FC2ブログ

知育研究  明知念想  明窓浄机  悠々成功  明鏡止水  富裕福17

非線形 非推移的数論こそ王の中の王 史上最高哲学 4181369

モノの考え方

かつての同窓、
同僚で
やがて時間経過と共に
疎遠となるケースも
多かろう。

しかし、
いつまでも
印象に残るのは、
その人としての
誠意誠実さであろう。


ビジネスとマーケットは、
斯の誠意誠実さを
基点として
流動している。


誠意誠実であれば
成功出来るように
インフラが構成されてるのが
マーケットの特長


マーケットは
魑魅魍魎が
跋扈する
世界ではない。

其れは我欲に満ちた
妄想に過ぎぬ。

我欲egoで
己れのココロが
曇っているに
過ぎぬ。


其れは一見、
無力無策に観える

しかし、
誠意誠実さで
太刀打することこそ、

王道である。

誠意誠実さを
武器として
闘う者こそ

無窮の強さを
誇る

唯一の
成功の道である。



政策金利
8.0%

7.5%

50bp
ベーシスポイント
引下
過去最低
全会一致
昨年8月から9回連続

10月
25bp利下予想

ブラジル中央銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87T00I20120830
7月から8月初め
米国経済
引続
徐々に拡大

小売売上高
増加

シカゴ連銀
5地区連銀
改善小幅

雇用
大部分地区
横ばい
若干増加

製造業
多くの地区連銀
伸率鈍化
販売水準
落込
6地区連銀
需要増
地区連銀経済報告
ベージュブック
米連邦準備制度理事会
FRB
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9J3WK6K50YK01.html
Relaxing
Beautiful Brazilian Music
Ruler Inc
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=wuIEkSYUwEE&feature=fvwp


マーケットの名言

我々が
非常な熱意をもって
それを解こうとし
異常な緊張をもって
取り組もうとする問題だけが
成功を収めるのであって

意識的な努力と
緊張とは
無意識の仕事には
欠くべからざるもののようである。

ポリア『いかにして問題をとくか』丸善p154

(解説)

数学者のポリアが
哲学思考プロセスを開示した
名著の誉れ高い
味わい深い良書。

知性とは
カクなるもの言える見本。

ヒトは、
毎日直面する
何らかの問題を

自分なりの技術と
経験に基づいて
解き続けている。

そのヒトに降りかかる
問題を解き続けるのが
人生プロセスと言える

生命感

雲をつかむ


雲をつかむような話
という表現があるが

雲をつかむ話
雨の科学
気象ブックス
武田喬男著
という題名の本には
感心させられた。


智慧が溢れる
ココロを開く
明朗闊達
壮大なこの世
素晴らしさ
広い世界を見つめる
天平人
その瞳の輝き
天平文化

天平時代に
日本文化は飛躍的に発達した

それは積極的に
新しい文化を
貪欲に吸収しようと
海外に目を向けたから


当時の
新しい世界を
希求する熱意と
あこがれ
情熱は

それこそ
燃え上がるほど
強かっただろう








6月
スタンダード・アンド・プアーズ
S&P
ケース・シラー住宅価格指数
前年同月比
0.5%上昇

前年比プラス
2010年9月以来

エコノミスト調査
予想中央値0.05%低下

5月0.7%低下

6月住宅価格
季節調整前月比
0.9%上昇

第2四半期
前年同期比1.2%上昇
第1四半期
1.4%低下

底打ち可能性
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9GUXN6S972R01.html






8月
米消費者信頼感指数
10カ月ぶり
大幅低下

雇用
景気
先行
悲観的

8月
消費者信頼感指数
60.6
前月65.4
速報値65.9
低下

4.8ポイント下幅
昨年10月以来最大
エコノミスト予想中央値66.0

現況指数45.8
前月45.9
今後6カ月間
期待指数70.5
昨年11月以来最低
前月78.4

今後6カ月間
雇用増比率
15.4%
前月17.6%
低下
雇用減少
回答比率23.4%
昨年11月以来高水準
前月20.6%

今後6カ月
所得減少割合
16.8%
前月14.9%
10カ月ぶり高水準

今後6カ月
ビジネス環境改善比率
16.5%
前月19%
低下

ビジネス環境悪化
17.7%
前月15.1%
昨年10月以来高水準

米民間調査機関
コンファレンス・ボード
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9GXS86S972L01.html






イタリア
中規模銀行7行
長期格付
引下

バンカ・カリージェ
バンカ・ポポラーレ・ディ・ビチェンツァ
クレディト・バルテリニーズ
べネト・バンカ
BBB

BBプラス
ジャンク
投機的等級

ユーロ圏
債務危機
深刻化

不良債権
機関投資家
資金依存
脆弱性

イタリア
金融機関
圧力

フィッチ・レーティングス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87S00L20120829






Summer Rain
Renato Falaschi
http://www.youtube.com/watch?v=UU302Z7kfDI&feature=related







マーケットの名言


彫刻に
独創はいらない。

生命がいる。


ロダン



(解説)



これぞ芸術の真髄。

表面的な技巧の巧拙ではなく

内面に宿る
圧倒的な生命感










自由自在性

思想
自由自在性
そのパワー

海外から
日本人を見ると

優秀で生真面目な日本人の
思想は
自由主義文化圏にいるつもりだが

実はそれほど自由ではなく


硬直している
その思想性は
Stereotype
ステレオタイプに
固着しており

ワンパターンのケースが多く
同じところをグルグルと
堂々巡りを
しているように見受けられる。

現下の経済が
象徴し証明している通り

これでは
停滞、停留して当たり前であり
進歩できまい。

自らの思想性を
総点検し直せば
発見が多い。


海外文化に
馴染んでいる
もしくは
留学経験がある
経営者が
リードするケースが
目立つのは

思考の多面性
柔軟性が
奏功しているため


天平時代以降の
変革が必須。

思いもよらぬ
発想を大切にしたい。


変化するほうに
歴史は流れる。






2013年
国内総生産
GDP
成長率見通
1.2%
下方修正

エコノミスト
GDP成長率
0.5─1.0%
接近

フランス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87R00R20120828






8月
月例経済報告
基調判断
一部
弱い動き
10カ月ぶり
引下

海外経済
鈍化
輸出
影響
下方修正

米欧
中国
全地域経済
下方修正

輸出
弱含んでいる
7カ月ぶり
判断引下

生産
このところ
横ばい
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9E5LG0UQVI901.html







Kobayashi Kaori
Nothing gonna change my love for you
http://www.youtube.com/watch?v=OXxxWJ-yDfM








マーケットの名言



世界を変えようとする
気がない
クリエイターは

辞めたほうがいい


ヤン・シュヴァンクマイエル












ジャクソンホール

経済理論を知る者は
やはり強い


必然性への回帰が
分かるからである


現実の全てが
経済理論通りに
進捗している訳ではない。

しかし
現実の経済は
理論へ回帰するという
極めて根本的な性質を持つ。

回帰しよう
回帰しようと
経済は常に
一定方向へ流動している。



自信のつけ方

何事であれ
自信がなければ成功できない。


どのような仕事でも
自信があれば成功する。


ここまでは分かるが
ではどうやって
その自信を
我が身に着けるかである。

一番分かりやすい方法は
日々の基礎訓練を
充実させること。


この重要さに気づいた方は
当該分野の
成功者となる資質の
第一条件を入手したことになる。

この前提条件を知らずして
幻想もしくは
妄想の海に
溺れてる方も多い。

現実と
幻想をテレコにしやすいのが
マーケットの錯視


上手はそこを突いている







長期金利
0.8%
接近

米債市場
米10年債利回
前日比1bp高
1.69%

米連邦準備制度理事会
FRB

追加行動
緩和余地

FOMC
金融政策

31日
FRB講演
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M98X041A74E901.html




注目材料

ジャクソンホール
米連邦準備理事会
FRB

量的緩和第3弾
QE3
手掛
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87Q01V20120827




レコードが人気だそうだ
音質
紙質
触覚
体温感覚があるためか

紙の本も
命脈が永そうである

生産量1.5倍
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45266740S2A820C1HP0A00/








The Color of Soundscape
Rei Narita
Smooth Jazz Piano
http://www.youtube.com/watch?v=Qsi140iui6M







マーケットの名言


現在でも、
1930年代の
大恐慌の研究を
している人たちがいる。

ということは
約80年が経過しても

大恐慌の発生原因や
影響などについて
完全に解明し尽くされては
いないということである。



池尾和人
経済を見る眼
週刊東洋経済2012年8月25日号p9



(解説)




経済理論のオモシロさ

机上の空論
役に立たないようでいて

実は、
現実の値動きの背後から
しっかり支えている
影武者のような働きがある。


世界中を見ていて
やはり理論を知る者は強い。

例外なく
謙虚であり
勤勉である。

それを知らぬ者は
一時的には良くても
その後、泡のように
流されるケースが多い。


お時間があれば
経済史、
金融史
その歴史研究をおススメする。

活きた実例の
枚挙に遑なく
オモシロくて止められなくなる。


昔日の事象は
また未来の予言となっている。
















国際財務報告基準

方向性
洞察

愉悦
先行性


知は
オモシロさに先導させれば
人類文化史の方向性が分かる

大脳の本性は
オモシロさを希求して
ヤマヌもの

もの凄く
オモシロければ
そこには
輝く未来がある

iPhoneの
爆発的普及を
見れば分かる。

其れは
便利だからと言う
側面もあろうが

何よりオモシロいから
とも言える


オモシロさとは
其れだけで
途轍もないパワーを有する


オモシロい方向に
文化史は進化してゆく


加えて

楽しむためには
それなりの
技術が必要であるし

味わうには
芳醇な時間も必要となる





MSCI
ブラジル・マテリアル指数
鉄鉱石生産最大手ヴァーレ
ナシオナル製鉄
鉄鋼会社ウジミナス

ボベスパ指数下落
2週連続下

欧州債務危機
中国景気減速
世界成長頓挫

ブラジル大手企業
不透明

鉄鉱石価格
2009年以来初
トン当100ドル割込
マテリアル指数下

ブラジル株式市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9AHQ56TTDS001.html







ユーロ圏離脱
トンネル出口
見える一筋の光

経済的苦境
脱却
ギリシャ

ドイツ
支援
ドイツ首相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99CWC6S972C01.html







Renato Falaschi
Waiting In Vain
http://www.youtube.com/watch?v=Vz6sPCoOMfw







マーケットの名言


一つのことに
打ち込んできた人

一生懸命に働き続けてきた
人というのは

その日々の精進を通じて

自ずと魂が磨かれてゆき
厚みある人格を
形成するものです。

働くという
営みの尊さは
そこにあります。


仕事を
心から好きになり

一生懸命
精魂を込めて働く


それだけで
いいのです。



稲盛和夫『生き方 人間として一番大切なこと』サンマーク出版p26-7



(解説)


三度の飯より
仕事が好きならば

人生は
天国だろう。


実際、
このような方が
世を動かしている。







IFRS

成功事例


僅か数年前の
マーケティングの著書を読んでいたら
成功事例として
松下、ソニー、シャープと
後光差すが如き
列挙されていた。

隔世の感とはこのこと

僅かな時間だが
この間の変遷は
かくも凄まじい。

シャープの株価に至っては
この時期の10%以下
実に94%も下落している

94%下落ならば
暴落と言ってよいレベルだろう


マーケティングの書であるが
経済史の書を
読んでいるような錯覚がある。

これは
著者が悪い訳ではなく

マーケットの世界とは
かくも厳しい世界であるという証左。



当該企業の
製品を当時から
幾つも使用しているが

パフォーマンスは極上であり
技術も世界最高レベルであることは
間違いない。

製品に対して
何重にも渡る
チェック機能が働き
精緻な製作過程であることは
数年経っても分かる。

ユーザー側から見て
至れり尽くせり
求められる
最高の品質と断言できる。


しかし
マーケティングとは
かくも熾烈なもの

近時は
このような事例が多くなった。


尤も
マーケティングの歴史的変遷という
概念が理解できていれば
1990年代から
分かっていたことだが。

このアタリが
知のパワーと言える。




7月
米製造業
耐久財受注統計

設備投資
先行指標
非国防資本財
コア資本財受注
8カ月ぶり
大幅マイナス

企業
設備投資減

7月
コア資本財受注
前月比3.4%減

耐久財全体
新規受注額
4.2%増
民間航空機受注
54%増


不透明感
欧州危機
世界的
不確実性

景気回復
脆弱
7-9月
第3四半期

7月
コア資本財受注
機械3.6%減
通信機器4%減

6月
コア資本財受注
2.7%
下方修正
2カ月連続マイナス

米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99F596S972V01.html








欧州
債務危機対策
不透明性
ユーロ選好
低下

ECB
スペイン
イタリア国債
国債買入期待
連邦公開市場委員会
FOMC議事録
連邦準備理事会
FRB
追加緩和観測

ユーロ
ショート解消
ロング積上
上値限定的

ニューヨーク
外国為替市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87N05A20120824








Renato Falaschi
Just The Way You Are
http://www.youtube.com/watch?v=HQUguy-Kvd8






マーケットの名言


いかなるヨーロッパの国も
今後世界の主要国になることは
あり得ない。

だが、
世界で重要な役割を
果たす方策が

一つ残されている。

それはヨーロッパを
統合することだ。

統合ヨーロッパを作れば
アメリカに対する
屈辱を晴らすことができる。

アデナウアー元西独首相:1956年発言



(解説)



マーティン・フェルドシュタイン教授ハーバード大学
なぜユーロプロジェクトは失敗したか
ギリシャのユーロ離脱は何を引き起こすか
フォーリン・アフェアーズ・レポート
2012年1月号寄稿
出典
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE87N03R20120824?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0









芸術性

経済評論の
限界価値とそのレベルを
的確に知ること


他者の書いた
経済評論を読むことを

ご自分の勉強と
混同されている方がいるが

他者の評論を読むことと

ご自分の研究を深めることは

異次元の働きとなる。

ご自分の研究、
つまり
ご自分の予測計算やご自分の文章で
自分の思想を表現することこそ
賢明な投資家としては
最優先されるべき
最重要事。


経済統計
ミクロ、マクロ
raw data
原データ
一次データをきちんと集めること

ご自分のスタンスに合致させた
予測計算を継続することが奏功。


反面
他者の評論は
あくまで
ご自分の予測計算の
補足あるいは
補完的な意味合いしかない。

そういったことも言えるのか
言えるとしたら根拠は何か
程度の推論を楽しむのが良い

極論すれば
他者の評論価値は
限りなくゼロに近く

ご自分の思考スタンスこそ
100に近い。

85%の投資家は
これを
テレコにしている。










新築住宅市場
着実
力強い回復

需要
来年
継続

7月
新築一戸建
住宅販売
年率換算
前月比
3.6%増加
37万2000戸
5月同件数

2010年4月以来
水準

エコノミスト予想中央値
36万5000戸

前月35万9000戸
速報35万戸
上方修正

米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M97OFU6K50XY01.html





急変
中国

住宅価格上昇
少子高齢化
人口動態変化
不動産バブル
住宅ローン急増

金融危機
発生

危険領域
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87K04L20120821




米10年国債利回
ドル円相場
相関

今後3週間
米金利低下

米ドル円相場
緩やか下落

9月12―13日
FOMC
追加緩和

2014年
終盤まで
極めて低い
政策金利維持
政策ガイダンス

2015年半ば

量的緩和
QE
景気回復
追加支援

9月
FOMC
QE3
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE87M04J20120823








マーケットの名言


子供は
みんな芸術家だ

問題は
大人になってからも

どうやって
芸術家でいるかである



Pablo Picasso
パブロ・ピカソ



(解説)



世界を構築するのは
生命感溢れる芸術であり

世界を広げるのも
意識を進化させるのも
圧倒的な芸術の力。


今回の欧州危機も
最終的には
芸術が導いてくれるであろう。









交差弾力性

交差弾力性


マーケティングに
需要の交差弾力性
という概念がある。

これは
価格と需要の連動性
交差するという含意と
弾力性という含意の

複合系

こういう
概念を知っておくと
複雑な現実事象の説明がつき
マーケットの基本的な性質が
わかるようになる







8月
PMI
中国製造業購買
担当者景気指数
速報値
47.8
低下

9カ月ぶり低水準
前月49.3

HSBC
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87M01C20120823




世界
羨望

過去6─12カ月間
状況
悪化

オーストラリア経済
緩衝材
資源ブーム

終焉

豪資源相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87M00O20120823





多数派
メンバー

追加緩和
必要

景気
十分
持続的
回復
兆候
示さない限り

FRB
米連邦準備制度理事会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9653E6K50Y201.html







QE3
実施近
FRB

早期
追加緩和
短期策

7月31―8月1日
連邦公開市場委員会
FOMC
議事録

FRB
米連邦準備理事会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87L01X20120822







マーケットの名言


成功を収めた
トレーダーに会うたびに

私が過去何度も感じてきた
成功者の特徴のひとつとは、

並外れた
自信を持っている
ということである。


自分の自信の度合いを
率直に評価できることが、
その人の成功の
可能性を示す
最高の指標に
なるかもしれない。


マーケットで成功できる
という自信があれば
そうなる可能性は高い。

もし自信がないのであれば、
リスクをかけられる資産で
慎重に売買することだ。



ジャック・シュワッガー『マーケットの魔術師』パンローリング




(解説)



氏はトレーダーへの
啓発的な書籍を
何冊も執筆しているが

これが一番重要な
テーゼかも知れぬ。



初心者が混同しがちなのが

結果として
成功したから
自信ができたのだろうと
妄想すること。

これは逆。

世間的には
何の成功もないときに
自信満々だったのである。

不思議に思われるかもしれないが
これが唯心論。


世俗は
仮想に過ぎない。

もっと言えば
現象など
妄想に過ぎぬ。

成功者ほど
この真理を体得している


トレーディングを背後から支える
このような心理面は
非常に大切。


心理が
その人の世界を造形しているから。













Chanel

愉悦
交友を深める
醍醐味
人生に於いて
交友を深めるほどの
神秘の味わい
限りなき
愉悦がまたと
あろうか

友人とは
自分の延長であるから
交友が深まれば
それだけ
自分の世界が
広がることとなる


7月
貿易統計速報
貿易収支
5174億円赤字
赤字2カ月

海外経済減速
輸出2カ月連続減少

輸出前年比8.1%減
5兆3133億円
2カ月連続減少

減少品目
鉱物性燃料
24.6%減
半導体等電子部品
13.9%減
船舶
18.0%減

増加品目
自動車4.6%増

輸入
2.1%増
5兆8307億円
2カ月ぶり増加転

増加品目
液化天然ガス24.2%増
通信機35.4%増
自動車64.7%増

原粗油8.8%減
鉄鉱石32.8%減

米国輸出
前年比4.7%増
9カ月連続増加

中国輸出
11.9%減
2カ月連続減少

欧州連合
EU
輸出
前年比25.1%減
大幅減
減少10カ月連続

財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87L00020120822





コモディティ
6月安値
21%上昇

強気相場入

米国半世紀
最悪
旱魃

穀物相場
大幅上昇

純粋
供給側要因

大豆先物相場
シカゴ市場
過去最高値
更新

トウモロコシ
6月半ば以来
66%上昇
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M94GOQ6KLVRK01.html





先見の明

地方自治体
破綻懸念

売手
保証提供
160億ドル
1兆2700億円
地方債
クレジット・デフォルト・スワップ
CDS契約

解消

高利回社債
CDS
エクスポージャー
前年末
45億7000万ドル

32億6000万ドル
圧縮

ウォーレン・バフェット氏
投資会社バークシャー・ハザウェイ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87K01T20120821






Gentle Sands
Keiko Matsui
http://www.youtube.com/watch?v=D3NJBK9z1aQ








マーケットの名言


私達は
踏みなれた
生活の軌道から
放り出されると、


もうダメだ、
と思ってしまう。

しかし、実際は
そこからようやく
新しいものが始まるのです。




Lev Tolstoj
レフ・トルストイ



(解説)



読むに値する
作家は少ないが

トルストイは
人生の貴重な時間を
捧げるのに相応しい
作家。

実生活に裏打ちされた
切実な体験があるから。












世界最高記録

統計
雄弁

マクロ
ミクロ
数字を追う
イメージを掴む

構造的
問題

労働市場
脆弱

リセッション
景気後退

米労働市場
悪化

修復可能

追加金融緩和策
修復過程支援

連邦準備制度
二重目標
最大限雇用確保

追加金融緩和
有効

労働力
供給側
求人
ミスマッチ
需要不足
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M92G3Z6S972T01.html






循環的トレンド
反転せず

欧州ソブリン債
危機影響

経済成長
今年下期
鈍化可能性

ユーロ圏情勢
不確実性

4-6月
第2四半期
ドイツ実質国内総生産
GDP
前期比0.3%増加
前期0.5%増
伸減速

ドイツ連邦銀行
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M924CS6S973201.html





大脳に
鮮烈なる刺激

夢を与えてくれる企業は強い

iPhone
成功
必然的
流れ

世界企業
最高記録

米アップル株価
上場来高値
665.15ドル
時価総額
6235億ドル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87J01C20120820










マーケットの名言


ファッションとは

上級者になるほど


引き算である


ココ・シャネル



(解説)



唸り切るより
他はない名言。


孤児院で育ちながらも
Chanelの名を流布せしめ
世界的人物と成った
ココ・シャネルは

その人生の軌跡そのものも
芸術的であり
非常にオモシロい。

とてつもなく
オモシロい。

















喜劇

Real
資源国通貨
レアル

O Rio de Janeiro
リオ・デ・ジャネイロ
やや気が早いが
2016年のオリンピックが
開催される

ラテンアメリカ
最大の経済規模
ブラジルは
資源が豊富であり
日本人とは
性格、
思想性も哲学も
異なり

投資家にとり
魅了される土地柄でもある。


数字への凝縮
ココロから楽しむ




中国
7月
新築住宅価格統計

値上都市数
今年最多

6月以降2回利下
住宅一次取得者向奨励策
買手心理改善

インフレ緩和
金融政策調整余地

経済
明るい兆候

国家統計局
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8XGKP6S972C01.html







マーケットの名言


人生は
近くで見ると
悲劇だが、

遠くから見れば
喜劇である。


チャップリン



(解説)



視点を変えれば
そのモノゴトの意味合いが
豹変することを
チャップリンは知っていた。

これは
現代心理学で使われる手法。





実効為替レート

流動性
方向性
新テクニカル分析

名目
実効為替レート

低下
一ヵ月半ぶり
安値刻む


8月
米消費
信頼感指数
速報値
73.6改善
5月以来3カ月高水準
小売商戦
住宅ローン低金利

消費意欲高

食料価格値上

短期長期
インフレ期待上昇

エコノミスト予想72.4
7月72.3

景気現況指数
2008年1月以来
高水準87.6上昇
7月82.7

消費者期待指数64.5
昨年12月以来低水準
7月65.6

1年インフレ3.6
3月以来高水準
7月3.0

5年インフレ3.0
7月2.7
上昇

ロイター
ミシガン大学
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87G00W20120817





ギリシャ
経済縮小
厳状況

新支援プログラム
可能性否定

欧州委員会
欧州中央銀行
ECB
国際通貨基金
IMF
トロイカ代表団

ギリシャ
今後2年間
140億ユーロ
財政ギャップ

ドイツ
ショイブレ財務相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8Z9YB6JTSE801.html






マーケットの名言


人生を
楽しむ秘訣は
普通に
こだわらないこと。


普通と言われる人生を
送る人間なんて
一人としていやしない。


いたら
お目にかかりたいものだ。


アインシュタイン



(解説)



普通とは
錯覚にすぎまい













アイディア

マーケットの名言


偉大な頭脳は
アイディアについて議論する。

凡庸な頭脳は
出来事について議論する。

そして
矮小な頭脳は
人々について議論する。


ローレンス・ピーター
 

大谷和利『スティーブジョブズとアップルのDNA』マイナビp205









思考癖

ユーロ
崩壊

あらゆる
不測事態
実施計画
大惨事
資金底
欧州首脳陣
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87G00920120817







マーケットの名言



思考が無いところに、
形は存在しない。

つまり、
私たちが
考え方を変えると
形が変わるのだ。

私たちの仕事は、

世界を変えることでは
ないのだよ。


そうではなく、
世界についての

私たちの考え方を変えることだ。



James F. Twyman
ジェイムス・トゥワイマン
『光の使者―愛と平和の軌跡』中央アート出版社2001/01 p141




(解説)



人は誰でも
例外なく
特異な思想家である。

大人にも
コドモにも、
非常に強固な
それを見出して
驚嘆する
ことがある。


自分の思考癖に気づくことは
もっとも衝撃的な一つ

良い習慣、
良い思考癖ならば
最高のことばかりが
起こるであろう。

逆もまたしかり。


因果の
一定法則が分かれば
目が開かれる。










Think Simple

英語
原書を読む利点

世界規模の視点
異文化からの吸収

オモシロさが増す

プラスパワーを高める


たとえば
英語の原書を
読むことを習慣とすると
その人の思考の骨格が
進化して

柔軟性
自在性が増す。

通常、視点は
膠着しがちだが
これが柔和になる。


世界文化が
否応なしに
大量に押し寄せてくる

新しいパラダイムに
人類文化史は突入




iPhoneが
発売されたばかりの2007年に
IT業界の専門家ではない
素人の知人に
そのiPhoneを与えて使って頂いたところ

「これ、いいわあ」
と感嘆させたその操作感に
逆に当方は感銘を受けた。

何も知らぬ方に
強烈な感銘を与える操作感とは
なんという芸術であろうかと。






Manufacturing in New York Area
Unexpectedly Shrank inAugust

ニューヨーク連銀
8月製造業景況指数
マイナス5.9
低下

エコノミスト予想中央値7.0

8月低下
昨年10月以来
マイナス落込

世界的
景気減速
経済成長弱

新規受注指数
マイナス5.5
前月
マイナス2.7
マイナス幅
拡大

出荷指数4.1
前月10.3
低下

在庫水準
前月ゼロ

マイナス8.2
落込

雇用者数16.5
低下
前月18.5

仕入価格
16.5
上昇

7月7.4

期待指数
8月15.2

前月20.2
低下

ニューヨーク連銀
管轄地区
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8SQTL6K50XY01.html





下半期
中国貿易見通
ユーロ圏債務危機
世界経済減速

上半期
状況厳

1─7月
中国
海外直接投資
FDI
667億ドル
前年同期比
3.6%減少

欧州連合
EU
FDI
40億ドル
2.7%落込

貿易統計
変動激

7月輸出
市場予想
前年比8.6%増

1.0%増
大幅鈍化

輸入4.7%増
予想7.2%
下回

中国商務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87F02020120816






2012年
中南米
カリブ地域
経済成長率
3.7
3.8%

2011年
4.3%下回

ボリビア
2012年成長率
5%付近

欧州債務危機
重圧

コモディティ輸出先
中国需要鈍化

成長鈍化
顕著
成長率
ブラジル2%
アルゼンチン2.2%

世界銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87F00Q20120816







マーケットの名言



シンプルであることは
複雑であることよりも
難しい。

物事を
シンプルにするためには、
懸命に努力して
思考を明確に
しなければならないからだ。

だが、
それだけの
価値はある。

なぜなら、

ひとたび
そこに到着できれば、

山をも動かせるからだ


スティーブ・ジョブス




ケン・シーガル『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』NHK出版2012/5/23



(解説)




事実、そうなった
最終節が効いている。













アンダーパフォーム

真夏の都心


昨日
たまたま
都心の日本武道館
九段下近くを通ったら

たくさんの警察関係者の方が
物々しく警備していた。

人々の物凄い隊列である

人民の凄まじいパワーを感じる


九段と言えば
かの靖国の異名となる。



思えば
真夏の8月15日であった。

回顧歴史は
灼熱の真夏にこそ
相応しいか。


経済学の視点から
当時の財務諸表を見れば

国家と言えども
いかに簡単に暴走するか
考察材料であり反面教師

会計を考える
良い見本




思考パターン
点検
自問自答
友人との会話

この世には
物事の分かる人と
物事の分からぬ人とに
分かれるらしい。

経済事象が分かるように
なる為には
様々な経験を積んで
自己の頭で考える
習慣が奏功する。















マーケットの名言


ほとんどの人が
自分の無限の可能性を
発揮できずにいるのは

できないという
思い込みのもとに
行動をしているからだ。

できないと
思い込んでいるために

最小限の努力しかない。


そのために
行動も限られたものになり
結果も限られたものになる。


ジム・ドノヴァン『誰でもできるけれど ごくわずかな人しか実行していない成功の法則』ディスカヴァー21
p54-55



(解説)



何かをする、
何かをしなくては
ならないならば

その事について
得意だと思えばよい。
思い込めばよい。

そうすると
物事の感じ方が変わってゆく
これが
重要となる


大抵、
この逆のココロの使い方をしている。

ネガティブな
思い込みに支配されているので
その通りに顕現してゆく。







長期金利

「いらっしゃいませ」の発音

とても気に入っているレストランがあって
新店舗を出すというので
開店日に行ってみた。

客はよく知っていて
初日から盛況である。

ホールに席を外したら
そこで一生懸命に
「いらっしゃいませ」の発声練習をしている
新入社員らしき数名を発見した。

客の耳にここちよい
微妙な発音
語尾があるらしい。

食欲がすすむ様な
また来たくなるような
音階があるらしい。

指導員が何度も
声の微妙な高低を指導していた。

プロには
プロらしい発声の仕方があるらしい。

感心すること
しきりであった。

こんな細部にまで
懸命にトレーニングを積んでいる店舗は
大いに繁盛するであろう。






6月末
公的債務残高
66億ユーロ増加
過去最高
1兆9730億ユーロ

イタリア指標
国債利回
6%近
リセッション
景気後退
深刻化

国内総生産
GDP
123%債務残高

イタリア中央銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87D01320120814





長期金利
0.79%

世界的
景気鈍化懸念

債券市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8PT7307SXKX01.html






ELSTAT
第2・四半期
ギリシャ
国内総生産
GDP
季節調整前
前年比
6.2%減

第1・四半期
GDP
前年比
6.5%減

可処分所得
大幅減
失業率上昇
投資活動落込
2012年
GDP
7.1%減

2013年
2.4%減

ギリシャ
失業率
23.1%

15─24歳
国民
55%
失業状態

ギリシャ
統計当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C05G20120813








John Coltrane
Say It
http://www.youtube.com/watch?v=5OdFsZteDw4







マーケットの名言


人情の
機微を知るには
どうしたらいいか。

それはやはり、
いろいろな体験を通じて、
多くの人びとと
ふれあうことである。

そうした体験に立ちつつ、
常に素直な目で
人間というものを見、

その心の動きを
知るということが
大切だと思う。


松下幸之助『一日一話』PHP研究所















ブルジョワジー Bourgeoisie

好きなデータ数値
ロジックに
熱中するのが
上達の王道

世界へ通じる
一筋の道

自分の道は
自分の力でしか
切り拓けない






成長ペース鈍化

復興需要
底堅推移
個人消費
堅調回復

4-6月期
実質国内総生産
GDP
1次速報値
前期比
年率1.4%増

高成長前期
プラス成長維持

4期連続
プラス確保

増加率
事前市場予想下回

GDP1次速報値
実質
前期比0.3%増

設備投資1.5%増
公共投資1.7%増
個人消費0.1%増
輸出1.2%増
輸入1.6%増
プラス

GDP寄与度
内需プラス0.4ポイント
純輸出外需
マイナス0.1ポイント

生活実感
名目GDP
前期比0.1%減
年率換算0.6%減

総合的物価指標
GDPデフレーター
前年同期比1.1%低下

内閣府
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8O28P6TTDS301.html






啓蒙
目が開かれると
自分の世界を広げるのが
人間の本能

中国
海外旅行者
急増

急激拡大
消費者層
2012年上半期
中国本土

海外旅行
3900万人
5年前
2倍

消費者
購買力
想定以上
スピード

急成長
ブルジョワ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C03Q20120813






米小売業界
クリスマス
新学期商戦

今年前半
不振

消費者
景気
家計
状況
回復実感なし

支出
必要最低限
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C02G20120813







法案成立
消費税
2014年4月8%
2015年10月10%

日本
格付
Aa3
安定的
ポジティブ

断固決意
社会保障
関連支出
持続可能
財政健全化
目標
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C02320120813







マーケットの名言



監督「お前の目標は何だ?」

米満選手「ありません」

監督「それならオリンピックで金メダルを取れ!」



ロンドン五輪レスリング男子フリースタイル
金メダル獲得した米満達弘選手
出典
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/martialarts/wrestling/1/20120812-OYT1T00726.htm?from=main5














IFRS

ロンドン
オリンピック
国別メダル数
日本 合計38個
世界第11位

体感としては
世界第5位以内くらいか

経済界が失速し
元気がないので
願わくば
世界第3位くらいに入り
より活力をとも思ってはいたが

しかし
史上最多のメダル数だったそうで
慶事である

そもそも
第1位のアメリカや
第2位の中国のような
多民族国家と
同じ土俵でメダル数を競うのが
無理があるとも言えるが

中国の金メダル数38個と
日本の総メダル数とは同じ

韓国の金メダル数13個
日本の金メダル数7個


女子サッカーの躍進からも分かるように
かつては不利と思われた競技でも
戦術を練ってゆけば
勝てる様になるところが
興味深い


自らの身体一つで
競うオリンピック競技は
スキームと戦略が
否応なしに顕現するから
オモシロい





魅力
魔力

オモシロければ
オモシロいほど
エネルギーは強い

オモシロさの方向性を
探る
それに合致させる

自己思想
修正ポイントを知る

強くなる



イタリア
欧州債務危機

景気低迷
影響深刻化

2011年7-12月
下期
企業デフォルト

顕著
増加

ECB
欧州中央銀行
月報
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8KMTR6JIJUZ01.html





成長率1.8%
失業率8.3%高止
欧州債務危機
米国成長
阻害要因

米国
雇用
個人消費
国内総生産
GDP
勢弱

FRB
債券購入
量的緩和第3弾
QE3
開始タイミング
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8KDYS6JIJVZ01.html






マーケットの名言


あなたが求めるものを
人生に導き入れる鍵は
あなたの感情です。

エネルギーは
あなたが意図した
通りに流れ出す。

私たちが何かを
持っていないと
感じるとき

そのエネルギーも
それを持っていない
という方向で
反応します。



James F. Twyman
ジェイムス・トゥワイマン
『ザ・モーゼス・コード 歴史上最も強い力を秘めた創造のツール』春秋社2009/4/10 p47




(解説)




何かを嘆くと
嘆きのエネルギーが
同質の現象を吸引してゆく。

逆もまたしかり

何かを感謝すると
感謝のエネルギーが
同質の現象を吸引してゆく。


感情は
莫大な内的エネルギーをもつ

このように
感情を上手に使えば
オモシロいことが
具現してゆく。











監査

strong
imagination
佳きイマジネーションに
満たされる

世間を信用する
世界を信頼する

流れは
良い方向へゆくということを
信頼する

加えて
折々の方向性を
確認する






LIBOR
巨額
未決済契約

混乱

ロンドン銀行間取引金利
LIBOR
設定
管理見直

LIBOR
算出方法
実質的変更

住宅ローン
デリバティブ
金融派生商品
何百万
金融商品
契約無効
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8KTSG6JIJUO01.html





統計内容
中国成長
不安定


対主要通貨
上昇

中国
輸出統計
世界経済
減速
一段悪化

ユーロ下落

ドイツ経済省
国内経済成長
7-12月
下期加速
見通薄

ニューヨーク
外国為替市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8J8O36KLVRG01.html







国家備蓄
トウモロコシ
コメ
放出

アメリカ
旱魃被害
コモディティ
世界的急騰

インフレ抑制
輸入削減

中国国家糧食局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87907A20120810







The Greatest Jazz Songs
http://www.youtube.com/watch?v=1zB2TfFH5j4&feature=related









マーケットの名言


ある夜
ファンダメンタリストと食事をしていて、
私は間違って
テーブルの端にナイフを強くぶつけて
落としてしまったことがあった。


ナイフが
くるくる回りながら、
宙を舞って、
彼の靴にその先端が突き刺さっていくのを、
彼は見ていただけだった。

彼に「どうして足を動かさないのか?」
と、私は叫んでしまった。

「それが、テーブルに戻って来るのを
待っているのです」と

彼は答えたのである。



エド・スィコータ










ノーリセッション

世界を掌に
操る自在性

media
メディアが
掌=palmパームに
実存しているということが
重要

ツール自体が
本質となる



No Recession
ノーリセッション銘柄
注目

低調
経済指標

7月
貿易統計
輸出
前年同月比1.0%増加

伸率
市場予想
8.6%下回
6月11.3%
急速鈍化

輸入
4.7%増加
6月
輸入6.3%増

貿易収支
251億ドル黒字
予想343億ドル黒字

6月黒字
317億ドル

輸出1%増
1月以来
低水準

輸入4.7%増
4月以来
低水準

中国税関当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87902N20120810




景気後退
耐性
ノーリセッション銘柄
変調
米マクドナルド
年初下落

リスクオフ
マインド

ドイツ
オランダ
デンマーク
2年債
マイナス金利

東京市場
円債金利
小幅低下

リスクオフ
ポジション
巻戻一服

中国
インド
新興国経済
成長鈍化
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87903B20120810






コモディティ
経済
インフラ

旱魃
深刻

米商品市場
トウモロコシ
過去最高値

トウモロコシ
1ブッシェル=8.29―3/4ドル上昇
過去最高値更新

大豆
3%上昇

北海ブレント原油
1.08ドル高
1バレル=113.22ドル
期近物5月3日以来高値

ロイター
ジェフリーズCRB指数
0.16%上昇
3カ月ぶり高値
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87808220120809






貿易

景気拡大支援
一層困難

6月
米貿易赤字
前月比
予想以上縮小

原油
資本財
消費財
コンピュータ
テレビ
輸入減少
寄与


サービス
貿易赤字
前月比11%減少
429億ドル

赤字額
2010年12月以降最小

輸入総額
1.5%減少
2279億ドル

原油輸入額
264億ドル
2月以降最低

輸出総額
0.9%増加
1850億ドル

実質財収支
442億ドル赤字

前月477億ドル縮小
10年3月以降最小

貿易収支統計
米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8HN1K6S972B01.html







The White Gate
Keiko Matsui
http://www.youtube.com/watch?v=D0vjYaNTWnQ
JAPANESE SMOOTH JAZZ
http://www.youtube.com/watch?v=Q1AK0jwHApQ&feature=related








マーケットの名言



Be careful
what you wish for.

It might just
come true.



あなたが
何か願うときには
気を付けなさい。


その思いは
実現してしまうかも
知れませんから



北米古諺








外需落込

愉悦
研究充実感
至高感覚
没頭
最重要

直近100年
金融史

過去事例を十分に知り
歴史の細部を
イマジネーションできていれば

今回の金融危機も
ある特定の類型パターンであると
気づくはず。

コツは同調
類似事象を探すこと

このような
特異なイマジネーション力は
普段の基礎読書が奏功。

投資家ならば
直近100年くらいの
金融の歴史は
常に頭の中に
イメージしておきたい。


イメージが湧かない方は
知識のストック=蓄積が不足


経験には限りがあるが
知識には限りがない


情報を集めること
情報を発信することを

貪欲に

これでもか
これでもか
というくらいに
実践すれば奏功


一般論になるが
日本人は
この発信力が
外国人に比べて
不足している

しかし
それでは
肝心なフィードバックができない

現状の
100倍以上
発信したらどうだろうか



Canon
Pachelbel

http://www.youtube.com/watch?v=LasPMn8fCFE

http://www.youtube.com/watch?v=t8e2e8OPuoE&feature=related







日銀
ゼロ回答

円高一服感

日本株
買戻
進まない円高
日米欧中
緩和期待
継続
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87805720120809





新次元テクニカル分析
後追

米国
欧州
中国
グローバル経済
減速

外需落込

6月
機械受注統計
設備投資
先行指標

船舶・電力除
民需受注額
前月比5.6%増
7097億円

2カ月ぶり増加

事前予測調査
10.9%増下回

前年比
9.9%減
製造業前月比2.9%減
非製造業2.6%増
外需9.8%減

4─6月機械受注
前期比4.1%減
2期ぶり減少

7─9月機械受注
見通
前期比1.2%減

2期連続
減少見通

判断
緩やかな増加傾向がみられる

一進一退で推移している
下方修正

内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87800020120809











マーケットの名言


ただ
一心のみが存在し
それ以外には
一片たりとも
存在しない。


極微から
須弥山宇宙まで
万象は
大いなる夢の中に泡立つ


想念の
あぶくに過ぎない



黄檗





(解説)



あぶくとは
泡あわのこと

泡とはbubble のこと

bubble economy
という表現があるが
経済とは元来そういうもの


bubbleでないように
何か堅固なものに
錯覚してしまったら
そこに精神の齟齬が生じる


世界は
想念のあぶくにすぎまい

これが理解できれば
世界の本質が分かろう






Prophet

the Olympic Games
世界と闘うことの
難しさを教えてくれる

日本一でも
予選すら
通過できない種目もある

世界は広い
世界には凄い
アスリートがいる

学ぶ事象は多い

常に
世界規模の視野が必要

ビジネスも
世界と闘うことは
必然

電気 セクター凋落
歴史的必然

繁盛企業
門戸微笑
視察

同じような業種で
同じような立地にも関わらず

繁盛してる企業もあれば
そうでない企業もある。

小売店であれば
働いている従業員の
表情や態度、
口調や目つきを
直接観察できる。

なぜ
これほどの差異が発生するのか。

秘密があるのだろう
その原因を解析するのは
オモシロい。







国際収支
状況速報

6月
経常収支
4333億円
黒字

経常黒字
5カ月連続
前年比19.6%減

予測中央値4150億円程度黒字

貿易・サービス収支
815億円赤字
所得収支
5802億円黒字
前年比
4.1%減

財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87608N20120807






ユーロ圏危機
悪化

オランダ
金融サービス最大手
ING

4-6月
第2四半期決算
前年同期比
22%減益

スペイン関連
投資資産
売却損計上
不良債権増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8F9706TTDS101.html




Spain
バンコ・ポピュラール・エスパニョール
長期カウンターパーティー格付
BB+

クレジット・ウォッチ・ネガティブ

バンキア長期格付BB+
Banco Financiero y de AhorroB+
Ibercaja Banco S.A.
長期・短期格付BBB−
A─3
クレジット・ウォッチ・ネガティブ
維持

資本再編
不透明感

S&P
スタンダード・アンド・プアーズ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87700F20120808








マーケットの名言


もし
彼が真の
賢者ならば

あなた方を
彼の叡智の殿堂には
招き入れず

あなた方自身の
精神の門口にこそ

導きます。



Kahlil Gibran
The Prophet
カリール・ジブラン『預言者』至光社2005/01











負ける気がしない

負ける気がしないと
オリンピックの
メダリストが言っていたが
これがココロの
正しいポジション



負ける気など
微塵もない
夢にもない
全くない
と言うのが
正しい
ココロのあるべき置き所

ココロは
別次元に置かねばならぬ


負ける気とは
egoに過ぎないから

egoに囚われると
このネガティブな気が出てくる

85%のトレーダーは
このネガティブな気に
終始している。



優秀な
アスリート
ココロの充溢感覚が
気の充実に連なる
ココロのあるべき置き所

得意なことを
開拓する

得意なことに
集中する

ココロ
明朗闊達

頭脳
活性化

良い決断







facility
management

2011年8月
導入

円高緊急対応
ファシリティー

2012年度末まで
半年間延長

ニーズ高
円高進行
景気下振
リスク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87600B20120807




体感
合致

中国景気
減速

日本企業
収益圧迫

中国国内
需要減退
建設機械
ファクトリーオートメーション
FA機器
販売
落込

行場喪失
製品

アジア還流

鉄鋼
素材各社
市況悪化
打撃
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87602820120807




ユーロ
対ドル
1カ月ぶり
高値圏推移

ドイツ政府
支持

欧州中央銀行
ECB
国債購入計画
実現

外国為替市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8CVTX1A1I4H01.html





コモディティ
crude oil
petroleum
オイル

欧米市場
原油価格
続伸

11週間ぶり
高値

中東情勢
混乱

ロンドン市場
北海ブレント先物
9月限
1バレル
109.55ドル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87506W20120806







ウルグアイ
ムヒカ大統領
エル・ペペ
リオ会議
スピーチ
http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/








マーケットの名言


You're not disabled
by the disabilities
you have,

you are able
by the abilities
you have.


障害があるから
不可能ということはない。

持っている能力を使えば
できるのだ




Oscar Pistorius
オスカー ピストリウス選手

両足義足の
オリンピック選手

『タイム』誌 2008年5月
世界に最も影響を与えた人物に贈る賞













忘己観物 忘物観道

egoを捨てて
シグナリングに従う

egoを捨てて
ルールに従う

egoを捨てて
規律に従う

これらが
統計的有意性であり

もっとも有利に
トレーディングを
運ぶことができる


しかし
egoを捨てることは
通常、難しい。

そんなものが
あるとは知らない人の
方が多数派。





ラベルとしての言語

言葉はラベルであることを
指摘したのは
サミュエルズ

言語で思考しているということは
ラベリングをしているプロセス。

言語を介さない
思考の方が広大






予測計算
忠実

6月
景気動向指数速報
CI
コンポジット・インデックス
一致指数
前月比2.0ポイント低下
93.8

3カ月
連続低下

内閣府
基調判断
足踏みを示している
下方修正

基調判断
下方修正
2011年3月以来
15カ月ぶり

世界的
経済減速

景気現状
一致指数
マイナス
寄与度
耐久消費財出荷指数
所定外労働時間指数
商業販売額
卸売業
大口電力使用量
商業販売額
小売額

景気
先行先行指数
前月比2.6ポイント低下
92.6
3カ月連続
低下

化学
鉄鋼業
鉱工業生産財在庫率指数
新設住宅着工床面積
日経商品指数
中小企業売上見通DI
マイナス
寄与

マインド悪化

内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87503Y20120806








7月
米雇用統計
上振好感

リスクオン
選好モメンタム

金利上昇
小幅

米ISM製造業指数
米製造業
減速

米4─6月期
決算発表
慎重見通

米雇用
先行
懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87503720120806






米国
貿易赤字
6月縮小

原油下落
輸入額減少

世界経済
成長減速
輸出需要
鈍化

エコノミスト
予想中央値
475億ドル赤字

5月487億ドル

赤字幅縮小
4カ月ぶり低水準

4-6月
第2四半期
労働生産性
上昇

単位労働コスト
伸鈍化  

景気循環
貿易貢献度

失速

世界貿易
減速

米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8AZ6K6JIJUO01.html







マーケットの名言



数学の諸法則は
現実に対応している限り

正確なものには
ならない。


加えて
それが
正確なものである限り

現実には
対応していない。


アルバート・アインシュタイン



(解説)



上手な表現力は
正鵠を射る











できる

この世の広さを知る
世界レベルでの闘い

できると思っているか
できないと思っているかの
意識の差
顕現

ロンドン
オリンピック
競泳陣
戦後最多
メダル合計11個

先駆者
北島康介選手が
アテネ
北京オリンピック
100、200m連続2冠
金メダル連覇

日本の競泳陣は
できるという
思いが強かったに違いない。

それが
競泳陣
戦後最多のメダル数


一方
精彩を欠く種目は
この「できるという思い」が

「世界のレベルが高い。到底かなわない」
という発言につながっている。

言語表現の背後には
意識がある

意識の差は
実に大きい




ドイツ
債券利回
低下

ユーロ安

マイナス金利
ドイツ2年物金利

米2年物金利
金利差

ユーロ安ドル高
連動性

ドイツ
2年物金利
マイナス幅
拡大

ユーロ減価

ECB
南欧国債
購入

ユーロ安
進行

ECB
リスクプレミアム
異常事態

ドイツ
債券利回
3年以下年限
マイナス金利

資金預>利息支払
倒錯
世界

7月
ECB理事会
政策金利
1.00%

0.75%
利下

預金ファシリティー
適用金利
0.25%

0%
引下

預金金利
0%
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE87204R20120803?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0







マーケットの名言


若きソロモン王に
富と智慧という
2つの選択肢が与えられた
話が伝えられている。

彼が智慧を選んだとき
神はとても喜び

智慧のみならず
富もまた
ソロモンに与えた。

科学に対しても
同じことが言えるのである。


アーサー・ホーリー・コンプトン


クロードEシャノン『通信の数学的理論』ちくま学芸文庫p5



(解説)



最終的にトレーダーと成った
偉大な数学者シャノンの文章は

飛び上るほど
オモシロいので
興味がある方は
一読をお勧めする。












※個別フィードバックチェックシート送付済みのご連絡
個別会員以上の方全員に、
フィードバックチェックシートを送付しました。

皆さまの更なる
ご成功をお祈りしています。








均衡点

Leonardo da Vinci
レオナルド・ダ・ヴィンチ


日常の平凡さに潜む
圧倒的な芸術性

その温かい筆致

手の描写があるが
なんと温かい視線で
手を観ている事か。

一つの手が
何と美しい芸術品であるか
その素描から分かる。

日常性と
精緻な芸術性は
同一であること






成長緩慢

7月
非製造業部門指数
総合指数
NMI
52.6

6月52.1
小幅上昇

エコノミスト予想52
上回

新規受注伸
雇用1年ぶり水準
落込

新規受注
54.3
6月53.3
上昇

新規輸出受注
51.0

6月49.5
上昇

縮小

拡大

雇用悪化
2011年9月以来
低水準
49.3
低下

2011年12月以来
分水嶺
50割
6月52.3

ISM
米供給管理協会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87200T20120803





7月
雇用統計
非農業部門雇用者数
16万3000人増

市場予想10万人増
上回

失業率
前月
8.2%

8.3%
上昇

景気
世界恐慌以降
最悪リセッション
景気後退

回復
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87200Y20120803





欧州連合
EU
全面的
支援要請
近付

スペイン
国益
措置
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87201220120803








マーケットの名言



われわれが
取り扱おうとしている変化は
経済体系の
内部から生ずるものであり、
それは
その体系の均衡点を
動かすものであって、

しかも
新しい均衡点は
古い均衡点からの
微分的な歩みによっては
到達し得ないようなものである。

郵便馬車を
いくら連続的に加えても、

それによって
決して鉄道を
得ることはできないであろう。





Joseph A. Schumpeter
ヨーゼフ・シュンペーター
『経済発展の理論―企業者利潤・資本・信用・利子および景気の回転に関する一研究』岩波文庫




(解説)




駅馬車を
いくら連続的に加えても
決して鉄道にはならない
とは味わい深い言葉。



パソコンをいくら連続的につないでも
決してiPhoneにはならない。


スティーブが2007年のプレゼンテーションで
自身のジーンズのポケットから
するりと
iPhoneを出したシーンは
印象的であった。

佳き物が
世界標準となり
merkmal
メルクマールとなる。








multilingual

monolingual
モノリンガル
一国語一言語

bilingual
バイリンガル
二ヶ国語

polyglot
multilingual
マルチリンガル
多言語



一言語とは
一つの思想の表現。


考え方の
背後から
限定される働きもある


言語への解放は
意識の解放へ
つらなる

意識への解放は
思想の解放へ
つらなる。







米雇用統計
下振
確率

量的緩和第3弾
QE3

ドル売
警戒感

連邦公開市場委員会
FOMC
景気判断材料
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M85IGB0YHQ0X01.html







9月
12―13日
次回
FOMC
追加緩和策

FRB
大規模
債券買入
可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87204420120803




ECB
主要政策金利
リファイナンス金利

0.75%
据置

下限金利
中銀預金金利
ゼロ

上限金利
限界貸出金利
1.50%
据置

スペイン
イタリア
借入コスト
押下

国債買入
再開
可能性
示唆

ユーロ圏政府
救済基金
利用
前提

ECB
買入
条件

ECB
欧州中央銀行
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE87100G20120802





欧州
アジア
購買担当者指数
PMI
低下

異常

2009年
リセッション
景気後退以来

深刻
同時進行
景気減速

今後1年間
世界経済
成長率
2.25%

国際通貨基金
IMF
世界成長率
11年3.9%
10年5.3%
09年0.6%
マイナス成長
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M85GNV6TTDWA01.html






銅消費
景気
signaling
シグナリング


化学
生産
過剰傾向

世界
銅需要
4割
中国
需要

金融
財政政策効果

夏過
回復
2012年年間
前年比5─6%伸


需要伸

生産
追いつかず

中国
住宅市場
回復


需要
回復
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87205K20120803






マーケットの名言



自分に
限界があると信じ
限界を作っているのは

あなた自身が
限界があると
思っている

その考えだけ
なのです。


ブレンダ『すべての望みを引き寄せる法則』春秋社p149-150




(解説)



思想は
人類が使える
最も強靭な武器。


それは
それは
とてつもなき
パワーを有している。


多くは
ネガティブに使っている
ケースの方が多数派。


ネガティブとは
この場合は
限界があるとの
思い込み。










※ 個別フィードバックチェックシート送付のご連絡
個別会員以上の方全員に、
フィードバックチェックシートを
順次送付しています。

皆さまの更なる
ご成功をお祈りしています。









禅思想

思想としての禅

iphoneは
禅に魅了された
Steve Jobs
スティーブの芸術的感性による。

そのスキームを
背後から支えているのは



禅思想は
日本人が教師。

ならば
なぜ、
日本人が先に開発し
マーケットの主流に
できなかったのか。

着想は
日本の方が先でもよかった。






圧倒的な
力量

バッハ
欧州を救う
音楽
http://www.youtube.com/watch?v=S6yuR8efotI

http://www.youtube.com/watch?v=dZn_VBgkPNY&feature=fvwrel

http://www.youtube.com/watch?v=wk8QNzkzwYg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=NrdwCsSbaX0








追加緩和期待

9月
量的緩和第3弾
QE3
導入
疑問視

米連邦準備理事会
FRB
緩和バイアス
軽度

金利低下
過去最低水準

副作用
懸念

QE3
ハードル

FOMC
米連邦公開市場委員会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87102Q20120802






FRB
経済
下振
リスク

強調

必要に応じて
緩和的な姿勢をとる構え
極めて明確

景気認識

前回6月
expanding moderately
緩やかに拡大

経済活動
今年上半期
decelerated somewhat
幾分減速

判断弱

8.2%
失業率低下
ペース鈍い

失望感

FOMC声明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87002220120801







日本経済
東日本大震災
回復

2012年
成長率
2.5%

欧州債務危機
中国
成長鈍化
下方リスク

年次報告書

対国内総生産
GDP比率
125%超
公的債務
高齢化社会
低成長
デフレ

広範
構造改革

公的債務
削減
最優先事項

達成
困難

IMF
国際通貨基金
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87007G20120801








マーケットの名言



美人を
口説こうと思った時、

ライバルの男が
バラの花を
10本贈ったら、

君は15本
贈るかい?


そう思った時点で
君の負けだ。


ライバルが
何をしようと
関係ない。


その女性が
本当に
何を望んでいるのかを、

見極めることが
重要なんだ。



Steve Jobs
スティーブ・ジョブズ












ブックリーダー

縄文土器
としての
電子ブックリーダー


現行のブックリーダーは
化石の域を
脱皮していない。


表面的
技術だけを模倣しても
永続しない。

人類の芸術性を
強く希求する
根源的知性は
ついてゆかぬ。


書籍画面とは
思索画面

進化させる
思索の為の
原初的ツール。

たくさんの書き込み
思考プロセスの表現
多色のラインマーカー

そのようなワクワクするような
芸術的なフルカラー
多原色の画面となることが
望ましい。







必要
いかなる措置も取る

8月2日
ECB理事会
金利
リスク資産市場
重要イベント

欧州中央銀行
ECB
域内経済
回復措置

米連邦準備制度理事会
FRB
米連邦公開市場委員会
FOMC
行動見送
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M81WAO6S972I01.html






7月
購買担当者指数
PMI
50.1

6月50.2
小幅低下

2011年11月以来
低水準

市場予想
50.3
下回

中国国家統計局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87000T20120801








マーケットの名言




強い願望を
持っている人は、
問題を解決するために

創意工夫と
努力をはじめ、


目的に到達するまで、
決して
あきらめないのです。

つまり、
目的に向かって進んでいく人、
挫折を重ねていく人、

そして、
だらだらと一生を
終えてしまう人の一番大きな差は、

この願望の強さなのです。


稲盛和夫氏




(解説)




オリンピック選手は
自分の体一つのみで
戦い抜き
scheme
スキームを表現するので
プロセスが
分かりやすい


頼るのは
鍛えぬかれた
自分の肉体のみ









 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

深澤純二  junji fukasawa

Author:深澤純二  junji fukasawa
Quants Quantitative
クオンツ 美の極こそ強靭
完璧な数理思考術
賢明な投資とは
時間軸を中心とした 純粋幾何学
ロジカル特異技術
高度な専門知識
秩序正しい調和
芸術ですかと 訊かれる事に愉悦
経歴:autodidact multilingual
幼少・computer programming
中学・世界文学・美術
高校・西洋哲学・言語学
大学・国際金融・外国為替
macro economics
distributed artificial intelligence
data access interface
business management 考究
マーケティング・データ
定量分析研究システム
Quantitative Analysis
Research System creative
Neuro finance 考定
20代 教師から起業
司法試験・公認会計士予備校経営
数理クオンツ・テクニカル特化塾
稀覯本・古典籍・筆写本・
古文書・蔵書2万冊
subject of study:
metaphysics
形而上学心身論 藝術
マーケティング・プロセス
マネジメント・システム
経済学 経営学
ニューロ・セマンティック
NLP 古代哲学 ドイツ語
サンスクリット
多面的次元乖離
先史美術古代希臘印度
スペシャリストSpecialist
ジェネラリストGeneralist
多面的思索
著作権法保護
無断転載コピー禁止
日本銀行様 Bloomberg様 REUTERS様
記事リンク許可済み
金融庁様 関東財務局様 法律条項確認済み

最近の記事

FC2カウンター

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん