FC2ブログ

知育研究  明知念想  明窓浄机  悠々成功  明鏡止水  富裕福17

非線形 非推移的数論こそ王の中の王 史上最高哲学 41813693581217

試行錯誤

resolve
志=ココロザシ
方向性決定
その重要さ

志がしっかりしていれば
たとえ失敗の経験であっても
有用になる

経験知を積み重ねる

フィードバックしてゆく

目的に集約してゆく




英国
移民労働者
増加

EU離脱

UKIP
英国独立党
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90T02G20130130







マーケットの名言


経営は試行錯誤の連続で
失敗談は限りなくある。

商売には失敗がつきものだ。

十回新しいことを始めれば
九回は失敗する。

成功した経営者の中にはもっと凄まじく

百回に一回程度しか成功しない

などとおっしゃる方もいる。



柳井正『一勝九敗』新潮文庫p7




(解説)



まさしく一勝九敗。


小さな店舗から
東証一部上場までの心理と経営の裏舞台を描く。

ものすごく活気がある好著。

ビジネス、商売、経営への情熱
エネルギーが随所に感じられる。









失敗の本質

成功の礎石となる
正しい失敗のすすめ


何か失敗した経験が
あなたにはあるだろうか。

失敗した経験があなたにあって

戸部良一『失敗の本質・日本軍の組織論的研究』中央公論社

を未読だとしたら

すぐにでも読んでいただければ
目が開かれること請け合いである。

その知から得るところは絶大無限であろう。

汲めども尽きぬ
とてつもなき英知が溢れている。


過日の日銀議事録を読んで
イライラされた方は
正常かつ健全な経済感覚の持ち主。


マーケットは
あらゆる先行指標

新テクニカル分析

テクニカル分析

ファンダメンタル

ファンダメンタルズは後追い証明であり
経済説明

ユーロ
信頼感回復

投資資金


ユーロ

政策期待

日本
新金融
財政政策

円安
通貨切下モスクワ
20カ国・地域G20
財務相・中央銀行総裁会議
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90R01520130128






ソフトパッチ
一時的軟化局面

回復

10-12月
第4四半期
世界成長
信頼感
取戻
2012年12月
製造業耐久財受注額
前月比
4.6%増加
エコノミスト予想中央値2%増
前月0.7%増
輸送用機器除受注
12月1.3%増加
米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHC8IO6S972Y01.html


マーケットの名言

思考に気をつけなさい
それはいつか
言葉になるから。
言葉に気をつけなさい
それはいつか
行動になるから。
行動に気をつけなさい
それはいつか
習慣になるから。
習慣に気をつけなさい
それはいつか
性格になるから。
性格に気をつけなさい
それはいつか
運命になるから。
マザー・テレサ

難事無し

天下に難事無し

けだし至言だと思う。

難事だと思うことが
何かこの世にあったとしたら

それは貴方のココロがそのように
思い込んでいるに過ぎない。

森羅万象は
人のココロの反映であるから

それは重要な事実であり
真理と思われる。


口癖のように
天下に難事無しと唱えると

将来がパッと明るくなるだろう。









逃避先

円高減
円高リスク
大幅低下

利回高
海外資産
魅力増
世界的景気回復

新興市場通貨上昇
対ドル
平均3─5%上昇

購買力平価

なお過大評価

新興市場通貨
過小評価

債券利回
オーストラリア
政策金利
2008年以前7%

現在半分
10年物国債利回
3.3%前後

キャリー取引
妙味乏

対照的
新興市場通貨建債券
利回
平均5.5%
トルコ
ブラジル

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90N03Q20130124?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0





テールリスク
消滅

危険

欧州危機
景気
雇用情勢
回復
数年かかる

企業
国民
労組
共有
危機教訓

世界経済
フォーラム年次総会
ダボス会議
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90R01820130128







マーケットの名言



天下に難事無し

タダ
おそるるは
ココロ有る人


中国古諺








摩訶不思議

人の才能は様々

コーヒーのテイスティングに抜群の才能を発揮する方
カレーの味付けが絶妙に上手い方
会計管理が上手い方
色彩感覚が高度に発達されている方

才能の百花繚乱

だから
この社会はオモシロい


中央銀行
量的緩和策
景気刺激措置

ユーロ
過大評価
懸念

一部問題

米緩和策
懸念表明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90P00R20130126



決算左右

スターバックス
P&G
プロクター・アンド・ギャンブル
増益決算
ドイツ景況感指数
予想上回

米株式上昇

S&P500種株価指数
2004年以降
最長連続高

長期間
上昇時期
値固時間
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH79V86JTSFE01.html





マーケットの名言


人は
幸福になろうと決めて

心に
幸福のイメージを描くと

そのイメージと
同じような幸福が得られる。



Abraham Lincoln
エイブラハム・リンカーン



(解説)



イメージはそれだけで
パワーがある。

摩訶不思議な力がある。

良いイメージを
ココロに満たすには
当初は積極的
努力と勤勉さが必要だろう。


自然放置状態では
人はネガティブに考えがち。


上述の言葉には
苦難に満ちた苦労人の面目躍如。


氏は歴代のうち
偉大な大統領の
最上位にランクされることが多い。









名実

イメージを働かせる

各金融機関・FX・証券会社の提供する
テクニカル分析チャートツールも
非常に多彩になってきた。

ありとあらゆる指標が
無料でダウンロードできる。

フルカラーのその色彩感覚を見ていると
まるで高度に仕上げられた
芸術作品のようでもある。

しかし
提供されるテクニカル分析チャートツールを見ることは
テクニカル分析のホンの入り口に過ぎない。

ただ単に見ればよいと錯覚する方が多いが。

これで完結するのではなく
ココからがスタートなのだ。

イマジネーションをフル活用して
新テクニカル分析の境地に入るのは
ココから。

ツールはホンのその手助けに過ぎまい。





緊急経済対策
大胆金融緩和
世界経済回復

成長率押上

2013年度
国内総生産
GDP
成長率見通

物価変動影響除
実質1.7%

実質2.5%程度

物価変動含
名目1.9%

名目2.7%程度
上方修正

実質>名目
下回
名実逆転
16年ぶり解消
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130126/mca1301260501005-n1.htm





マーケットの名言


The competitor to be feared is one
who never bother
about you at all,

but goes on making
his own business

better all the time.

Henry Ford



恐るべき競争相手とは、

あなたのことを
まったく気になどかけず

自分の仕事を
つねに向上
させ続けるような
人間のことだ。


ヘンリー・フォード



(解説)



仕事そのものを
心底楽しむ人間は

仕事に従事すること
その状態自体が
喜びの源泉となっている。

このような方は
至る職場に見出すことができるであろう。

気が付けば
彼らはトップとなっているに違いない。

また、そのこと自体を
彼らはあまり意に介さないに違いない。

仕事に没頭できれば
よいのだから。









裡と外

成功感覚
取り戻す


A君は
一流企業勤めの会社員。
実体経済に精通しており
業界の知識もあり優秀である。


新テクニカル分析も習得し
テクニカル技術もある。

会社勤めの傍ら、
将来のことを考えて
投資家へ飛躍しようとしていたが

彼のポートフォリオは
なかなか理想通りには行かない。


優秀な方にありがちだが
事前に緻密な予測計算をして
それがマーケットの反応と乖離してしまうと
精神的にガタガタになってしまう。

自分の頭に自信があるだけに
現実がそうならなかったときの
感情落差が激しい。

当方はA君に、毎日、
1時間以上のJogging
ジョギングを勧めてみた。

1時間以上走るとなると
準備などで2時間前後は費やすこととなる。

会社員にとって
毎日2時間の時間をつくるのは難事だろうが。

実はA君は学生時代、
体育会系のスポーツマンであり
キャプテンをしていた。

関東大会の上位に食い込むほどの達者であった。


今は眠っているが

かつての集中的なトレーニングの
成功感、充実感、勝利感が
A君の体の隅々にまで浸透しているはずである。


つまり
当方の狙いとしては
シンプルなジョギングという体動で

体の最も原初的な
A君の成功体験を呼び覚ますことであった。

情熱の躍動感覚を
体中に駆け巡らすことである。


3ヶ月ほど
じっと我慢をして継続されたらしいが

次第次第に、当初の狙い通り
A君の瞳が活き活きとしてきて
勝利者のそれになってきた。

顔つきも精悍になった。

かつての
成功感覚が、体中に蘇って来たのだ。

こうなれば
投資家としての成功は手中にあると言って良い。

このような内的な成功感覚=躍動する自信は
投資家の屋台骨となっている。

最重要な因子。



世界
外貨準備
通貨シェア
米ドル42%
ユーロ36%
英ポンド6%
日本円3%
その他13%






総資産
3兆ドル
270兆円
初突破

FRB
米失業率押下
米国債
住宅ローン担保証券
MBS
オープンエンド購入

FRB
バランスシート
貸借対照表
週間報告

総資産
前週比480億ドル増加
3兆100億ドル

米国債保有残高
78億ドル増加
MBS保有
356億ドル増

FRB
米連邦準備制度理事会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH5GJZ6TTDUI01.html








マーケットの名言


自分の裡にある現実以外に
現実は無い。

ほとんどの人が
偽りの人生を
送っているのは
そのためだ。

かれらは
自分の外側にあるイメージを
現実と考えて

決して
自分の内部に
世界があることを
認めないのである。


ヘルマンヘッセ『デミアン』岩波文庫p194意訳












artistic quality

2012年
sovereign
ソブリンリスク

ユーロ金融危機時
本ブログではかなり早い時期に
ヨーロッパの深い芸術性が
支えてくれるであろう事に言及した。

Europe
artistic character
artistic quality
artistry
human nature
humanity
ヨーロッパ
堅固な人間性
長い伝統
その芸術性が
バックボーンとなっている。

経済を支えるのも
最終的には人間性。

その人間性を基底にて
支え続けるのが
確固とした高い芸術性。






12月
貿易統計速報
貿易収支
原数値
6415億円赤字
6カ月連続

中国向
欧州向
需要低迷
輸出減

12月過去最大赤字幅記録

2012年
貿易収支
7兆円赤字

過去最大
大幅更新

財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90N01H20130124





投資家
信頼

金融不祥事
トレーディング損失
金融危機
大手金融機関

規模縮小
分割
必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH1UD06TTDTS01.html






マーケットの名言


人生の
あらゆる重圧や痛みを

解放してくれるものが
ひとつある。

それは
愛である。


Sophokles
ソポクレス




(解説)



Sophokles
ソポクレスは古代ギリシャの詩人。


戯曲
König Ödipus
オイディプス王は
現代でも繰り返し上演されている。


人間の普遍性が顕現している
高い芸術性。





国際会計基準

オモシロさという
ワクワク感は
大脳を最優先させる

学べば学ぶほど
オモシロくなるのが
この世の不思議

専門知識
特異技術

その深甚さ
その醍醐味
その懐の深さ

やっている人にしか分からぬ
努力している人にしか分からぬ

構成因子
この世界の不思議さ。





1月
金融経済月報
景気
現状判断
前月
一段と弱含んでいる

弱めに推移している
上方修正

景気判断
上方修正
2012年6月以来
日銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90M02K20130123





面従腹背

2%物価目標
無期限資産買入

実効性乏

追加緩和内容

失望感

ゼロ回答
日本銀行
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH1ZMH6K50ZO01.html






マーケットの名言


The more I learn
the more I realize
I don't know.

The more I realize
I don't know
the more I want to learn.

Albert Einstein


学べば学ぶほど、
私は何も知らないことがわかる。

自分が無知だと
知れば知るほど、

私は一層学びたくなる。


アルバート・アインシュタイン



(解説)



複雑な知識が急増している
現代社会に於いて

賢者ほど
自分の無知を感じているから
他人の話に
じっと耳を傾ける賢明さがある。










百花繚乱

幻想幻影を見続ける
上手く説明

空の封筒に殺到する人たち

封筒が100枚ある。
1枚の封筒にだけ100万円の小切手が入っている。

つまり、99枚は空封筒である。

100円支払えば1枚だけ引くことができ
その封筒は自分のものとなる。

中に小切手が入っていれば
その小切手は自分のものとなる。

対価としては悪くないから
客がついて次々に引いた。

しかし
50枚引いても小切手を引き当てた人はいない。

この時点で主催者は
参加料を1万円に一気に吊り上げた。

客はいなくなるかと思いきや
100円の時よりも更に増えた。

90枚引いても当たりが出ない。

つまり残り10枚の内に
1枚は必ず当たりが入っていることになる。

価値を平均すれば
1枚あたり10万円となるだろう。

客は更に増え
空の封筒に殺到した。

そこで
主催者は
参加料を更に吊り上げ30万円にした。


これは
アメリカの行動ファイナンス関係の書籍に
類似モデルがシミュレートされている実例だが

マーケットの仕組みを説明してあり

価格を吊り上げ続ける
大衆心理が良く分かる実例。

世界中のマーケットとは
このような仕組みになっている。

分かっていて参加しているならば
不利にはなるまい。


上記実例は
様々に考え捉えることができる。

初級者は初級者なりに
上級者は上級者なりに。

自分の感じることをノートに書いておき
一年後に読み返せば
あっと驚くような発見があるに違いない。




国際通貨システム
通貨安競争

中銀
役割拡大

大胆
緩和政策

各国
競争的
通貨切下
リスク

ECB
欧州中央銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90K05920130121




20年デフレ終息目指
円安誘導
輸出促進
期待感

対日本市場
直近3年余
最強気
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGZZPO6K50XY01.html







マーケットの名言


素質があったのは柏戸さんの方。

私は柏戸さんに追いつこうと
ひたすら努力しただけ。

相撲をやっている人にしか分からない。


大横綱・大鵬



(解説)



天性の素質があると言われた時の
優勝回数最多を誇る
大横綱・大鵬の弁。

努力し、
苦しんだ人間にしか
分からない境地がある。

闘っている方にしか
人生はその秘密を開示してくれまい。







Confidence

巨木
自己信頼
self confidence


段階的教育の効果があるとしたら
自信をどのように健全に育成するか
そのプロセスを明示すること。

良い教師は
自信を上手く育み

時間をかけ
育成しようとする。

慌てず
急がず

しかし
苗木が堅固な根を張り
やがて
巨木となってゆくように

時間をかけての成長を期待する。

このような
時間をかけた自信でなくては
ホンモノではあるまい。

世俗は激しいので
通用しまい。

自信こそが
人間涵養の基底となる。







債務危機対策
政策実現

長行程
スタート

ファイアウオール
防火壁資金
注入

スペイン
キプロス
ギリシャ

恒久的救済基金
欧州安定化メカニズム
ESM

直接支援
意見衝突

ユーロ圏
ブリュッセル
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGYCVC6JIJVV01.html






マーケットの名言


あなたの考え方を
変えなさい。

そうすれば
あなたの世界を

変えることが
できるのです。



Norman Vincent Peale
ノーマン・ヴィンセント・ピール



(解説)



考え方を変えるのは
考え方を変えれば良いだけなので
いとも簡単そうに思えるが

実は心理的には
かなり難しいことは
自分を顧みれば分かる。

人生の難事の一つ。


しかし
体動と共にすれば
かなり簡単に変えられる。

これは人生の神秘。


自分の思考習慣には
気づきにくい。

思考フレームそのものを
再点検しなくてはならないから。

日記などに
自分の意識の流れを
時系列に沿って書き取ってみると良い。

後日、驚くだろう。

僅か一週間前の
自己の思考内容にも驚く発見がある。


良い思考習慣が
身に付いていれば良い。

思考はとてつもなく
エネルギーを持っているから
それが現実に顕現してくる。







早起き至宝

人生の成功は
早起きにはじまる。


その方は
早朝4時に起床され
90分かけ名古屋の広小路通りを
掃除されるそうである。

経営の基本であり
仕事の大敵である
我執=egoもとれる行為。

毎朝毎朝
継続されれば
ゴミの落ち方一つも
さまざまな発見があると思われる。

経営者の佳き手本だろう。


夫婦で開いた
小さな喫茶店で出したカレーが
人気メニューとなり
やがて
東証一部に上場され
世界一の記録を作られた

世界一
カレー店舗数
ギネス認定
CoCo壱番屋
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130119-OYT1T00875.htm?from=main7








政治的行詰

1月
米消費者マインド指数
1年ぶり低水準落込

1月
トムソン・ロイター
ミシガン大学消費者マインド指数
71.3

前月72.9低下
2011年12月以来低水準
エコノミスト予想中央値75
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGTTMJ6S972901.html





債務上限引上

議会
合意困難

安全資産
国債買
活発

米国債
反発
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGU9NI6S972B01.html





マーケットの名言


私が、若いビジネスマンの方たちに
アドバイスできることが二つあります。

どちらも即効性はありません。

やり続けることが前提です。

それは
早起きと
掃除をすることです。

朝早く起きて、
自分の仕事場の周辺を
なるべく広く掃除するのです。

損得や打算を考えてはいけません。
雨の日も用事のある日も休まずに掃除するのです。

私は雨の日とか台風、それから体がだるい、
熱っぽいという日こそ燃えました。
よーし、今日はいつもより長い時間掃除をするぞと。


人生の成功は
早起きにはじまる。


宗次徳二氏
CoCo壱番屋創業者
『日本一の変人経営者』ダイヤモンド社2009/11/13



(解説)


経営のコツとは
案外、このようなところにある。


早起きとは
自己コントロールのピークパフォーマンス。

これが自由自在にできるようになれば
自己コントロールも自在にできるだろう。




















enrich

自信こそ
成功の基底


自信は健全なそれでなくては
ホンモノではなかろう。

学生諸君を見ていても分かるが
健全な自信が発達し
それに裏打ちされて取り組むと

急速に伸び、
目覚しく成長する時期がある。

系統的な
日々のしっかりした
トレーニングを持続すれば
健全な自信は涵養される。



投資設計

1:時間隔ターム
2:非推移数論
3:新・テクニカル分析
4:自己心理洞察

上記をパラレルに
同時併用することがポイント。

単独で用いがちだが
それでは効果が薄い。

実践すればするほど
実力は涵養され
投資設計それ自体が
オモシロくなる。




企業
輸出時
自国通貨安

輸入製品価格
上昇

通貨安
産業界
万能薬ではない

経済成長弱
衝動強

ECB
欧州中央銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90H01P20130118







マーケットの名言



学んでいて
楽しくないものは
本当の意味で身につかない

というのは
私の実感でもありますが

一方で
苦しさを伴わない学びもまた
ニセモノだと思うのです。



河合隼雄氏



(解説)


成功軌道に乗せた
何かを体得された方は
良くお分かりかと思われるが

努力

愉悦

努力

愉悦

このスパイラルが
交互にやってくるもの。

交互にやって来つつ
自分の技量は前進しているもの。

これがわかると
全体としての達成感、
充実感が実感でき
更にオモシロくなる。







perfect

boeing
787 Dreamliner
http://www.boeing.com/commercial/787family/


アメリカのメディアも
次世代最新鋭機ボーイング787ドリームライナーの
緊急着陸を取り上げている。

世界中の同機が運行停止になったようだ。


シミュレーションと
バックテストに精通している筈の
世界最大の航空機製造メーカーに
このようなバッテリー初期不良が起こりえるのかと感じられた方も多かろう。

初期不良により
同一機種が一斉に全世界運行停止とは珍しい。

同機は世界の半数を
日本の航空会社が所有するとあって
経営者にとっては不運だろう。

このようなことは
事前にいくらロジカルに考えても
分からぬもの。

ロジカル=論理的を凌駕した
運という巨大な流れもある。






自国有利

日本
為替政策
牽制

ユーロ円
アベ・トレード
2012年11月
対円18%超上昇

自国通貨弱
成長達成

近隣窮乏化策

無制限緩和

反面教師

目先政治利害優先
危機隠蔽

先行き
国民負担
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90H05420130118





マーケットの名言


仕事の中に
喜びを見出すとき

彼らは皆
完全な域に達する。



クリシュナ18:45


『バガヴァッド・ギーター』岩波書店 1992/3/16








天職愉悦

仕事の難しさと
オモシロさは
リンクしている。

ムズカシければ
ムズカシいほど
オモシロくなる。




日米購買力平価

2%インフレ率
3%名目成長率
公共投資
需要喚起

日銀
量的金融緩和

円供給拡大期待
リスク選好効果

円安

最近10年間平均
消費者物価指数
CPI
前年比マイナス
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90F04R20130116







マーケットの名言



チェスのプレヤーまたは
古代メソポタミアの爪楊枝の研究をしている
学者のように

知的な楽しみを
私は手術に感じるのです。

大工仕事がそれ自体
オモシロいものであるように

手仕事は楽しいものです。

大変むずかしい問題を取り上げて
それを解いている時の満足感です。

M・チクセントミハイ『楽しむということ』思索社p193


(解説)


上記の私とは
外科医でありその仕事の楽しさの章。

仕事は
楽しいのが是の本質。

この世のどんな遊戯よりもオモシロい。

難しい仕事であればあるほど
その醍醐味は味わい深い。









Conjunction

Wide scope
ワイドスコープ
経済指標
全体を見る眼
奏功

半導体13社合計
四半期利益
28.4%減少

半導体装置製造4社
50.7%減少

ハイテクセクター
2012年
第4・四半期
利益
1.1%減

2009年
第3・四半期
以来減益

S&P総合500種
SPX構成柄全体
利益増加

トムソン・ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F04C20130116



12月
消費動向調査

消費者態度指数
一般世帯
前月0.2ポイント低下
39.2
4カ月連続低下

前年比0.4ポイント上昇

暮らし向き
収入の増え方
耐久消費財の買い時判断

低下

雇用環境
上昇

内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F04A20130116





マーケットの名言



他人と比較して
ものを考える習慣は

致命的な習慣である。

   

Bertrand William Russell
バートランド・ラッセル『幸福論』岩波書店 1991/3/18



(解説)



ココロの誤った使い方は
徒労・弊害となり
被害妄想を生む。


ココロは
整理して使う必要が
幸福の基底。

世界とは
ココロの事である。











大脳皮質味方

新しい世界
学ぶ姿勢の重要さ

これが失われると
視野が狭いまま
思考が固着し
時間が経過してゆくことになる

経済に対し
いつも同じような視点
視線しか実存しえなくなる

いつも同じような
つまらぬ話題しか出せない
知人がいないだろうか

この方の視点は固着し
世界への視界は
狭く限定されたまま

当人には
そうとしか見えないので
仕方がないが


しかし
見かたを変え

世界を広くしようとすれば
いくらでも広くなるのが
人生のオモシロさ

大脳の性質を上手く使い
味方にする

自由自在
大脳皮質

タノシイことをしたがる
タノシイことに集中する
タノシイことは良く覚えている

という根源的性質がある。

だからこそ
人間は進化してきた。

ならば
研究をタノシクする工夫をすればよい。

研究ほど
タノシイことはないと言うくらいに
徹底的に工夫すれば良い。






進歩していない

スペイン
財政赤字
2012年
4年連続
9%超

高失業率
過去4年
3回目リセッション
景気後退

銀行救済コスト
620億ユーロ
7兆4200億円
歳出削減
増税効果

相殺

国際通貨基金
IMF
予測

債務総額
2013年
国内総生産
GDP比
97%達

自己撞着
ループ
典型例
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGN8716K511501.html








マーケットの名言


人生における
大きな喜びは

君にはできないと

世間が言うことを
やってのけることである。



ウォルター・バジョット



(解説)



世俗の不思議さとして

君にはできないと
俗世が断言しかかっていることは

あにはからんや

十中八九できてしまうという実例を
たくさん見てきた。



だから
あなたが

それは無理だろうと
誰かから言われたら

それは
できるシグナルであると
予感したほうが
優位性があるということになる。







fall across the board

素心

人を採用する場合
あるいは
人と一緒に仕事をする場合
あるいは
人生のパートナーを選ぶ場合

相手が素心かどうかを
感じ取る視点を身に着ければ

かなりの確率で
良いパートナーに巡り会える。


素心とは
我執egoを捨象した

透徹
純粋なココロ。


知識や技術が
いくらあっても

素心がなかったら
避けた方が賢明。

そのためには
自分自身も
素心にてモノを見る習慣がなくては
その賢明なる資質を
引き付ける事はできまい。


素心とは
純粋なココロ。

最終的にはこれが
我執egoに満ちた俗世の
あにはからんや
最優位となり
良く効くことになる。





日本銀行
金融緩和策
拡大観測


全面安

1ユーロ
120円07銭
11年5月
以来安値

ドル
対ユーロ下落
1ユーロ=1.3404ドル
2012年2月29日
以来安値

外国為替市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLLIR6JIJZA01.html





マーケットの名言


あらゆる事象は
心の反映である。

したがって
純粋な心で
ひたすら念じ続ければ、
たいがいのことは
成就する。


稲盛和夫氏











self‐confidence

思考力は
体力と同じで
急にはつかない

毎朝Jogging
ジョギング

日頃
新・テクニカル分析し
予測計算し
考える習慣

未知の分野
洞察力


未知セクターであっても
その経営の良し悪しの
判断できる知性を身につけたい。

企業会計とは
このようなことが分かる数字。


金融不祥事が後を絶たない。

数値計算が複雑怪奇になる一方の金融世界に対して
よく知らない方狙いのそれである。

当方が独立したての頃。
ウワサを聞きつけて
様々な業種の投資会社が
金融商品の売り込みに来た。

投資計画書を出してもらい
その会計数字を追ってゆくと
どこかしらで整合性がとれなくなり
その数字が矛盾していることが
直ぐに分かり
そこをつくと

これほど詳細に会計数字を計算される方は初めてだと
逆に感心された。

財務諸表なりバランスシートなりの
会計数字をきちんと追ってゆけば分かるが
通常はそこまでしないらしい。

会計数字には
経済世界の
森羅万象を暗示しているオモシロみがある。

また
数値計算に強くなれば
ゴマカシが効かない。




モメンタム
円安

金融政策
過剰期待

名目金利
ゼロ低下

GDP
国内総生産

13%
輸出型企業
円安恩恵

87%
原油高
商品高
コスト増

経済成長
伴わず

円安
インフレ

円安
日本
資産価格
押下

海外勢
日本資産
バーゲンセール
警戒感
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90A05C20130111






マーケットの名言


柔道でも総合格闘技でも、
やはり練習ですよ。

練習こそが、
不安を取り除き、
心の隙間を埋めて、

自信を生み出す
一番の方法なんです。


吉田秀彦氏



(解説)


どのような達人になっても
真剣勝負の試合前は
不安や恐怖があるらしい。







Creative

定型知性と
創造知性

定型知性とは
他者の考えを効率的に学ぶ
たとえば学校の勉強のようなもの。

集中力と記憶力が
基底となり形成される。

問題

process プロセス

解答

この一連パターンはあらかじめ用意されていて
それに合致した解答ができれば優秀。

新技術や専門知識が
欧米からどっと押し寄せてきた
高度成長期には
このような知性は
基礎を形成するのに優位。

マニュアルに沿い
定義に従い
忠実に遺漏なくパーフェクトに実行できれば
新しい知識や技術を
効率的に習得できた。

ここまでは高度成長期までのお話。

今は、まるで時代が異なる。

かつての定義そのものが変化し
かつての常識とは
おおよそ乖離している。


定型知性が教養の基礎となり

更に一歩を進め

自らの頭脳で
新しい技術を開発し
creativeness=独創性
新しい知性を開拓しなくてはならない。

これが創造知性。

一人ひとりが
自らの力で世界を広げ
Creative=クリエイティブにならなければならない。

このような時代に突入している。






貿易赤字拡大

11月
貿易収支統計

財・サービス
貿易赤字
国際収支ベース
前月比15.8%拡大
487億ドル

昨年4月以来
高水準

エコノミスト予想中央値413億ドル赤字

輸入
3.8%増
2313億ドル
4月以来最大

前月
2229億ドル

自動車・同部品
輸入15億1000万ドル増加
携帯電話機器
輸入18億1000万ドル増

消費財輸入
過去最高記録

米商務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGGR1P6S972G01.html




マーケットの名言



自分たちがどんな準備をしたか
どんな心構えで臨んだか
そのプロセスだけは

何があっても
忘れさせるつもりはない。


自信を持つべきは
順位や数字ではなく

たどったプロセス
そのものにあるのですから。



アルベルト・ザッケローニ『ザッケローニの哲学』PHP研究所 2010/12/28








systems-analysis

totality
systems-analysis
statistically significant

統計有意
システムで考えるのがプロ。

それは全体性志向で
考察するとも換言できる。


統計計算を活かすのである。

本能的にあるいは
直感的に不利と思われることでも

統計を知れば
ものすごく有利に働いていると分かる。

目先と結果では
不思議な乖離がある。

投資もしくは経営のプロは
たいていこの術を使っている。


マーケットは俗世間の縮図。

俗世間の感情は誤りが多い。
たいてい誤った先入観がある。

マーケットも同様。
たいてい間違っている
という事実を
知る者は強い。








GDP2%上
雇用60万人
事業規模
20.2兆円
緊急経済対策
国費10.3兆円
公共事業5.2兆円
建設国債
追加発行
財源確保

基礎年金
国庫負担分
2.6兆円含
総額13.1兆円
2012年度補正予算
政府
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGEFIT6JTSE801.html







マーケットの名言


フッフールは
幸いの竜だった。

何もかも
いずれはうまくゆくという
かれの信念を

ゆるがすものは
何もなかった。


ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』岩波書店1982/6/7




(解説)



では、肝心なその信念は
どのようにしたら
自分のココロに形成されるのか?

正しい疑問だろう。

答えは
日常のルーティンワークである。

この現実的基底がなくて
信念と妄想し
言い続けても
机上の空論
空回りで実効性はない。

空想ばかりの
理論家が陥りやすい陥穽。







with great zeal

zeal
zealous
enthusiasm
enthusiastic



zeal=熱意は才能開花の基礎的条件
根本条件

これに優る資本力は無い。

どんな資質よりも
最優先、最上位にある
秘法中の秘法が
zeal=熱意。


zeal=熱意は人を賢明にする。

熱心にやれば
どんな仕事でも面白くなるから不思議である。

傍から見れば
大変そうに見える仕事でも

情熱の炎を
絶やすことなく
燃やして取り組めば

止められなくなるほど
オモシロくなる。

不思議な魔力に取り付かれる。

熱意溢れる落伍者など
世界中どこを探しても見たことはない。


zeal=熱意があれば
神秘の扉は開かれる。

太陽エネルギーが
あらゆる生命の原初であるように

森羅万象はそのようにできているらしい。


東証一部上場企業のある創業者さんは
毎朝4時に起きられ
社内とトイレを掃除されるそうである。

一代で東証一部に上場され
企業を大きくされたので
早朝、楽しくて仕方がないらしい。


早朝の清涼な空気のなかで
清掃をしながら練るアイディアは
極上である。

このような企業は
発展せざるを得ないだろう。

with great zeal




7四半期連続
成長減速

回復維持

2012年12月
輸出
前年同月比14.1%増
同年5月以来
大幅伸

中国
輸出
市場予想
上回伸
経済全体
ファイナンス規模
前年同月比28%増
急増

税関総署
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGDWND6K50XS01.html




マーケットの名言


何事にも
熱心であること。

誰よりも
熱心であること。

熱心から生まれる賢さが
自他ともに
真の幸せを生むのである。


松下幸之助







色彩

多言語
異文化

芸術性
知性活性化へ


ネクタイ屋さんに言わせると
日本人のビジネスマンに合う
ネクタイの色合いは
1~2種類で済んでしまうそうだ。

肌の色合いがそれほど単一的。
思考パターンも単一的。
発想もごくごく単一的。
だから行動パターンもおおよそ単一的。


日本人村に
ずっぽり浸っていると分かり辛いと思われるが

海外から帰国すると
なんとみんな一緒かと
思う。

日本語村のメディアに接すると
十年一日の如く時間が止まったように
同じようなことを繰り返している。

良く言えば
あたらず触らず
均質的に生真面目な方が多いのだろう。


ここで
多言語国家に移行し
異文化交流が

更に活発化
活性化されれば
日本人の良さは
より活かされるだろう。







マーケットの名言



湖に浮かべたボートをこぐように

人は後ろ向きに
未来へ入っていく

目に映るのは
過去の風景ばかり

明日の景色は
誰も知らない


ポール・ヴァレリー



(解説)



現代でも
もっと読まれて良いと思われる
思想家の一人。

警句が鏤められている。




















EURIBOR

時系列を少しずらし
歴史を遡り
少し前の経営書、
経済書を読んでみる。

10年前とか20年ほど前とか。

20年前とは1993年になるから
Microsoft Windows 95の更に2年前となる。

そうすると
読み手からすれば
その後の経済軌跡の記憶が新しいので
その筆者の経済知性を
かなり的確に判断することができる。

かつては一世を風靡した
その時代の寵児が
滑稽に見えたりする。

逆に
時間経過と共に
その言説が
益々輝きを増す
慧眼の士も居る。

30年経過しても
読むに値する経営書を執筆している
慧眼の士である
賢明なる筆者もいる。

このような地道なトレーニングを積むことで
現下の経済状況も自ずと分明してくるだろう。

100年前の書籍で
現在も読むに値するならば
名著の域。

人間の知性とは
かくもすばらしいものかと
驚嘆に値する名著を見出すのは
人生の最大の楽しみの一つだろう。






遅々
段階的回復

12月
ユーロ圏景況感指数
速報値
87.0

11月85.7上回

エコノミスト調査中央値86.3

2013年
上期
1-6月
プラス成長
回復可能性

EU
欧州連合
欧州委員会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGAXXC6TTDS401.html





信頼性
崩壊

ユーロ圏
銀行間金利
指標

欧州銀行間取引金利
EURIBOR

設定パネル
オランダ
ラボバンク・グループ
脱退

金融機関
大量脱退
可能性

EURIBOR
欧州銀行連盟
EBF
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGBDT16S972A01.html




日銀
金融緩和
紙幣増刷圧力

基調
円安

政策期待
円安反動
円買先行

円上昇
対ドル
87円台半

ESM
欧州安定化メカニズム
債券購入

外国為替市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGA36B6JIJVF01.html






マーケットの名言


自分は
生まれながらに
他人を支配する者だと
密かに言い聞かせる事によって

人は計り知れない力を
身につける事が
できる


Andrew Carnegie
アンドリュー・カーネギー






※個別フィードバックチェックシート送付済みのご連絡
個別会員以上の方全員に、
フィードバックチェックシートを送付しました。
皆さまの更なるご成功をお祈りしています。



準備万端

preparation
準備

準備に準備を重ねる。

何層にも何層にも重ねる。

十分な成果が無いならば
準備の絶対量が
不足している可能性が高い。

準備とは
具体的な努力であり
細密な手作業。




米国
債務上限引上

欧州問題
解決策

大規模
世界的経済危機

IMF
国際通貨基金
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG83Z36TTDS201.html






マーケットの名言



勝つ意欲は
たいして重要ではない。

そんなものは
誰もが持ち合わせている。

重要なのは

勝つために
準備する意欲である。



ボビー・ナイト氏


(解説)


準備に準備を
重ねた方から

その準備の量が
多い方から
成功してゆく。

これは真理だろう。







discretion

裁量
discretion

1:自由気まま
2:瞬間的には楽しいような気がする
3:規則に縛られない

これらは一見、佳いようである。

しかし
これらを併せたものは
ある時点から突然
自らに牙を向け
不自由に陥り
マーケットの不条理に苦しむことになる。

この名前は我執=ego。


初心者と多数派には不思議に思われるかも知れないが
マーケットは実に規則的に動いている。

それゆえ
自由裁量だと
その規則性が分からない。

規則性を味方にすることができない。
規則性の恩恵に浴することができまい。

この不思議な不思議な
マーケットの性質を
少数派はフル活用している。



勤勉であれば
マーケットはその秘密を開示してくれる

鋭い視点
佳い情報を集める

情報収集
取捨選択能力がマスマス重要となってくる。

情報の質は慣れてくれば
佳きそれを選択することができる。

日常研究を大切にすれば
自ずと鑑識眼は磨かれてゆく。

多岐的
多面的に
さまざまな工夫と研究を深めること。

日々、可能性を見つめる工夫を。




財政の崖
回避

労働市場
回復続

雇用ペース
良好推移

失業率
徐々下がる
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG3SD96S972801.html





マーケットの名言


バカでも経営できる
企業を探しなさい。


いずれ

そういう人間が
経営者になるのだから。


ウォーレン・バフェット氏


ジャネット・ロウ『ウォーレン・バフェット』ダイヤモンド社



(解説)



継続者の視点から言及。

フザケタ言葉のようでありながら

単純明快なシステムを重んじる
企業価値という概念が良く分る。







できる

可能性を見出す人
できるという視点から取り組む


経済社会の難しさももちろんあろうが
世間はまた信頼できるものでもある。

できる理由を粘り強く探求し続けること。

経済世界は
ロジックで動いているので
信頼できる機微が分かるようになると
できるという視点が生まれてくる。

当初は経済ロジックに集中すれば奏功。

情熱を持ち
できる理由を探し始めることを習慣に。

これは実に尊い。






リセッション
景気後退
継続兆候

12月
ユーロ圏総合景気指数
改定値47.2

先月速報値47.3
下方修正
前月46.5

債務危機対策
歳出削減
消費者買控

ユーロ圏
直近4年2回目リセッション
脱却苦戦

2012年
第4四半期
10-12月
域内総生産GDP
縮小
エコノミスト

ECB
欧州中央銀行
13年域内成長率
マイナス0.3%予想
英マークイット・エコノミクス
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG3G9K6KLVR701.html



12月
雇用統計
非農業部門雇用者数
前月比15万5000人増

エコノミスト予想中央値15万2000人増

前月16万1000人増
速報値14万6000人
上方修正

家計調査
失業率7.8%
前月同

前月失業率速報値7.7%
米労働省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG3SD96S972801.html





マーケットの名言


できない理由を
並べ立てる
人がいる。

これでは
新しい事業を
達成することはできない。

何もないことを
前提として、
目標を達成するために
必要な人材や設備
技術を
どう調達するかを
考えなくてはならない。


稲盛和夫氏



(解説)



文字通り
何も無いところから出立した方の言は重い。

実際に経済を動かしているのは
このような方。


同じ課題を与えられても
できると考える人は
できる理由をいろいろ考える。

できないと考える人は
できない理由をいろいろ考える。

どちらも
当人にとっては
真理であろう。

そのように解釈している訳だから。







※ 個別フィードバックチェックシート送付のご連絡
個別会員以上の方全員に、
フィードバックチェックシートを
順次送付しています。

皆さまの更なる
ご成功をお祈りしています。








金利上昇

新年の街
人々の表情が明るい
世界中が明るい
輝く活気に満ちている

会話はタノシい。
食事もタノシイ。
買い物は楽しい。
人と触れ合うのも楽しい。
街を歩くことも楽しい。

新春は
世界のどこへ行っても
活気があって良い。

それぞ
たくさんの人が集まる
マーケット本来の姿。




財政の崖
懸念後退

雇用統計
期待感

金融当局
国債購入
早期終了観測

金利上昇

ドル買要因

ドル円
2年5カ月ぶり
高値更新

外国為替市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG2OEX6K510J01.html






マーケットの名言


私たちが休日には街へ繰り出して
女の子を追っかけ回している間も

彼は宿舎に残り
絵を描いていたことから
変わり者
呼ばわりされていた。


レイ・クロック『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝』プレジデント社p38



(解説)



時は、第一次世界大戦中、
宿舎とは軍隊の宿舎。

軍隊のつらい任務を終えると
そそくさと宿舎に引き上げ
絵を一心に描いてばかりいる
青年がいた。

自分の才能だけを信じ
まっすぐに夢を見て
ビジョンに情熱を注ぎ
絵を描いてばかりいる若者は
変わり者に見えたらしい。

この貧しく無名の若者は
後の世界をすっかり変えてしまった。

のちに
アメリカ経済を代表する二人が
同じ隊にいたという偶然もオモシロい。


彼とはteenagerティーンエイジャの
Walt Disney ウォルト・ディズニー





思考創造

自然放置状態だと
思考は感情と結びつきやすい

マーケット感情は
たいてい誤り

これを
修正・補正してゆく日々の作業が努力となる

つまり

不快なことを敢えて実行し
快適なことはしない

このような心的コントロールが必要

トレーディング勝者は
少数派である歴史的事実は重んじてよいだろう

自己省察

思考階層の点検

相応しい
正しい思考方法を身につける

思考は
放置しておくと
あらぬことを考えがち

トレーディングの世界では
これが
大抵は間違っている。

考えてはいけないことを妄想しがち。
是が禍根となり
アダとなる。

自己省察は
簡単なようでいて
難しいのはこの点。

トレーディングで優位に立つためには
そう考えてはいけない

という考え方を
初心者は自然発想的に
しがちであるし
それをいつまでも温存しがち。


自己の思考パターンは
自分自身では気づきにくい。

1:玉帖を丁寧に書くこと
2:発信してみること
3:友人に指摘してもらう

これらの地道な作業で浮上してくる。

その上で
自己の自然的な発想を
トレーダーに相応しい正しい思考に
コントロールしなおさなくはならない。

これが
トレーディングの難事となっている。

どれだけ知性を注いだか
どれだけ考えに考えたか

これによって成功の度合いが決定される






12月
製造業景況指数
50.7

2009年7月以来低水準
前月49.5から上昇

エコノミスト予想中央値50.5

ISM
米供給管理協会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG07676TTDUI01.html






マーケットの名言


世界におけるすべの絵画の
美しさを享受するのは良い。

しかし
それらのいずれにも
自分自身を
同一視しないようにと忠告している。


決して私のモノと言うな。

あるものが私のモノだと言えば
いつでも直ちに不幸がやってくる。

私の家と言うな

私の身体と言うな。

困難の全体はそこにある。

身体はあなたのモノでも
私のモノでもなく

誰のものでもない。



ヴィヴェーカーナンダ『生きる秘訣』日本教文社



(解説)



応用が利く哲学である。
様々な語句に入れ替えて
味わってみると発見があって興味深い。


本書は1895年のニューヨークにおける講演集だが
深い思想が躍動していることが分かる。

ものすごくオモシロい著書の一つ。

日本語版は絶版となっているので適宜
図書館などで閲覧されればと思われる。









 

無分別智

歴史的用語
無分別智とは良い表現


注意しなくては
分別ばかりしている。

白か黒か
成功か失敗か
自分か他人か

これが分別。

しかし
失敗と成功は表裏一体。

失敗こそが成功となってゆくことも多い。

失敗と成功の境界線は
我egoが区分けするに過ぎぬ。

この妙を会得することが
無分別智。





technique
テクニック
simulation
シミュレーション
習慣練成
佳きイマジネーションを蓄積してゆく

新たな脳神経回路の形成

楽しいことは
よく記憶に残る

楽しんで研究すればよい

楽しいことは大脳が喜ぶ
これを習慣とする

没頭する

奏功

失敗したら
理想的なイマジネーションに置き換えて

再度、イメージを形成すれば
大脳はその方を覚えている。


正しいテクニックが身につけば
それだけで優位となれる。

これがカギ。




米下院本会議
大半世帯
所得税増税
回避法案

超党派可決

下院共和党
修正断念
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFZ23B6K50ZF01.html







マーケットの名言


人が臨終に際して、
子孫に熱狂的精神を
伝えることができれば、

無限の価値ある
財産を残した事になる。


トーマス・エディソン










※ 個別フィードバックチェックシート送付予定
個別会員以上の方
フィードバックチェックシートは
通常通り 1月上旬をめどに
順次送付してゆきます。

皆さまの更なる堅実なご成功を
お祈りしています。









entrust

accounting for business enterprises
企業会計
情熱を注ぐ

accounting
アカウンティング数字への
絶え間なき
研究心
探究心

これら熱情のまえには
真理は頭を垂れる

秘密を開示してくれるに違いない。




通貨同盟
死守

いかなる措置も
辞さない

3年
ユーロ圏債務危機
緊張緩

アイルランド債
リターン
1993年以来最高
イタリア債
ポルトガル債
値上

2012年
ユーロ圏
国債
過去最高
パフォーマンス

市場混乱
封込
当局強化

ECB
欧州中央銀行
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFWC0Z6K511J01.html




歳出
強制削減
2カ月間先送

富裕層
増税
失業手当
給付延長

米政府
議会共和党
財政合意
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFXF206K50XX01.html





マーケットの名言


優れた芸術は
眼に見えないものを
表現するために

眼に見えるイメージを
用いるのであって

眼に見える
日常的な事柄を

再生するものではない。


アンドレ・マルロー







 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

深澤純二  junji fukasawa

Author:深澤純二  junji fukasawa
Quants Quantitative
クオンツ 美の極こそ強靭
完璧な数理思考術
賢明な投資とは
時間軸を中心とした 純粋幾何学
ロジカル特異技術
高度な専門知識
秩序正しい調和
芸術ですかと 訊かれる事に愉悦
経歴:autodidact multilingual
幼少・computer programming
中学・世界文学・美術
高校・西洋哲学・言語学
大学・国際金融・外国為替
macro economics
distributed artificial intelligence
data access interface
business management 考究
マーケティング・データ
定量分析研究システム
Quantitative Analysis
Research System creative
Neuro finance 考定
20代 教師から起業
司法試験・公認会計士予備校経営
数理クオンツ・テクニカル特化塾
稀覯本・古典籍・筆写本・
古文書・蔵書2万冊
subject of study:
metaphysics
形而上学心身論 藝術
マーケティング・プロセス
マネジメント・システム
経済学 経営学
ニューロ・セマンティック
NLP 古代哲学 ドイツ語
サンスクリット
多面的次元乖離
先史美術古代希臘印度
スペシャリストSpecialist
ジェネラリストGeneralist
多面的思索
著作権法保護
無断転載コピー禁止
日本銀行様 Bloomberg様 REUTERS様
記事リンク許可済み
金融庁様 関東財務局様 諸機関様
法律条項チェック済み

最近の記事

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん