
自民のオウンゴールにすぎない
有権者は、自民にNOをつきつけた
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090901/stt0909010304005-n1.htm


本当に
自民壊れた
衰退不可避
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00063.htm?from=main1









マーケットの名言

本来無一物なれば、
諸事において、
実有我物の思いをなすべからず。
一切を捨離すべき。

『播州法話集』

(解説)

本来無一物(ほんらいむいちもつ)。
煩悩は自己の心が発生させているに過ぎない。
全ての現象、万法の本来の姿は、無一物である。







※ 個別指導型フィードバック式チェックシートご送付連絡

本日、添付メールにて、
『 個別指導型フィードバック式チェックシート 』 9 月分 を該当クラス全員の方に送付しています。

該当クラスは、個別・上席・法人の各会員様です。

皆様のご成功をお祈りしています。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

深澤純二  junji fukasawa

Author:深澤純二  junji fukasawa
Quants Quantitative
クオンツ 美の極こそ強靭
完璧な数理思考術
賢明な投資とは
時間軸を中心とした 純粋幾何学
ロジカル特異技術
高度な専門知識
秩序正しい調和
芸術ですかと 訊かれる事に愉悦
経歴:autodidact multilingual
幼少・computer programming
中学・世界文学・美術
高校・西洋哲学・言語学
大学・国際金融・外国為替
macro economics
distributed artificial intelligence
data access interface
business management 考究
マーケティング・データ
定量分析研究システム
Quantitative Analysis
Research System creative
Neuro finance 考定
20代 教師から起業
司法試験・公認会計士予備校経営
数理クオンツ・テクニカル特化塾
稀覯本・古典籍・筆写本・
古文書・蔵書2万冊
subject of study:
metaphysics
形而上学心身論 藝術
マーケティング・プロセス
マネジメント・システム
経済学 経営学
ニューロ・セマンティック
NLP 古代哲学 ドイツ語
サンスクリット
多面的次元乖離
先史美術古代希臘印度
スペシャリストSpecialist
ジェネラリストGeneralist
多面的思索
著作権法保護
無断転載コピー禁止
日本銀行様 Bloomberg様 REUTERS様
記事リンク許可済み
金融庁様 関東財務局様 法律条項確認済み

最近の記事

FC2カウンター

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん