FC2ブログ

知育研究  明知念想  明窓浄机  悠々成功  明鏡止水  富裕福17

非線形 非推移的数論こそ王の中の王 史上最高哲学 41813693581217

spirit of inquiry

inflection point time◎
08:05 3月 GFK消費者信頼感調査
09:00 3月 NBNZ企業信頼感
14:00 2月 新設住宅着工戸数前年同月比
15:00 2月 小売売上高指数前年同月比◎
15:00 2月 マネーサプライM3前年同月比
15:45 3月 消費者物価指数CPI速報値前月比
15:45 2月 卸売物価指数PPI前月比
15:45 2月 消費支出前月比
16:00 BOE総裁◎
16:55 3月 失業者数前月比◎
16:55 3月 失業率◎
17:30 10-12月期 四半期国内総生産GDP確定値前年同期比◎
17:30 2月 消費者信用残高
17:30 2月 マネーサプライM4前年同月比
17:30 10-12月期 四半期経常収支
18:00 3月 消費者物価指数HICP速報値前年同月比◎
18:30 2月 卸売物価指数PPI前年同月比
20:30 3月 チャレンジャー人員削減数前年比
21:00 2月 貿易収支◎
21:30 1月 月次国内総生産GDP前月比◎
21:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
22:45 3月 シカゴ購買部協会景気指数◎


Yellen Outsources U.S. Monetary Policy to the Financial Markets
FOMC予測2回
市場に米金融政策外注
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-30/O4V41ESYF02301
NY銅下落
中国需要見通懐疑
ロンドン銅
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-30/O4VHLW6KLVRJ01


マーケットの名言

損して休むは上の上

古言

(解説)

たいていはこれができまい
リベンジ感覚で取り戻したくなる
全部、エゴそのもの
それゆえ損を一旦すると
損は続くこととなる

こういう大衆心理が分かってくると
上級者の仲間入り
知識が増えることに感謝するようになると
上の上となる

Mind over Markets

inflection point time◎
06:45 2月 住宅建設許可件数前月比◎
08:50 2月 鉱工業生産・速報値前月比◎
16:00 3月 KOF景気先行指数
18:00 3月 消費者信頼感確定値◎
20:00 MBA住宅ローン申請指数前週比
21:00 3月 消費者物価指数CPI速報値前月比◎
21:15 3月 ADP雇用統計前月比◎


感覚に反するので
不思議に思われるかも知れないが
その極意とは間をゆったりと置くということ

休むほどのトレーディングの極意は他にはない
古諺

これが時間を味方にする極意

エンターするタイミングを見計らって
それまではノートに計算する、じっと観察する、本を読む
ロジカルに理詰めで考えることをプロほどしている
好機が来るまでじっと待つ
すぐにはエンターしない
プロは感情コントロールができている
コントロールテクニックゆえのプロ

逆に
すぐに仕掛けたくなる素人は
この休むということができない
アマチュアほど間を置くことの大切さを知らない
スポーツは間合いを保つことこそが生命線
好機が来るまで辛抱強くじっと待ち
それまでは間を置くということが勝利する極意なのだ
こんなに重要なことはない

インフレ目標
2%上昇軌道
米経済成長率2%上回
ペース緩思慮深
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-29/O4S3X26JTSEB01


マーケットの名言

休むほどの
トレーディングの極意は他にはない

古諺

(解説)

このような古い言い回しがいまなお残っているとは
大半の参加者はこれができないという反証
感情にかられた素人ほど休めない
それゆえ極意から遠ざかっている事実
その統計的優位性が働いていることの証左でもある
世界全体を見渡して
好機が来るまで辛抱強くじっと待てるトレーダーはプロ

信じられないかも知れないが
待てるようになればたいていはうまくゆく

Repatriation

inflection point time◎
08:30 2月 有効求人倍率◎
08:30 2月 全世帯家計調査消費支出前年同月比
08:50 2月 小売業販売額前年同月比
08:50 2月 百貨店スーパー販売額既存店前年同月比
15:00 2月 マネーサプライM3前年同月比
17:00 2月 マネーサプライM3前年同月比
21:30 2月 鉱工業製品価格前月比
21:30 2月 原料価格指数前月比
22:00 1月 ケース・シラー米住宅価格指数 前年同月比◎
23:00 3月 消費者信頼感指数コンファレンス・ボード◎
24:30 米連邦準備理事会FRB議長発言◎
3月決算対策
海外収益円転
Repatriation
本国送還
本国通貨高要因
ピークアウト

ドル円ロングとは?

ドルを円建てで買う
ドル買い円売り

文体は思想を修飾する
平気従容 しょうよう
ゆったりと落ち着いている
泰然自若  たいぜんじじゃく
落ち着いていてどんなことにも動じない
このような心構えで万事に取り組みたい
成功は間違いない


マーケットの名言

天生我才必有用

天が私を生んでくれたのは
必ず世の中に役立たせるためだ

李白

(解説)

701年=長安元年生まれと覚えやすい盛唐の詩人
唐は当時の文化大国であり先進国
国際色ゆたかな天平文化にも強く影響

Expertise

inflection point time◎
21:30 2月 個人消費支出PCEコアデフレーター食品エネルギー除前月比◎
21:30 2月 個人消費支出PCE前月比◎
21:30 2月 個人所得前月比◎
23:00 2月 住宅販売保留指数前月比◎
イースターマンデー祝日
オセアニア・欧州一部休場
流動性低下

承前
継続
体系
階層性

Pythagorean theorem
8、15、17
5、12、13
3,4,5

縄をこの比で折れば直角ができる!
何と不思議なことだろうか!
3600年前のMesopotamia
バビロニアや古代エジプトの建築家はこのことを知っていた!
高層建築や土地を区画するときに直角はとても役に立つ
また、二辺の長さを測れば、残りの一辺の長さは測らずして
計算のみで分かってしまうという数学のオモシロさも知っていた

頭の良いシュメール人はあっというまに繁栄国家を形成した




マーケットの名言

ビジョンなき民は滅びる

古代ソロモン王

(解説)

ビジョンとは将来をフルカラーで描く特異能力
特別なトレーニングが必要
これを知らない大半の人は後ろ向きにあるいていて
バックミラーで白黒の過去ばかり漠然と繰り返している
これでは何ら発展しない

上述につづけ
ビジョンなき企業は滅びる
ビジョンなき個人はゆっくりと衰退する

賢明な投資家と起業家は
鮮明かつ具体的なビジョンをもっている
それゆえそれを実現させうることは自然

discipline

完璧な整合美
計算すれば規則正しくなる
秩序ある数の世界
不思議な規則性
1×1=1
11×11=121
111×111=12321
1111×1111=1234321
11111×11111=123454321
111111×111111=12345654321
1111111×1111111=1234567654321
11111111×11111111=123456787654321

中学で習うピタゴラスの定理=三平方の定理で
数学のオモシロさを感じた諸君も多いだろう
何がオモシロいのかと言いますと
いつでも成り立つ整合性です
更に加えますと、図形に並行しつつ計算をしますので
右脳と左脳とを一緒に使い大脳が活性化するからです
それゆえ、図形問題はものすごくオモシロい



マーケットの名言

非線形予測は
物理学や応用数学から発展してきた分野で
一見、ランダムな現象の中に
予測可能なパターンを見つけることを目的としている。

ジェイムズ オーウェン ウェザーオール
ウォール街の物理学者p211
早川書房2013/9/5

(解説)

注意深く観察するならば
経済社会は規則的に動いている
賢者はこれを知り活用している
物理学者が金融世界に足を踏み入れる概観がわかる上記は
記述もおおよそ正確でありそれなりにまとまっている
日本の数学者と物理学者も金融にもっと興味をもてばよい

forefather

承前
継続
体系
階層性
⬇︎
味方のようでいて
最大の敵に気付き
⬇︎
敵のようでいて
最強の味方に気付けばよい
⬇︎
賢者は見かけに翻弄されない
それゆえ少数派の勝者
⬇︎
統計データはありがたい
計算こそたのしい
社会は宝の山
成功事例を深く多面的に考察することで
視野がより広くなり
さまざまなことが分かるようになる
深く知れば知るほど楽しくなる
知ることは喜びそのものだ
先人の努力
これほどありがたいことはない



マーケットの名言

成功する人と
そうでない人との唯一の違いは
喜んで働くか
そうでないかの差だけである

Arthur Ashe
アーサー・アッシュ

(解説)

仕事に感謝の気持ちで明るく積極的に取り組むか
そうではなく
暗く消極的な感情に満たされているかが分水嶺
この差こそ全てなのだ
自分の感情を素直に点検してみると発見は多い
世界最大のテニス・コートは氏から命名

concentration

inflection point time◎
08:30 2月 全国消費者物価指数CPI前年同月比◎
08:30 2月 全国消費者物価指数CPI生鮮食料品除前年同月比◎
08:30 3月 東京都区部消費者物価指数CPI生鮮食料品除前年同月比◎
08:50 2月 企業向けサービス価格指数 前年同月比
14:00 1月 景気先行一致指数CI改定値
16:45 10-12月期 国内総生産GDP改定値前期比◎
16:45 3月 消費者信頼感指数
21:30 10-12月期 四半期実質国内総生産GDP確定値前期比年率◎
※ ロングウィークエンド
グッドフライデー祝日
海外1・3月期末・月末要因
ポジション調整

※ テキストに詳しく記載しておいたように
これが大きな時間枠でのポジション調整
定型パターンはよく使える

味方のようでいて
最大の敵に気づく

プロセスを大切に
かくして心花静裡にひらく

忠言耳に逆らう
真理をずばりとついているので腹立たしい

努力しながらもなかなか成功できないのは
自分では自分の思考癖に気づけないから
小さな自分は自分を正当化したがる
狭い視点だと
これが全てを破壊していることに気づけない
感情に囚われた小さな自分はこれがわからない
それゆえ、成長できない

しかし、小さな自分の殻を破れば
スクスクと大きく成長できる
これほどワクワクすることはない



マーケットの名言

これが私だ
あれは私のモノだと考えることによって
鳥がワナに引っかかるように
自分のエゴに縛りつけられる

ウパニシャッド

(解説)

エゴこそはトレーディングを破壊する元凶
すぐ感情的になるので分かりやすい
恐れ、怒り、苛立ち、苦しみを感じたら
それがエゴ感情であり、暴走しやすく
自分を正当化したがり
周囲が何も見えなくなる

自分で自分のココロに苦しめられていることが
まったくわからない

エゴに縛りつけられている人は
全部がエゴの奴隷となっているため自分ではわからない
腹が立ち、苦しく、暗く、消極的な感情的になっていれば
それがエゴの正体
自分の味方のようでいて、実は最大の敵

しかし、コントロール・テクニックを身に着け
成長し自分の感情を客観的に観察できれば
他者の心情もわかるようになるため
このレベルから卒業し
成功者となる日は近い

成功者は内面を成長させている
それゆえ少数派の賢者
これほど確かなことはない
賢明な塾生諸君が日々証明されている

well-favoured

inflection point time◎
06:45 2月 貿易収支◎
16:00 4月 GFK消費者信頼感調査
16:00 2月 輸入物価指数前年同月比
16:45 3月 企業景況感指数
18:00 ECB月報
18:30 2月 小売売上高指数 前月比◎
21:30 2月 耐久財受注・輸送用機器除前月比◎
21:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
※欧米ロングウィークエンド
グッドフライデー祝日
実質休場
四半期期末・月末要因
ポジション調整

承前
継続
体系
階層性

自分がその仕事にふさわしいかどうかは
仕事で発生したトラブルをどう思うかで決まる
トラブルは自分を成長させてくれるので楽しいと思うなら
その仕事にむいている証拠。
トラブルこそ極上の宝だ。
トラブルが楽しいくらいだから
何をやっても楽しいはず。

逆に、
トラブルを回避し、
できるだけ早く済ませたい
興味があるのは報酬のみという打算ならば
その仕事にむいていない証拠となる。



マーケットの名言

敵のおもひよらざる拍子をもって
空の拍子を
知恵の拍子より発して勝つ所也

宮本武蔵
五輪書

(解説)

空 くう
誰も見ないものをこそに見る
見えないものをそこに見る
感じられないことをそこに感じる
上手い表現をされるなと感心するパラグラフ
今なお読者を引き付ける魅力がここにもある

absorption

inflection point time◎
14:00 2月 消費者物価指数CPI前年比◎
17:00 2月 消費者物価指数CPI前年同月比◎
20:00 MBA住宅ローン申請指数前週比
23:00 2月 新築住宅販売件数年率換算件数◎


トラブルはうっとりするほど美しい
航空会社のシステムトラブルがあり空港は混雑しているそうだ
システムエンジニアのサイトを見ていたら
世間の非難を浴びる大混乱のこんなときの現場は
お祭り騒ぎでたのしくてしょうがないそうだ。
全員集合で侃侃諤諤
サーバダウンの原因をあれこれ議論するのに異様に盛り上がるらしい。
そりゃあ、知恵と技術を絞りに絞るのだから
プロであればあるほど知的にワクワクするはず。
血湧き肉躍る絶体絶命の
9回裏2死満塁で登板したリリーフエースの心境だろう。
限りなきオモシロさにうっとりするほどの
プロフェッショナルほど好機にとろけそうになるはず。

難問を前にした数学者と同じだ。
難しれければ難しいほどオモシロい。



マーケットの名言

トレーディングが
単に確率のゲームに過ぎないと本当に信じられるのなら
「正しい」のか「間違っている」のか
「勝つ」のか「負ける」のかといった考え方は
もはや重要性を持たなくなる。

するとあなたの期待値と
現実の確率とが一致する。

Mark Douglas
マーク・ダグラス『ゾーン 相場心理学入門』
パンローリング2002/3/13

(解説)

これが実情だ。
こういうことが分からない内は実際の資金投入はしない方が賢明。
まだまだ感情に翻弄されているレベル。
トレーディングの成功とは
内的誘導の成功のことである。
的確なトレーディング上の心理分析。
ノートに書き留め、今日の素直な感想を書いてみる。
一ヶ月後、半年後と同様の作業をする。
すると自分の内的成長のプロセスがわかり
マーケットの仕組みがわかりその発見に驚くことだろう。

勝縁を結ぶ

inflection point time◎
09:30 10-12月期 四半期住宅価格指数前年同期比◎
13:30 1月 全産業活動指数前月比
16:00 2月 貿易収支
17:00 3月 製造業購買担当者景気指数PMI速報値◎
17:00 3月 サービス部門購買担当者景気指数PMI速報値◎
18:00 3月 IFO企業景況感指数◎
18:00 3月 製造業購買担当者景気指数PMI速報値◎
18:00 3月 サービス部門購買担当者景気指数PMI速報値◎
18:30 2月 小売物価指数RPI前年同月比
19:00 3月 ZEW景況感調査期待指数◎
22:00 1月 住宅価格指数前月比
23:00 3月 リッチモンド連銀製造業指数◎

勝縁と良縁とを結ぶ
世界はすばらしい縁でできている。
勝縁と良縁とは至福。

本屋へ行き何万冊もの本の中から選ぶのは一冊だ。
なぜ、その一冊と縁が結ばれたのであろうか。
何万冊も読んだ上での一冊ではなく
未知の何も読んでいない段階での一冊である。

しかし選ばれたその一冊により、専門性への目が開かれ
この世界の見方が大きく変われば人生も飛躍的に前進するだろう。
たった一冊ではあるが
勝縁と良縁とが結ばれたことにより目が開かれる思いとはこのこと。
本でも、人でも、機会でも勝縁と良縁とに結ばれることは
この上なく愉快なことと想像される。



マーケットの名言

オーナー起業家に天才的なヒラメキがあるというのは神話にすぎない。
私は40年にわたってオーナー起業家たちと仕事をしてきた。
天才的なヒラメキをあてにするオーナー起業家は
ヒラメキのように消え去っていった。

Peter F. Drucker
P.F. ドラッカー
未来企業 生き残る組織の条件
ダイヤモンド社 1992/8

(解説)

換言してみよう

投資家に天才的なヒラメキがあるというのは神話にすぎない。
天才的なヒラメキをあてにする投資家は
バブル=泡沫のように消え去る運命にある。

浮薄な一時的ヒラメキをあてにする投資家は
バブル=泡沫のように消え去ってゆくのみ。
世俗の大半が誤解しているように
仕事の成功とはこのような部分にあるのではない。

すでに歴史的存在である氏は management マネジメント
現代経営学についてのオモシロい本を多数書かれている
起業家志望者と考える経営者とに役に立つ

visionary company

inflection point time◎
17:30 2月 消費者物価指数CPI前年比◎
18:00 1月 経常収支
23:00 2月 中古住宅販売件数年率換算件数◎
23:00 2月 中古住宅販売件数前月比◎


成長思考
できる人の実行継続力
摩訶不思議な魔力
以前にも紹介したが繰り返し考察

かつてとはコトバの捉え方、
その感じ方が異なる自分に気づくはずだ
それこそが内的成長
Angela Lee Duckworth
https://www.ted.com/talks/angela_lee_duckworth_the_key_to_success_grit?language=ja


マーケットの名言

時間と経験とを積んで
一つのシステムを極める者だけが成功する

チャールズ・フォルクナー

(解説)

優位性のある一つのシステムに絞り込み
徹頭徹尾 極めることが大切
絞り込むことは簡単なようだが
実際にできる人は少数派
徹底してこれができる人は成功者
首尾一貫こそが秘訣

有益な視点を提供する氏の詳しい説明は以前の記事を参考に

※ 動画の扱いはコンプライアンスでお願いします

solve a difficult problem

承前
継続
体系
階層性

わからなかったことが
次第にわかってくる
できなかったことが
できるようになるオモシロさ
解けなかった難問が解ける喜び
こんなに楽しいことはない!


Euro Falls First Time in 4 Days as Praet Says ECB Can Cut Rates
ユーロ
ECB追加利下余地
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O498UT6TTDS901.html


マーケットの名言

どんな問題にも
解決はあることを信じなさい。

Norman Vincent Peale
ノーマン・ビンセント・ピール

(解説)

絶対に解く
何が何でも解決するぞと決意さえすれば
世俗上の問題など解けるようになる
このような勝者の心構えが重要
難問でも一心に解決しようと努力すれば
たいていは解決できる
日本でも人気があり翻訳されている

logically consistent

承前
継続
体系
階層性

理路整然とした秩序の美

規律がなぜそれほど大切なのか?
マーケットは実に規律正しく動くからである
ランダムにばかり動いて見えるのは
エゴによりマーケットの理路整然とした秩序の美しさを
発見できぬフウケモノといえる
内面へのイントロスペクション
知識・技術・知性を並行して=パラレルに育む

R.I.P. Dollar Rally as Dovish Fed Spurs Worst Slump Since 2011
ドル上昇終わり
ドル安リスク
3週間下4年半
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O48F8N6KLVRZ01.html
IMF’s Lagarde Says Negative Rates Have Helped Global Economy
マイナス金利導入
世界成長寄与
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O48H6TSYF01X01.html


マーケットの名言

規律は最も重要な唯一の成功要因である。
規律さえあれば
他に何もいらない。

ハワード・フライシュマン博士
パフォーマンス・psychologist

(解説)

これほど役立つ言葉はないだろう。
寸鉄人を刺すまさにこの通り。
この名言さえ守れば他に何もいらない。

superiority

inflection point time◎
16:00 2月 生産者物価指数PPI前月比
21:30 1月 小売売上高除自動車前月比◎
21:30 2月 消費者物価指数CPIコア前年同月比◎
23:00 3月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値◎


承前
継続
体系
階層性

粘り強いトレーニングで
情熱を注げる対象を見出す
全身全霊で熱中できる幸せ
ココロから打ち込める対象を見出した人は
この世で一番の幸福者であろう
それ自体が最高の報酬である
熱中し楽しいという感覚は
力がないようでいて、その実、もっとも強力だ
秘められたこの力こそは世界をも動かす力がある



マーケットの名言

私には何年も負け続けていた時期がある。
しかし試練の日々を過ぎてみれば、
あのスランプの時期、負け込んでいた時期の忍耐が、
堅固な城壁を作り上げ、攻めにも守りにも強い、
私の精神力を育てたのだと思う。

Jack Nicklaus
ジャック・ニクラウス氏

(解説)

何年も負け続けていたとは
帝王と呼ばれるこの人にふさわしくないコトバの様だが
勝者ほどこのような忍耐の時期を経験して自分を磨きに磨いている
それゆえの勝者であろう
メンタルトレーニングを駆使した賢明なアスリート

physical workout

inflection point time◎
06:45 10-12月期 四半期国内総生産GDP前期比◎
08:50 2月 貿易統計通関ベース◎
09:30 2月 新規雇用者数◎
09:30 2月 失業率◎
15:30 日銀総裁発言◎
17:15 2月 生産者輸入価格前月比
17:30 スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値◎
19:00 2月 消費者物価指数HICP改定値前年同月比◎
19:00 1月 貿易収支
21:00 BOE金利発表◎
21:00 英中銀資産買取プログラム規模 ◎
21:00 英中銀金融政策委員会MPC議事要旨◎
21:30 10-12月期 四半期経常収支◎
21:30 3月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数◎
21:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
21:30 1月 卸売売上高前月比
23:00 2月 景気先行指標総合指数前月比◎
南アフリカ準備銀行政策金利◎


※ 現在の基本の流れを知る
異次元緩和
1:質=マネタリーベース増加→じゃぶじゃぶ流通させる
2:量=リスク性資産購入

3:マイナス金利
⬇︎
3次元緩和
マネタリーベース=日本銀行が供給する通貨
マネーストック=中央銀行を含む金融部門全体から経済に対して供給される通貨
マネタリーベース × 信用乗数 = マネーストック
日銀供給通貨
日本銀行券発行高+貨幣流通高+日銀当座預金合計

事業資金回転



マーケットの名言

全身全霊で打込めることを探しなさい。
熱中する能力、いわば「好き」の力ほど、
人生を生きていくうえで大事なものはないような気がする。

悲壮な顔をした人たちは、
成功や栄誉や勝ち負けにこだわってばかりで、
仕事でも趣味でも恋愛でも、
熱中することを忘れてしまったんじゃないですか。
好きなことに没頭する、そのこと自体が幸せなはずなのに。

水木しげる氏

(解説)

あらゆる分野の成功者はこんな風に
自分の仕事そのものに熱中することを楽しんでいる。
これは
本末転倒して錯覚している多数派への警告でもあろう。
不思議な世界を描く妖怪マンガの
第一人者であることは誰でも知っている。

spiritual strength

inflection point time◎
06:45 10-12月期 四半期経常収支
18:30 2月 失業保険申請件数◎
18:30 1月 失業率ILO方式◎
19:00 1月 建設支出前月比
19:00 1月 建設支出前年同月比
20:00 MBA住宅ローン申請指数前週比
20:00 1月 小売売上高前年同月比
21:30 2月 消費者物価指数CPIコア指数前月比◎
21:30 2月 住宅着工件数年率換算件数◎
21:30 2月 建設許可件数年率換算件数◎
21:30 2月 建設許可件数前月比◎
21:30 1月 製造業出荷前月比
21:30 1月 対カナダ証券投資額
22:15 2月 鉱工業生産前月比◎
22:15 2月 設備稼働率
※ 27:00 FOMC終了後政策金利発表◎
※ 27:30 FRB議長定例記者会見◎
英中銀金融政策委員会MPC1日目
※ 昨日からの流れで特に重要です

同じ文章を読んでも前回とは受け取り方が異なる
新次元へと成長した自分に気づく

内的進歩のために
良い本は20回以上は繰り返して読み込みましょう
内面が進歩すると読む度に発見がある
言語心理の深化に比例して
繰り返し読むと思想がその都度高度になる
内的言語への心理は毎日のように進化する
一つのテーマについて繰り返し考える意味もそこにある
内的進歩こそは愉悦だ

寸暇を惜しんで
一流の本だけを読むようにしましょう
すばらしい時間となります

企業の先見性をよく描いている良書なので
志のある起業家にすすめたい

組織は戦略に従う
アルフレッド・D・チャンドラーJr.
ダイヤモンド社 2004/6/11

米国債弱気
米利上確率急上昇
インフレ期待高水準
http://www.bloomberg.co.jp/article/2016-03-15/alNRP71gHUUo.html


マーケットの名言

真の商人の精神ほど広い精神、
広くなくてはならない精神を、ぼくはほかに知らないね。
ビジネスをやってゆくのに、広い視野をあたえてくれるのは、複式簿記による整理だ。
整理されていればいつでも全体が見渡される。
細かしいことでまごまごする必要がなくなる。
複式簿記があたえてくれる利益は計り知れないほどだ。
人間の精神が産んだ最高の発明の一つだね。

Johann Wolfgang von Goethe
ゲーテ「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」
岩波文庫 2001.1 上巻pp.55

(解説)

まさにこの文の通り。
世の中には何と賢明な人がいるのだろうと
驚嘆する文言だ。

バランスシートは過去を見て
チャートは未来を描いている。
世にこれほどオモシロいモノはない。

systematically

inflection point time◎
09:30 豪準備銀行金融政策会合議事要旨公表◎
13:30 1月 鉱工業生産・確報値前月比
13:30 1月 第三次産業活動指数前月比
※ 15:30 日銀総裁定例記者会見◎
16:45 2月 消費者物価指数CPI改定値前月比
21:30 2月 小売売上高除自動車前月比◎
21:30 2月 卸売物価指数PPIコア指数食品・エネルギー除前月比◎
21:30 3月 ニューヨーク連銀製造業景気指数◎
23:00 3月 NAHB住宅市場指数◎
23:00 1月 企業在庫前月比
29:00 1月 対米証券投資短期債除◎
日銀金融政策決定会合政策金利発表年間マネタリーベース増加目標◎
米連邦公開市場委員会FOMC1日目◎

※ 前回アナウンスではマイナス金利サプライズで市場は動いた
1月29日12:00 ドル円 わずか1時間で3円近く動意 
本日も内容次第ですが前後の時間は要注意
サプライズがなければ無風で通過→FOMCへ

成功のコツ
世の中にはさまざまなことがある

1:嫌々ながらしなくてはならないこと
2:義務からどうしてもする必要があること
3:どちらでもよいこと
4:普通のこと
⑤:ものすごく楽しいこと ◎
⑥:うっとり陶酔すること ◎
⑦:熱狂的に楽しいこと ◎

このうち、⑤、⑥、⑦の部分だけに集中すればよい
1~4は捨てた方が賢明
1~4にこだわるのはエネルギーと時間の無駄
どうしてもしなくてはいけないことなどはドンドン捨象しましょう
正しいスタンスを身につければ成功は確約される


定型パターン
原油リスク資産押下

米国債上昇
景気見通改善
1カ月前6%

6月利上確率51%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O41O7MSYF01S01.html
アナウンスが世界を動かす
コトバの表現力の重要性

Mario Draghi’s Lesson for Kuroda: Loose Lips Sink Policy Ships
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O40QT26K50Y201.html


マーケットの名言

過去の値動きが一定の特質を示すのに
ウォールストリートはそこから
体系的にほとんど学びとっていないのには驚くほかない。
過去のアナリストたちが現在や未来の後進に伝えようと
時間をかけて蓄積してきた知識や技術などどこにあるのだろうか。
医学の分野が毎年蓄積している記録と比べると
金融の世界はまことに恥ずかしい。

Benjamin Graham and David L. Dodd
the Fourth Edition of Security Analysis
ベンジャミン・グレアム, デビッド・L・ドッド
証券分析 【1934年版第1版】 ウィザードブックシリーズ
パンローリング 2002/9/30

(解説)

知的なフレームワークを体系的に提示し
今なお影響力を持つこの初版から82年経つが現状はどうだろうか?

Benjamin Graham氏はコロンビア大学在学中に
数学・哲学・英語の instructor として大学側からinvitationされたほどの秀才。
このような第一級の知性からは
その思考術と発想の仕方を学ぶのだ。

難度の高い脳神経外科医になるつもりで
熱心にトレーディング技術を研究すれば成功は確約される。
実際の成功者はこのような賢明な少数派で占められている。

※個別フィードバックチェックシート送付済みのご連絡
個別・上席会員の方にフィードバックチェックシートを送付しました。
新規ご入会の方には現状分析調査シート回答を送付しました。
賢明なる塾生諸君の着実な才能開花が
至るところで見られて喜ばしい限りです。
皆さまの更なる着実なご成功をお祈りします。

psycholinguistics

inflection point time◎
08:50 1月 機械受注 前月比◎
19:00 1月 鉱工業生産前月比◎
日銀・金融政策決定会合1日目◎


身体は自分のモノのようだが自由にするのは難しい
自分の自由になるならば、どんな病気にかかっても
たちまち回復させることができるはず

ココロも自分のモノのように見えるが
自由にすることはもっと難しい

本当にそうだろうか?

自己内面
考え方の点検と修正

言葉にすれば簡単だが
これがなかなか難しい
過去の習慣的となっている自分の考え方を脱ぎ捨て
新しく正しい考え方を身に着ける必要があるからだ

そもそも正しい考え方とは何なのか?
雲をつかむような話だろう

Commodity Exporters’ Currencies Rally as China Raises Yuan Fix
S&P 500 Index Closes at 2016 High as Investors Embrace ECB Steps
中国短期的重要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3WDNFSYF01S01.html
カザフスタン アスタナ
中央アジア初開店
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pc795d611521fe869954e98423f7e0030



マーケットの名言

リハビリに成功した運動選手は、
自分の進歩だけを見ていました。
自分自身を比較していたのです。
自分は、先週からどのくらい、先月からどれくらい
「進歩しただろう」と、過去の自分自身とを比較していたのです。

チャールズ・フォルクナー

(解説)

勝者の心的プログラミングに精通しているメンタルトレーナー。
ココロというとらえどころのない得体の知れぬ抽象性について
具体的に何をどうしたらよいのか?
勝者の心理分析とその実際の活用について
言語心理学を活用し良い視点を提示してくれる。

新マーケットの魔術師にも登場
このインタビュー部分は非常にオモシロく有益でもあるので
よく知らない人は一読以上の価値がある。

海外で活躍される日本人アスリートも増加の一途。
メンタルトレーニングは宝の山である。

idealistic principles

承前
継続
体系
階層性

大衆は群れをなしてミスをする
直感に反することが成功のコツ

利益を出す為には次に何が起こるか知る必要はない
何事も起こりうる
どの瞬間も唯一無二のものである
Mark Douglas マーク・ダグラス
ゾーン 相場心理学入門2002/3/13

利食いドテンは愚の骨頂
損切りドテンは福の神
古諺

だとしたらどうしたら良いのか?
考えるに値する問題だと思われる



マーケットの名言

「何事も起こり得る」という文言は非常に単純だ。
ところが、現実に起こったことを本心から認められるようになったとき、
トレードから驚くべき自由を経験したのである。
そしてもちろん、その自由が明確に説明された心理状態をもたらしている。
一貫性を維持するとは驚くべきことだ。

ジョージ・ポールマンⅢ世
マーク・ダグラス『規律とトレーダー相場心理分析入門』パンローリング
書評より引用

(解説)

一貫性を維持するとは初心者は嫌がるものだ
直感的に不利になるように思うため
このようなことはしたがらない
ところが体験を積んで行くと
不思議なことだがこれこそが成功のカギであることがわかる
つまりは成功の秘訣とは初心者の直感的には反するのだ
成功者が少ない理由がわかろう

目が開かれゆくオモシロさ
成長すると風景が違って見えてくるものだ。


※ ドテンは初心者ほど心理的な抵抗がありしづらく、
プロほど、いとも簡単に楽々とやってのける
つまり、心理的な抵抗が全くないのがプロなのだ
楽しくこれができるようになれば成功は確約される
心理的抵抗とはエゴに他ならないことをプロは知っている

購買行動を知れば心理の仕組みがわかる

人は何らかの理由があって、買ったり売ったりする
この理由=根拠の全否定がドテンだ
あなたの考え方は全部間違っているよと
マーケットが教えてくれるのだ、しかもロスまでも発生している
とうてい受け入れがたいのが素人

ドテン=途転
売買を180度グルリと逆へ方向転換
ポジションをひっくり返すこと
売り方→売りポジションを手仕舞い、買いポジションへ
買い方→買いポジションを手仕舞い、売りポジションへ

excluded middle

承前
継続
体系
階層性

啐啄=そったく
その事をどうしても知りたいという渇望
熱烈な知識欲が基礎となる
なんとなくやっていれば誰かが与えてくれる知ではない
受け取る側もきわめて強烈な想いが必須である
双方の熱い情熱の交流こそが成功への礎石であり必須となる
啐=ひなが卵の殻を破って出ようとして鳴く声
啄=母鳥が殻をつつき割る音


マーケットの名言

あなたの資金や利益を奪い去ってしまう死神とは
決して神出鬼没の彼らではなく
単に、意味を取り違えている自分なのである。

Mark Douglas
マーク・ダグラス
規律とトレーダーp9
相場心理分析入門ウィザードブックシリーズ
パンローリング

(解説)

メンタルの重要性に気づいている
賢者=少数派は自分の内側を見つめ
しっかりと一定方向へコントロールしている
それゆえ勝者となる

consistent

inflection point time◎
08:50 1-3月期 四半期法人企業景気予測調査・大企業業況判断指数BSI
16:00 2月 消費者物価指数CPI改定値前月比◎
18:30 1月 貿易収支
22:30 2月 新規雇用者数◎
22:30 2月 失業率◎
22:30 2月 輸出入物価指数前月比

炎のような情熱がないと成長できまい
自分の考え方こそが世界の全てだ
意味を取り違え続ける愚者
なぜ、錯誤が多いのか?

勝者と敗者とを分ける因子
◎少数派の賢者=勝者=数字から論理的に考察=内面を重視
△多数派のフウケモノ=敗者=感情主体の売買=外部にばかり気を取られる

これは折に触れて考えてみるとよい
心的整理がなされていない初心者の段階では
双方の因子があるはず
意図的にトレーニングしなくては
何十年たっても初心者の段階で右往左往だ

しかし賢明な勝者はその勝因をうまく伸ばし
敗因をうまく捨象している

賢明な勝者はより深く考えている
こうすれば勝てるということを知り
こうすればダメになるということをもよく知っている
つまりたくさんの事例を知っている
それ故、勝者でいられる
賢明な塾生諸君が良い模範

この発表時間からの推移
ユーロドルの30分足チャートを見てみましょう
マーケットの実態と理論がよくわかります

ECB
マイナス金利拡大
3政策金利全引下
資産購入額月800億
下限政策金利
中銀預金金利
0.1ポイント引下マイナス0.4%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3TQXP6K50Y801.html


マーケットの名言

敵は自分自身の中にいる。
自分のエゴを捨ててから
マーケットで儲けることができるようになった。

トレーディングはメンタルなゲームである。
大衆は自分たちがマーケットに立ち向かっていると勘違いしている。
実際は、自分との戦いである。
自分の考えをマーケットに押しつけるのではなく
マーケットが何を言っているのか聞き取ることだ。

マーティン・シュワルツ『ピットブル』パンローリングp493

(解説)

外部に惑わされず
その眼を内部に向けるものは勝者となる
これは自己のinner 内面で行われる
徹底的にメンタルなゲームなのだ
字面だけを漫然と読んでいてもワカルマイ
内面はあまりに巨大すぎて気づけないから
何度も繰り返している。

愚者たるフウケモノは外部にばかり気を取られる
しかし
賢者たる勝者は内面を整えることにエネルギーを注ぐ

ノートを詳細につけてゆくと
ははあ、これが自分の最大の敵であるエゴか
これがエゴの正体かとわかる日が必ず、来る。

エゴはあまりに巨大かつ根源的すぎて
通常、気づきさえしない。
この思考パターンにとらわれ続け
成長できないでいるトレーダーは多数派。

勝者たる賢明な少数派だけが
この次元を卒業でき成功軌道に乗れる。
すばらしい塾生諸君が良い模範。

feeling of trust

inflection point time◎
05:00 ニュージーランド準備銀行RBNZ政策金利◎
08:50 2月 国内企業物価指数前年同月比
10:30 2月 消費者物価指数CPI前年同月比◎
10:30 2月 生産者物価指数PPI前年同月比◎
15:30 10-12月期 非農業部門雇用者・改定値前期比
16:00 1月 貿易経常収支
16:45 1月 鉱工業生産指数前月比
21:45 ECB政策金利◎
22:30 ECB総裁定例記者会見◎
22:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
22:30 10-12月期 四半期設備稼働率
22:30 1月 新築住宅価格指数前月比
28:00 2月 月次財政収支◎

virtual
illusion
仮想通貨
この表現が多発しているが
そもそも通貨とは仮想であり実態は全くない。
空腹を感じたとき、1000円札を食べてみても
飢えは満たされまい。
通貨と言う国家間の信認が背後にあるから、
海外でもexchageでき、
結果としてレストランで食事と取引きできるのだ。
実態のない仮想を、信認と言う関門があるからこそ
あたかも実存しているかのように思い込んでいるに過ぎない。

virtual
illusion
仮想であると言うことが会得されれば
カラクリが良くわかる。



マーケットの名言

投資は力仕事ではない。
人一倍よく読み、よく考えなくてはいけない。
大事なのは
自分が好きなことを飛びきり上手にやること。
お金は副産物にすぎない。

Warren Edward Buffett
ウォーレン・エドワード・バフェット氏

(解説)

自分のノートに丁寧に小まめに記帳し
よく考え、たくさん読む賢者のみが勝者となる
知性が最も要求される世界だ
氏のように知性を先行させる人は賢者たる勝者。

逆に、大半の参加者のように
お金を優先させる人は愚者たるフウケモノであることは
金融史が証明している

※ 個別フィードバックチェックシート送付のご連絡
個別会員以上の方全員にフィードバックチェックシートを順次送付しています。
皆さまの更なるご成功をお祈りしています。

(注)通貨を食べるとは、あくまで説明上のたとえです。実行してはいけません。

exceptionally

inflection point time◎
08:50 2月 マネーストックM2 前年同月比
09:30 1月 住宅ローン件数 前月比
18:30 1月 鉱工業生産指数 前月比◎
18:30 1月 製造業生産指数 前月比◎
19:00 1-3月期 四半期 南アフリカ経済研究所BER企業信頼感指数
21:00 MBA住宅ローン申請指数 前週比
24:00 カナダ銀行 政策金利◎
24:00 1月 卸売在庫前月比

承前
継続
体系
階層性

勝者=賢者をじっくりと観察すれば
その冷静な行動パターンは
どこまでも首尾一貫していることに驚嘆するだろう
感情も常に一定にコントロールされている

動くのはマーケットの方であり
自らは微動だにしない不動心がある
自分の感情が動いてしまったら負けることを知っている
これこそが確固たる信念だ
それゆえの勝者=賢者である

Yuan Strengthens as PBOC Raises Fixing, Reserves Slow Decline
中国人民元対ドル上昇
中心レート4営業日連続引上
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3P8I06JTSEN01.html


マーケットの名言

チャートは、感情に流されやすいマーケットに
極めて冷静な示唆を与えてくれるのです。
テクニカル分析は成功するために欠かすことはできません。

Richard H. Driehaus
リチャード・ドライハウス

(解説)

テクニカル分析と聞くと
取引企業から提供されるそれを思い浮かべる方が多いだろうが
皆が見られる情報に意味はほとんどない。
テキストに沿い自分でノートに書いた新テクニカル分析でないと
実際のトレーディングには役立たない。

少数派しか知りえないこのようなことを賢者は知っている。
世界は賢者がリードする。
圧倒的な読書量、
研究熱心のこの人だからこその心のこもった発言。
このように結果はあとからついてくるものであり

目先の結果だけを追い求めるフウケモノ
=多数派がうまくゆかない理由もわかる。

puppets

inflection point time◎
06:45 10-12月期 四半期製造業売上高前期比
08:50 10-12月期 四半期実質国内総生産GDP改定値年率換算◎
08:50 1月 国際収支・貿易経常収支◎
09:30 2月 NAB企業景況感指数
14:00 2月 消費者態度指数・一般世帯
15:00 2月 景気ウオッチャー調査現状判断DI
15:45 2月 失業率
16:00 1月 鉱工業生産前月比◎
16:45 1月 貿易財政経常収支
17:00 10-12月期 四半期経常収支◎
17:15 2月 消費者物価指数CPI前月比◎
18:15 BOE総裁発言◎
19:00 10-12月期 四半期域内総生産GDP改定値前年同期比◎
22:15 2月 住宅着工件数
22:30 1月 住宅建設許可件数前月比


マーケットの名言

感情を一定に保ちなさい。
落ち着きを失えば、
不利な環境が最善のプレイからあなたを引き離すからです。
いつも同じやり方でベット・コール・レイズしなさい。
動きこそが「癖」にもっとも共通したものだからです。
手の動き、動きの早さ、表情や態度、
そうしたすべての振る舞いが他のプレイヤに印象を植え付けるのです。
勝っていようと負けていようと、いつも同じ仕方で行動し、観察し、プレイしなさい。

ディック・デイビス

(解説)

終始一貫した感情コントロールと賢明な手法だ。
一貫性こそが優位性を導くことを知る
勝者の心構えと視点とをうまく説明している。

これと逆をするのが敗者たる多数派=フウケモノ。
つまり
右往左往と感情的になりなさい
目先に一喜一憂しなさい
一回毎に山勘でコロコロと手法を変えなさい、となる。
このようなフウケモノが勝てるわけがなかろう。

ベット=エンターアクション
コール=ベットを見てからエンター
レイズ=他のプレーヤーのエンターをさらに高額に吊り上げ

investigation

inflection point time◎
08:50 2月 外貨準備高
12:40 日銀総裁発言◎
14:00 1月 景気先行一致指数CI・速報値
16:00 1月 製造業新規受注 前月比◎
24:00 2月 米労働市場情勢指数LMCI◎
29:00 1月 消費者信用残高 前月比


アスリートは一定の方針に基づいて
鍛えぬいているからこそ勝てるのだ

思想の筋力トレーニング
努力して鍛えれば応えてくれる
思考こそはメガトン級のパワー
日ごろ使っている言葉と思考とは
人生の先行指標となり影響する

言葉を大切にすれば
これが守ってくれる
思考を大切にすれば
これが導いてくれる
これらは人生を導く極上パワーといえる

Dollar Falls to Four-Month Low as Wage Drop Outweighs Jobs Gain
ドル指数2月月間ベース1.8%低下
2015年4月以降最大下
世界的成長減速
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3JE8VSYF01W01.html


マーケットの名言

私の思うに、思考する生物にとっては
自分の眼からウロコが落ちて
自分は宇宙的孤独の中に埋没した
孤立した存在ではないことを発見し
生きようとするある全宇宙的意志が収束して
自分の中に人間化されていると悟るとき以上に
決定的な瞬間は、ないのではないか。

V.F.トゥルチン『人間の現象としての科学Ⅰ』 岩波現代選書p134
鎮目恭夫・林一訳 岩波書店 1979/10

(解説)

知性の素晴らしさを堪能できる良書
数学、思考、言語と統一された
Universal 哲学を提示する驚嘆すべき書

esoteric

賢明な受講生からご質問
要点のみピックアップ
⬇︎
※ マイナス金利とは
オプションが増える
シンメトリー数学的整合性
債券市場利回り低下

MMF繰り上げ償還
長期金利マイナス
マーケット乱高下
コールマーケット マイナス金利
預金・住宅ローン金利 引き下げ
定期預金 金利引き下げ
金融史とはクーポン・金利操作の歴史
この変動数字について考える機会が多くなるのは良いこと

できないと思えばできない できると思えばできる
できることに焦点をあわせる
可能性は無限大
その気になれば何でもできる

指がないピアニスト
http://www.cosmopolitan.com/lifestyle/news/a53581/alexei-romanov-piano-video/
http://youpouch.com/2016/02/17/336553/
https://www.youtube.com/watch?v=5FOeyzzMFug



マーケットの名言

失敗する人間には2種類ある。
考えるだけで実行しない者と
実行するだけで考えない者である。

Laurence Johnston Peter
ローレンス・J・ピーター

(解説)

成功者は静かに考える時間と
熱心に行動することをパラレルに推進させる
熟考しつつ計画した後は果敢に行動する
積極果敢に行動しつつ
静かに考える時間をもつ

熟考することと行動とは
成功という車の両輪である
前進するためには双方が必須となる

※ 動画の扱いはコンプライアンスでお願いします

cybernetics

できる人とできない人がいるのは何故か?
ココロの働きは万古の謎

一定の情報を入力すれば
一定の結果へと誘導してくれる

プログラミングに忠実に従う
ココロの仕組みと不思議さと
その圧倒的パワー
これらは古今東西の神秘であり
成功者はこれを充分に活用している

Payrolls in U.S. Surge While Wages Drop in Mixed Jobs Report
2月米雇用者予想上回24万人増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3IRQY6KLVS101.html


マーケットの名言

成功している人は一つの簡単な秘訣を知っている。
成功しているという感情を呼び起こし
しっかりと捕え
喚起することである。
成功していると感じると
自信を持ち成功できるように行動できる。

Maxwell Maltz
Psycho-Cybernetics: A New Way to Get More Living out of Life
New Faces, New Futures
マックスウェル・マルツ『潜在意識が答えを知っている!』
きこ書房 2016/1/7

(解説)

古今東西の成功者を調査すればお分かりの通り
思考と感情との喚起はこの世でもっとも偉大なパワーに連なる。
これらを成功軌道に乗せることが一番大切となる。
方法論は具体化されているので興味がある方はご研究を。
数学者ノーバート・ウィーナー博士が体系化した
Norbert Wiener, Cybernetics:
Control and Communication in the Animal and the Machine
サイコサイバネティクス理論=成功への自動誘導システム
自分の人生という船の舵取りであり
自己イメージと目標とがあれば、現象は自動的に付随してゆく。

operate on

inflection point time◎
09:30 1月 小売売上高前月比◎
22:30 2月 非農業部門雇用者数変化 前月比◎
22:30 2月 失業率◎
22:30 1月 貿易収支◎
22:30 10-12月期 四半期労働生産性指数前期比
22:30 1月 貿易収支
24:00 2月 Ivey購買部協会指数


ご覧の通り
知性のオモシロさが世界をリードし
ロジカルこそが世界を支配する
次世代をイマジネーションする鍵もここにあろう
資本主義自由経済の統計値
確率的思考法に精通すること
これほどワクワクすることはそうはない

China Policy Moves Risk Property Price Bubble
金融政策
不動産投資
北京上海深圳
不動産価格
バブル形成リスク
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3GKKF6JTSG201.html


マーケットの名言

心情は
理性の知らない
それ自身の理性を持っている

Blaise Pascal
ブレーズ・パスカル

(解説)

1気圧=1013hPa=101 325 Pa
天気予報でおなじみの
大気圧をはかる単位のPa=パスカルは氏の偉大な業績から。
哲学、自然科学、現代数学にも深い影響を与えつづけ
確率論を発案もした万能の天才。

emotion

inflection point time◎
09:30 1月 貿易収支
10:45 2月 Caixinサービス部門購買担当者景気指数PMI◎
16:00 2月 ネーションワイド住宅価格 前月比
18:00 2月 サービス部門購買担当者景気指数PMI改定値◎
18:30 2月 サービス部門購買担当者景気指数PMI◎
19:00 1月 小売売上高前年同月比◎
22:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
22:30 10-12月期 四半期非農業部門労働生産性・改定値前期比
24:00 2月 ISM非製造業景況指数総合◎
24:00 1月 製造業新規受注前月比◎


Aussie Rises Third Day After Economy Grows Faster Than Forecast
2015年10ー12月
第4四半期国内総生産
GDP予想増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3EPH86JTSFM01.html


マーケットの名言

感情を味わう主体もなければ
感情もないということを悟ったら
感情から生じる執着がどこかに行ってしまわないわけがあろうか。

シャンティディーヴァ

(解説)

何という賢明な文言であろうか。
かつて人類が筆記しえた最もすばらしいparagraphの一つ。
感情とは精緻なプログラミングである。
そうであると会得できれば良いし
体得できれば楽しみは倍増する。

It always seems impossible until it’s done

inflection point time◎
08:50 2月 マネタリーベース前年同月比
09:30 10-12月期 四半期国内総生産GDP前期比◎
09:30 10-12月期 四半期国内総生産GDP前年同期比◎
15:45 10-12月期 四半期国内総生産GDP前期比◎
18:30 2月 建設業購買担当者景気指数PMI◎
19:00 1月 卸売物価指数PPI前月比◎
19:00 1月 卸売物価指数PPI前年同月比◎
21:00 MBA住宅ローン申請指数前週比
22:15 2月 ADP雇用統計前月比◎
28:00 米地区連銀経済報告ベージュブック◎



賢者にとっては
地球全部がわが家の庭であり
ココロの故郷となる
もっとも偉大な師こそわが師であり
人類文化史全体が自分の親友となる
これほど楽しくありがたいことはない

中国金融緩和
円逃避需要後退
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3CPVX6JIJUO01.html


マーケットの名言

賢者にとって
大地は至る所に開かれている
善良なる魂の祖国は全世界である

Δημόκριτος
Democritus
デモクリトス

(解説)

Gelasinos笑う人Sophia知恵 

 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

深澤純二  junji fukasawa

Author:深澤純二  junji fukasawa
Quants Quantitative
クオンツ 美の極こそ強靭
完璧な数理思考術
賢明な投資とは
時間軸を中心とした 純粋幾何学
ロジカル特異技術
高度な専門知識
秩序正しい調和
芸術ですかと 訊かれる事に愉悦
経歴:autodidact multilingual
幼少・computer programming
中学・世界文学・美術
高校・西洋哲学・言語学
大学・国際金融・外国為替
macro economics
distributed artificial intelligence
data access interface
business management 考究
マーケティング・データ
定量分析研究システム
Quantitative Analysis
Research System creative
Neuro finance 考定
20代 教師から起業
司法試験・公認会計士予備校経営
数理クオンツ・テクニカル特化塾
稀覯本・古典籍・筆写本・
古文書・蔵書2万冊
subject of study:
metaphysics
形而上学心身論 藝術
マーケティング・プロセス
マネジメント・システム
経済学 経営学
ニューロ・セマンティック
NLP 古代哲学 ドイツ語
サンスクリット
多面的次元乖離
先史美術古代希臘印度
スペシャリストSpecialist
ジェネラリストGeneralist
多面的思索
著作権法保護
無断転載コピー禁止
日本銀行様 Bloomberg様 REUTERS様
記事リンク許可済み
金融庁様 関東財務局様 諸機関様
法律条項チェック済み

最近の記事

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん