traders size
継続
体系
階層性
⬇︎
よく考えられた
よい習慣は やがて
あなたを支配するようになる
よい習慣形成と 考えられた計画性と 規律こそ
あなたの最大の財産である
理解・納得から会得へ
理論を一通り理解し 頭で納得することと
技術をしっかり会得することは 次元が 異なる
トレーディングの理論とテクニックを 一通り理解することは
それほど 難しいことではない
表面的には 誰にでもわかるし 理解しうる
しかし その理論を
自分自身のトレーディングに実践できるかというと
自分のココロへのコントロール
これがなかなか難しい
よい本です
邦訳もされています
Successful Traders Size Their Positions
Why and How?
Tom Basso
Brenda K. Russell-Basso
マーケットの名言
毎朝 その日の取引の計画をし
その計画を 最後までやり通す人は
最も忙しい人生の迷宮を 案内してくれる糸を持っている
時間の整然とした使い方は
その人の仕事を すべて貫き通す一条の光のようなものである
だが 計画もなく 時間の使い方が ただ成り行き任せにされていると
たちまち混乱と無秩序の支配するところになる
空っぽのポケットほど 人を冒険的にするものはない
将来には いくつかの名前がある
弱い者は 不可能と呼び
臆病者は未知と呼ぶ
しかし 勇敢な者は それを理想と呼ぶ
ヴィクトル=マリー・ユーゴー
Victor-Marie Hugo
1802年2月26日 - 1885年5月22日
(解説)
理想を達成する時間枠が
将来なのだ
with erudition
継続
体系
階層性
⬇︎
Losers Average Losers
Paul Tudor Jonesさん
敗者=Losers は 負けポジ= Losers を
ナンピン=Average down する
敗者だけが 敗者に 玉を追加する
敗者は 負けポジを ナンピンする
負けポジションを切るのは痛く感じ これを切るよりも
自分を正当化して さらに増やした方が
心理的には心地よいからだ
これが大半のトレーダーの運命
統計値をとれば かなり不利な戦略であることがわかる
このように統計値から考えてゆくのが賢者
エッジ
オッズ
統計的優位性に 集中しているのがプロ
その思考が根本的に違う次元
※ 統計的優位性がある格言
利食い千人力
見切り千両
利食い急ぐな 損急げ
漁師は潮をみる
株を買うより 時を買え
利食いドテンは愚の骨頂
損切りドテンは福の神
⬇︎
利食い千人力
適切な利益確定は 千人の味方にも匹敵する価値がある
利益確定されて はじめてわかる
ドテンとは 逆のポジショニングをする
ドテンとは 持っているポジションを決済し 反対のポジション建てること
心理的には抵抗があろうが
プロはいとも簡単にこのドテンができる
たとえば ドテン売り越し
買いのポジションを保有していたときは
決済したあと すぐに 逆の売りのポジションにすること
ドテン買い越し
売りポジションから買いポジションに買えること
残っている格言とは
統計的優位性が それなりにあるということ
評論家の説明できないマーケットがおもしろい
チャートは チャートに聞くのが 一番よい
Square の魔術
目からエゴという鱗が落ちる
ポジションを Square=スクェアにすれば見えてくる
Square=スクェア=売り買いポジションともに0で 何もない状態
時々 意図的に ポジションをゼロにすれば
心理的な負担が軽くなり 目からエゴという鱗が落ちる
マーケットの名言
そもそも マーケットは 打ち負かせるものではない
できることは 自分よりも未熟な人を上回ることで
だからこそ 学ぶことに価値がある
つまり 本当のエッジとは
無能な人を見つけ 利用する能力にすぎない
確率による戦いだという ことを理解しておくことは重要
勝つか負けるかの戦いでは ない し
目的は勝ちトレードを 積み上げる ことでも
ほかのトレーダーを打ち負かすことでもない
Bob Volman
Forex Price Action Scalping
An In-Depth Look into the Field of Professional Scalping
2014/5/12
ボブ・ボルマン
FXスキャルピング
パンローリング株式会社
(解説)
フウケモノの ポジショニングを見抜く練習
傲慢に聞こえるが
実際に とても傲慢ではあるが
フウケモノのポジショニングを発見する術こそ
トレードの核心中の核心だ
Structure of Magic
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:30 9月 失業率
08:30 9月 有効求人倍率
08:30 10月 東京都区部消費者物価指数
08:50 9月 鉱工業生産
08:50 9月 鉱工業生産 前年同月比
09:30 9月 小売売上高
09:30 7-9月期 四半期 PPI
09:30 7-9月期 四半期 PPI 前年同期比
14:00 9月 新設住宅着工戸数
14:00 10月 消費者態度指数
14:30 7-9月期 GDP
14:30 9月 消費支出
15:00 9月 マネーサプライM3
15:45 10月 CPI
15:45 10月 CPI 速報値 前年同月比
16:00 10月 KOF景気先行指数
17:00 7-9月期 GDP
17:00 7-9月期 GDP前年同期比
17:00 7-9月期 国内総生産 季調前
17:30 9月 消費者信用残高
17:30 9月 マネーサプライM4
17:30 9月 マネーサプライM4前年同月比
18:00 10月 HICP
18:00 10月 HICPコア指数速報値
18:00 7-9月期 GDP
18:00 7-9月期 GDP前年同期比
21:00 9月 貿易収支
21:30 8月 GDP
21:30 8月 月次国内総生産
21:30 7-9月期 四半期雇用コスト指数
21:30 9月 PCEデフレーター
21:30 9月 PCEコア・デフレーター食品・エネルギー除
21:30 9月 PCEコア・デフレーター食品・エネルギー除前年同月比
21:30 9月 個人所得
21:30 9月 PCE
21:30 9月 鉱工業製品価格
21:30 9月 原料価格指数
22:45 10月 シカゴ購買部協会景気指数
23:00 10月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値
マーケットの名言
ロジャー・ロウエンスタインは
バフェットの協力は得ないながらも 優れた伝記を著し
そのなかでは グレアムの原則から これほど頻繁に
外れるにも関わらず
バフェットがなぜ グレアムを尊敬し続けているのかを探求している
その答えとして バフェットは手法よりもむしろ
気質や 姿勢の面で グレアムの弟子であり
これらの方が より重要なのではないかとほのめかしている
バフェットというフィルターを通してみたグレアムの真髄は
細かいルールにあるのではない
投資への 真摯な姿勢そのものにこそある
Charles R. Morris
The Sages:
Warren Buffett, George Soros, Paul Volcker, and the Maelstrom of Markets
Jun 9, 2009
チャールズ・R・モリス
世界経済の三賢人 p163
Tankobon Hardcover – January 21, 2010
(解説)
グレアム先生の本はヤル気を喚起する
真剣な姿勢で 日々研究をしている成功者
真摯な姿勢があれば成功する
少数派の賢者のみ
一貫した 勝者の姿勢
この心構えこそが 一番大切なのです
self centered
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 9月 小売業販売額
08:50 9月 百貨店・スーパー販売額
09:30 7-9月期 四半期輸入物価指数
15:30 日銀
16:55 10月 失業者数
16:55 10月 失業率
17:30 9月 PPI
17:30 9月 PPI 前年同月比
18:00 10月 消費者信頼感
18:00 10月 経済信頼感
20:45 ECB政策金利
21:00 10月 CPI
21:00 10月 CPI速報値前年同月比
21:30 ECB
21:30 7-9月期 GDP
21:30 7-9月期 四半期GDP個人消費
21:30 7-9月期 四半期コアPCE 速報値
21:30 前週分 新規失業保険申請件数
21:30 前週分 失業保険継続受給者数
23:00 9月 住宅販売保留指数
23:00 9月 住宅販売保留指数 前年同月比
※ 日銀金融政策決定会合終了後政策金利発表
※ 日銀展望レポート
マーケットの名言
敗者はナンピンする
ポールチューダージョーンズさん
トレーディングで成功する 真の秘密はただ一つ
最もうまく負けることだ
だから これが目標でなければならない
最良の敗者になるためには
上手に損切りできるように 常に心掛けなければならない
自分のセットアップを ごまかさずに
もっと早く損切りできる方法がないか 自問した方が良い
トレーディングでの成功とは 実は リスク管理での成功を意味している
トレーダーとして 生き残るためには
トレードとは リスク管理だとみなす必要がある
Brent Penfold
The Universal Principles of Successful Trading:
Essential Knowledge for All Traders in All Markets Wiley Trading
ブレント・ペンフォールドさん
システムトレード 基本と原則
トレードで生計を立てたい人の入門書 p77パンローリング
(解説)
小さく負ける練習
賢者になるために これが一番重要なテクニック
魔術の世界は 小さく負けるトレーニングが最重要だが
正直なところ 負けるトレーニングなどしたくないのが参加者
こんな話は聞きたくもない というが人情だろう
一番 目を向けたくない場所に 成功するコツがある
これは 理解できればよい
何のゲームをしているのかという
根本概念への認識に 乖離がある
目先当てゲームによる利益確定
という認識がもっとも一般的か
多数派のトレーダーは
このトラップ=陥穽の中で終始している
これでは安定的な利益とはなるまい
まるで異なった視点から 参入する必要がある
簡単に言えば以下の図式
◎トレーディングの成功 = 小さく負ける リスク管理
これが 多くの参入者には どうも理解しがたく
賢者たる少数派にとっては 身に染み付いている 秘法となる
その意識の差は あまりに大きい
実例を知りたければ
先人の知恵が凝縮されている金融史を顧みれば良い
良書によるそれは枚挙に遑がない
賢者は 歴史と他者の行動から よく学ぶ
そうでなければ身をもって自分で体験するしかない
上記は壁にあたり 上達できないでいる初心者向け良書
このような本を読むときには思考プロセスと
その解析方法を 知ることが 第一の 目的なのだ
氏は魔術師の一人
erudition
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
06:45 9月 貿易収支
09:00 10月 NBNZ企業信頼感
09:30 7-9月期 四半期 CPI
09:30 7-9月期 CPI 前年同期比
15:00 11月 GFK消費者信頼感調査
15:00 9月 輸入物価指数
15:00 9月 輸入物価指数 前年同月比
15:45 10月 消費者信頼感指数
15:45 9月 PPI
17:00 9月 マネーサプライM3
20:00 MBA住宅ローン申請指数
21:30 9月 耐久財受注
21:30 9月 耐久財受注 輸送用機器除
23:00 カナダ銀行 政策金利
※ 日銀・金融政策決定会合 1日目
マーケットの名言
私が知るかぎりで
こんな簡単に これほどの報酬を
得られる分野は ほかにはない
良い投資をすれば 誰でも億万長者になれる
多数派のまねをするな
歴史は ほとんどの人々が真実であると受け入れ
それ以上考えることを気にしなくなったとき
それは完全に間違っていることを 示している
投資から大きな利益を得るには 忍耐が必要
株価がどうなるかは それが起こるまでに
どれだけの時間が経過するかよりも 簡単にわかる
選び抜かれた 少数の最優良株に投資し
最小のリスクで 資産を最大化しなさい
その企業が 並み外れた成功を収めるための
条件を満たしている間は
その株は決して売ってはならないこと
この世界は 本質的に いつわりの性質がある
他の人が今していることをすること
あなたがしたいという魅力的な衝動を持っていることは
しばしばまったく間違ったことである
フィリップ・フィッシャーさん
Common Stocks and Uncommon Profits
株式投資で普通でない利益を得る
Flow of trading
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 9月 企業向けサービス価格指数
22:00 8月 ケース・シラー米住宅価格指数
22:00 8月 住宅価格指数
23:00 9月 新築住宅販売件数 年率換算件数
23:00 9月 新築住宅販売件数
23:00 10月 消費者信頼感指数 コンファレンス・ボード
23:00 10月 リッチモンド連銀製造業指数
マーケットの名言
利益目標を立てて 手仕舞うよりも
なんらかの 転換点をとらえて手仕舞ったほうが
パフォーマンスがいい ということです
金額によるストップも 好みません
ストップを使うときは 市場の機能を もとにすべきです
十分なアイディアを使って トレードしたとすれば
裁量アプローチは ほとんどメカニカルになります
生き延びられるのは ビジネスとしてトレードする人です
しっかり研究して 原理を理解したうえで
一定のトレード法を使う人です
ジョン・R・ヒルさん
究極のトレーディングガイド
(解説)
Square の魔術
目からエゴという鱗が落ちる
ポジションを Square=スクェアにすれば見えてくる
Square=スクェア=売り買いポジションともに0で 何もない状態
時々 意図的に ポジションをゼロにすれば
心理的な負担が軽くなり 目からエゴという鱗が落ちる
残っている格言とは
統計的優位性が それなりにあるということ
評論家の説明できないマーケットがおもしろい
チャートは チャートに聞くのが 一番よい
※ 統計的優位性がある格言
利食い千人力
見切り千両
利食い急ぐな 損急げ
漁師は潮をみる
株を買うより 時を買え
利食いドテンは愚の骨頂
損切りドテンは福の神
willingness to
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
14:00 9月 消費者物価指数 CPI
17:00 10月 IFO企業景況感指数
マーケットの名言
金融に関する すべての情報を取り込んだ
無血の評決者が 値動きだ
それゆえ 値動きは すべての人が知り
期待し 信じ 予測する すべてのものを 表している
工業株の上昇は 工業の生産増加が見込まれるからに違いない
工業製品は自分の足で移動するわけはないのだから
当然 運輸部門の活動が 活発化しなければならない
だから 運輸株も また上昇するはずなのだ
上昇しないとすれば 何かがおかしい
あなただけ 特別ですよといって
みんなに同じ事をさせるのが 資本主義
チャールズ・ヘンリー・ダウ
Charles Henry Dow
1851年11月6日 - 1902年12月4日
(解説)
世界中が注目している
ダウ・ジョーンズ工業平均株価の創始者
ニューヨーク証券取引所の株価動向を示す指標として1896年から始まった
テクニカル分析のはじまりであり 提唱した ダウ理論とは 簡単に言えば
株価は すべての事象を織り込む となる
企業の将来 ニュース 自然災害 粉飾
すべてを即座に織り込む まさにその通りだ
基本法則
1. すべての事象を 織り込む
2. トレンドには 3種類ある
3.主要トレンドは 3段階からなる
4. 複数指標の方向性と平均は相互に確認されなければならない
5. トレンドは出来高でも確認されなければならない
6. トレンドは転換シグナルが発生するまで継続する
※ ウォール・ストリート・ジャーナルの父でもある
1889年7月8日創刊 アメリカ最大の経済新聞
エンロン粉飾決算 2000年9月スクープ記事 ピューリッツァー賞
living standard
継続
体系
階層性
⬇︎
知の仕組みを体得する
エッジを知ることだ
⬇︎
法律の世界でよく言われます
現場に神宿る
真理は常に現場ある
実際に現場に行けば
本当にいろんなことが見えてくる
⬇︎
すべての材料をチャートは織り込みます
チャートに神宿る
トレーディングとは不確実性の科学であり
確率のアートである
それは科学に基づいた技術である
どのような職業につこうと
成功に向かう第一歩は
その職業に興味を持つことだ
トレーディングはチャートと共に始まり
チャートと共にあり
チャートと共に終わる
⬇︎
良い本です
特に第19章 非推移的なサイコロ
思考プロセスは賢明さを獲得する役に立ちます
Edward Scheinerman
The Mathematics Lover’s Companion:
Masterpieces for Everyone
数学の傑作を味わう
驚異の23のエッセンス
簡単に到達できるような
ゴールを目指すべきではない
最大の努力の末にしか
得られないことに向かって
本能を研ぎ澄ませ
持てる最も美しい体験は
ミステリアスなものだ
真の芸術と科学というステージにたつ
根本的な情熱なのだ
アルベルト・アインシュタイン
Albert Einstein
1879年3月14日 - 1955年4月18日
マーケットの名言
I was always looking outside myself for strength and confidence
but it comes from within.
It is there all the time.
いつも自分の外側に 力と自信の源を探してきました
しかし本当は 自分の内側にあるのです
自身の内にしかありません
力は あなたの弱さの中から生まれるのです
ジークムント・フロイト
Sigmund Freud
1856年5月6日 – 1939年9月23日
(解説)
あなたの強さは
あなたの弱さから 生まれる
あなたの最悪の弱点は
あなたの最強の長所となりうる
the style of
継続
体系
階層性
⬇︎
取るに足りない
とてもとても小さなことと
本当に重要なこととの 区別をすること
エゴに囚われていると
この区別が わからないし
まったく逆に 考えていることになる
つまり
取るに足りない ささいなことを重大だと妄想し
本当に大切なことが 目に入らないとなる
これでは うまく行くはずがない
日々 ノートをとり
自分の内面を成長させるように よく考えること
これこそが 賢明なトレーダーの 毎日の仕事だ
⬇︎
志を守り抜く工夫は
日常茶飯の自己規律にある
司馬遼太郎さん
失敗する原因は ひとつしかない
それとは 本当の自分に対する
信頼の欠如である
ウィリアム・ジェームズ
William James
1842年1月11日 - 1910年8月26日
マーケットの名言
人が金融市場で失敗する唯一で
最も重要な理由は損切をすばやくしないからです
どんなに多くの本が このルールについて書いても
どんなに多くの専門家が このアドバイスをしても
依然として同じ過ちを繰り返すのは 人間のオモシロいところだと言えます
トレーダーとして成功するためには
自分の誤りを認める度量が なければなりません
トレーディングに関しては
自分の誤りを素直に認める人が 勝利への道を歩むことになるのです
トレーディング以外には 恐らく 自分の過ちを認めなければならない職業は存在しない
トレーディングでは自分の失敗を隠せないのです
ビクタースペランデオさん
Jack D. Schwager
ジャック・D. シュワッガー
新マーケットの魔術師 p286
米トップトレーダーたちが語る成功の秘密
ウィザード・ブックシリーズ1999/3/15
accepted the offer
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:01 10月 GFK消費者信頼感調査
08:30 9月 CPI
08:30 9月 CPI 生鮮食料品除
08:30 9月 CPI 生鮮食料品・エネルギー除
15:00 9月 小売売上高
15:00 9月 小売売上高 前年同月比
15:00 9月 小売売上高 除自動車
15:00 9月 小売売上高 除自動車 前年同月比
16:15 10月 PMI
16:15 10月 サービス部門 PMI
16:30 10月 製造業PMI
16:30 10月 サービス部門購買担当者景気指数
17:00 10月 製造業購買担当者景気指数
17:00 10月 PMI
17:30 10月 製造業PMI
17:30 10月 サービス部門PMI
17:30 9月 CPI
21:30 8月 小売売上高
21:30 8月 小売売上高 除自動車
22:45 10月 製造業購買担当者景気指数
22:45 10月 サービス部門購買担当者景気指数
22:45 10月 PMI
マーケットの名言
最適だと思うのは
一つのマーケットに 集中することです
マーケットの開始から終了まで
5分毎に そのときの価格を書き留める
これを 一週間続ける
支持線と 抵抗線は?
最後30分のマーケットの動きは?
これらのトレーニングによって
信じられないくらい 学ぶことができる
トレード手法のすべてを 皆さんに公開しても構いません
しかし ほとんどのトレーダーは
感情をコントロールすることができませんから
私のやり方を 完全にマネることなどできません
トレードは 自分のプランを持ち
自分で決断するものです
もしあるポジションについて
だれかの意見を聞いてみたいと思うときがあったら
そのポジションを手仕舞えというシグナルなのです
リンダ・ブラッドフォード・ラシュキさん
(解説)
トレーニングされていない感情は 敵である
その感情を通して 世界を見ているのだから
感情のコントロールが必要だとは考えにくいだろう
愚者の感情は トレードを破壊する最大の敵だ
このようなことがわかる 心的レベルに達すると
トレーディングテクニックがびっくりするほどうまくなる
この内面の進歩こそ 成功するための 核心中の核心だ
日誌を毎朝 書いてゆくのが いちばんのコツとなろう
indicate assent
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
21:30 10月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 前週分 新規失業保険申請件数
21:30 前週分 失業保険継続受給者数
23:00 9月 景気先行指標総合指数
23:00 9月 中古住宅販売件数 年率換算件数
23:00 9月 中古住宅販売件数
23:00 10月 消費者信頼感
マーケットの名言
質問 ジャック・D・シュワッガーさん
利益を上げている
ストップ・ロスも使っていて 損失は押さえている
それでも トレードが不安で仕方ない 損することに耐えられない
というトレーダーに 何かアドバイスはありますか?
↓
回答 トム・バッソさん
それぞれのトレードは
これからする1000のトレードの最初の一つだ
と考えるように そのトレーダーに言いますね
その後に1000のトレードが控えていると考えたら
一つ一つのトレードが 途端に 取るに足らないものに思えてくるのです
ある一つのトレードが成功したか それとも失敗したか
そんなことは 気にする必要がないのです
ただのトレードなのですから
質問 ジャック・D・シュワッガーさん
最初のトレードのときの話を聞いていると
緊張と不安でいっぱいだったようですが その心理状態から
今のようにとても落ち着いた状態に どう変わっていったのでしょう?
↓
回答 トム・バッソさん
損をするごとに そこから何かを学ばなければならない
損は 学校の授業料だと思うことにしていました
損をすることで 何かを学び続けているかぎり
それは本当の損ではないのです
新マーケットの魔術師
パンローリング株式会社
(解説)
目先のトレーディングを小さくする
道端に落ちている 小石だと思えばよい
取るに足りない とても小さなことだと 考えるのがプロ
普通は この逆を考えるだろう
目先のトレードが気になって夜も眠れない
これを あまりに巨大化しすぎていると
心理的なバイアスが肥大化して
トレーディングに成功できなくなる
このトラップに陥っているのが大半の愚者
なぜうまく行かないのかが不明となろう
とても大切なことと
取るに足りない小さなこととを
まったく逆に考えるのが愚者
取るに足りない小さなことを
とっかえひっかえ一日中
ひっきりなしに考えてるのが愚者
つまり 内的に成長し
内面から成功することこそ 一番重要な前提条件だ
expressing my opinions
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 9月 貿易統計 通関ベース 季調前季調済
15:00 9月 CPI
15:00 9月 CPI 前年同月比
15:00 9月 CPIコア指数
15:00 9月 RPI
15:00 9月 RPI 前年同月比
15:00 9月 PPI
17:00 9月 CPI
17:00 9月 CPI 前年同月比
17:00 8月 経常収支 季調済季調前
18:00 9月 HICP
18:00 9月 HICPコア指数
20:00 MBA住宅ローン申請指数
21:30 9月 CPI
21:30 9月 CPI 前年同月比
27:00 米地区連銀経済報告ベージュブック
マーケットの名言
全期間の73%はレンジで
27%はトレンドです
全期間の17%は上昇トレンドで
約10%は下降トレンドです
下降トレンドが 上昇トレンドより
どうして少ないかといえば
買う者はポジションを増やしたがり
それが上昇トレンドを強化するからです
売りの場合 決心するのは一回だけで 複数回にはなりません
だから下げは急速です
スマートマネーによる買い方が協調して買うから
底入れするのではなく
最後の売り方が売り 供給が途絶え 結果として上昇する
天井を予知できる人や 情報を知るシンジケートが
売り浴びせることにより 天井を付けるのではなく
ある時点で買い方が消えて 自分の重みで下落する
トーマス・R・デマークさん
デマークのチャート分析テクニック
Thomas R. DeMark
The New Science of Technical Analysis
Oct 5, 1994
New Market Timing Techniques: Innovative Studies in Market Rhythm & Price Exhaustion
Wiley Trading Jul 3, 1997
DeMark Indicators
Bloomberg Market Essentials Technical Analysis
Oct 1, 2008
(解説)
おおよその数値を頭に入れておけば
現在の状況が客観的にわかり
落ち着いてトレーディングできるだろう
レンジとは コンティニュエーションパターンのこと
リバーサルパターンが初動でありトレンドが形成される
ざっくりといえば チャートとは この繰り返しである
現在がどの phase=フェーズ=局面 段階 であるかを知れば
そのあと有利に運べる
特に リバーサルパターンの初動を知ると 本当に有利になれる
present action
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
09:30 aud金融政策会合議事要旨公表
18:00 8月 建設支出
18:00 8月 建設支出前年同月比
21:05 BOE
21:30 9月 住宅着工件数 年率換算件数
21:30 9月 住宅着工件数
21:30 9月 建設許可件数 年率換算件数
21:30 9月 建設許可件数
27:00 9月 月次財政収支
マーケットの名言
損失や利益の額は
単にポジションの 大きさの問題なのです
ポジションのサイズを コントロールするのは
成功するために不可欠の要素です
トム・バッソさん
感情的な問題を 引き起こす原因は
たいてい 玉の建てすぎに あります
どうしても 資金の投入しすぎに なります
トレードを やりすぎるのです
すると 感情的におかしくなります
マネー・マネジメントは 感情マネジメントです
感情的なゆれが大きくなるのは
投入した自分のお金の額が大きくなりすぎるからです
ラリー・ウィリアムズさん
強欲なトレーダーは
たいてい吹き飛ばされて終わってしまうものだ
ブルース・コフナーさん
(解説)
トレーディングで成功するコツとは
自分自身の感情を いかにコントロールするかにある
自分の感情を通して世界を見ているので
ココロを客観視する なんらかのテクニックが必須だ
成功者は これに気づいている賢者たる勝者
反対に
愚者は 感情に翻弄されているフウケモノ
conjugated form
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
06:45 7-9月期 四半期 CPI
06:45 7-9月期 四半期 CPI 前年同期比
08:01 10月 ライトムーブ住宅価格
11:00 7-9月期 GDP
11:00 7-9月期 GDP 前年同期比
11:00 9月 小売売上高
11:00 9月 鉱工業生産
21:15 9月 住宅着工件数
21:30 8月 対カナダ証券投資額
22:15 9月 鉱工業生産
22:15 9月 設備稼働率
23:00 10月 NAHB住宅市場指数
29:00 8月 対米証券投資
29:00 8月 対米証券投資 短期債除
マーケットの名言
トレードにおいて 最も大事で
自分のトレードという船を 停止させたり
台無しにしたり 沈めたりして しまうのが
戦略と 市場に対する トレーダー自身の反応である
Tom Basso
Successful Traders Size Their Positions
Why and How?
トム・バッソ
トレードで成功するための聖杯はポジションサイズ
トム・バッソが教えるその理由とその方法
ウィザードブックシリーズ Vol. 320
(解説)
いちばん大切な ポジションサイズとは 建玉法のこと
この重要性がわかるレベルになる頃には
かなり高度な成功者となっているはず
加えて
自分自身の感情反応こそ
最もコントロールし よく点検し
日々トレーニングする必要がある
感情反応は たいていのケースではマイナスに働く
自分の感情反応は コントロールされていないと敵になる
だからこそ 多数はミスをする
愚者は多数派
may be done
継続
体系
階層性
⬇︎
日々 努力をする意味は
熱心に集中して努力をしている人の
考え方や とらえかた 感じかたが
次第にわかるようになる ということ
実は これがいちばん大きい
2% の人がこの努力をする人のカテゴリーに入り
あらゆるセクターをリードし その指導者になっている
マーケットの名言
上げ 下げは 無視すべきだと
私は常に信じてきた
コンスタントに勝つ人は
うまくいっているときは 思い切った勝負をし
勝算が低いとサッと降りる
よく負ける人は 負けそうになっても奇跡に期待したり
スリルを楽しんで 勝負を降りないタイプだ
ポーカーでも ウォール街でも
負ける人が 負け続けるよりもほかの奇跡は起きない
大当たりを狙った投資が 報われることは ほとんどない
買った株が上がったということだけで
あなたが正しいということにはならない
買った株が下がったということだけで
あなたが間違っていたということにもならない
ストーリーをチェックするのをやめ
自己満足するような勝者にはならないでもらいたい
ほとんどの人は
投資よりも 電子レンジを買うことのほうに
より多くの時間をかけて考えている
ピーター・リンチさん
(解説)
得意銘柄を作り よく観察しなさい
自分がよく知っている銘柄に投資をしなさい
そうすれば過小評価されている銘柄を見つけられます
テンバガー=10倍株という用語を作った魔術師であり
ウォール街で 金融関係者から もっとも尊敬されている賢者の一人
よい本を多く執筆されている成功した投資家
現場を知るリアリスト 実践家であるから役に立つ視点が多い
原著は とてもやさしいシンプルな英語で書かれており
トレーディングのオモシロさを心ゆくまで堪能できる名著
ジョエル・ティリングハストさんの先生
Joel Tillinghast
whooshing sound
継続
体系
階層性
↓
人間性こそ 最大の財産
自分のココロの仕組みを よく知るのが賢者
自由自在に 自分のココロを動かす
自分自身で計画立案して実行する
↓
日々のトレーニングにより
知性の足腰を鍛え上げる
↓
知性こそが生命線だ
↓
今の自分がどんな状況にあるのかは
状況そのものが決めるのではなく
その状況に対して自分がどう感じているかで決まる
↓
内的ノートへじっくりと書き込み
自分自身をしっかりと見つめて
修正ポイントを発見する
↓
賢者の思考パターンであり
勝者の行動習慣
Knowing yourself is the beginning of all wisdom
Aristotle
マーケットの名言
利益をあげられないトレーダーは
次のような側面があります
とても緊張しており
リラックスできていない
悲観的な人生観をもっていて
いつも最悪の事態を 想定してしまう
心の中に たくさんの矛盾点を持っている
物事がうまく行かなくなったときに
他人に責任転嫁するという性格です
何事においても 優柔不断であり
周りから影響を受けやすい
このような人は計画的ではなく
忍耐強くもなく 衝動的です
バン.k.タープさん
マーケットの魔術師 p398
パンローリング
(解説)
ジャグリング
Juggling
ができるテクニックは
練習すれば できるようになる
トレーディングも同じこと
つまり ココロへの特殊なトレーニングが必須なのだ
このトレーニングを卒業した賢者が成功できる
そもそも 何をどのようにトレーニングしたら
わからないのが 大半の敗者であり 迷い続けている
pleasure in
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
13:30 8月 第三次産業活動指数
15:45 9月 CPI
15:45 9月 CPI 前年同月比
18:00 8月 貿易収支 季調済
18:00 8月 貿易収支 季調前
21:30 9月 小売売上高
21:30 9月 小売売上高 除自動車
21:30 10月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 8月 卸売売上高
21:30 9月 輸入物価指数
21:30 9月 輸出物価指数
23:00 10月 ミシガン大学消費者態度指数
23:00 8月 企業在庫
マーケットの名言
多くの結果は 不利になる可能性があるため
防御的な投資をする必要があります
有利な結果の中で最大利益を保証することよりも
否定的な結果の中で 生存を確保することの方が重要です
長期的に投資に成功するための道は
やみくもに リスクをとることではなく
リスクをコントロールすることにある
すぐれた投資家は
リターンを生み出す能力と 少なくとも同じぐらい
リスクをコントロールする能力を 持っている
何が起きるか 確信を持てたことなど 私は一度もない
ハワード・マークスさん
投資で一番大切な20の教え
賢い投資家になるための隠れた常識
日本経済新聞社
(解説)
投資の常識は 日常のそれとは違う
その常識がわかる なかなか本質的な著述
このような本を読んでから
ゆっくりと投資をはじめても遅くはあるまい
determine your altitude
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:01 9月 RICS
09:00 7-9月期GDP
09:30 9月 新規雇用者数
09:30 9月 失業率
10:30 9月 CPI
10:30 9月 PPI
13:30 8月 鉱工業生産
13:30 8月 鉱工業生産 前年同月比
13:30 8月 設備稼働率
15:30 9月 生産者輸入価格
21:30 9月 PPI
21:30 9月 PPI 前年同月比
21:30 9月 PPIコア指数 食品・エネルギー除
21:30 9月 PPIコア指数 食品・エネルギー除 前年同月比
21:30 前週分 新規失業保険申請件数
21:30 前週分 失業保険継続受給者数
21:30 8月 製造業出荷
マーケットの名言
3秒前の失敗は まったく気にしない
気にするのは 次の瞬間から 何をしていくかという事だけだ
攻撃より 守備の方がずっと重要というのが
私が学んだ 最大の教訓だ
お金なんて はかないものだから
損失リスクに 常に注意しなければならない
優秀なトレーダーほど
リスク・コントロールに多くの力を注いでいるものです
失敗する投資家や トレーダーのほとんどは
自分のやっていることの リスクを把握していない
時間を費やし 自分が何をやっているかを 明確に把握した時
信じられないほどの 成功を手にすることになる
英雄を気取ってはいけない
自己中心的な考え方を してはいけない
自分自身とその能力を 常に疑ってみる
自分はうまいんだなどと思ってはいけない
そう思った瞬間 失敗が待っている
主要トレンドには 必ず乗ることだ
逆張り投資家には 絶対になるべきではない
私の測定基準は 終値の200日移動平均だ
原則的に 200日移動平均線より価格が下がったら売り払う
ポール・チューダー・ジョーンズさん
(解説)
リスク・コントロールこそ核心中の核心だ
大半の人は気にも留めないが しかし
完璧なリスク・コントロールこそは プロの手法
防御の重要性を繰り返し説かれる
徹底したリスク・コントロールで
もっとも成功したヘッジファンド・マネージャーの資産家
アメリカのメディアには時折インタビューを受けている
good temper
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:30 10月 ウエストパック消費者信頼感指数
08:50 8月 機械受注
08:50 8月 機械受注 前年同月比
08:50 9月 マネーストックM2
15:00 8月 GDP
15:00 8月 鉱工業生産指数
15:00 8月 鉱工業生産指数 前年同月比
15:00 8月 製造業生産指数
15:00 9月 CPI
15:00 9月 CPI 前年同月比
15:00 8月 商品貿易収支
15:00 8月 貿易収支
18:00 8月 鉱工業生産
18:00 8月 鉱工業生産 前年同月比
20:00 MBA住宅ローン申請指数
20:00 8月 小売売上高
21:30 9月 CPI
21:30 9月 CPI 前年同月比
21:30 9月 CPIコア指数
21:30 9月 CPIコア指数 前年同月比
27:00 FOMC
※ 9月 貿易収支 米ドル 人民元
マーケットの名言
誤謬性 ごびゅうせい
すべては 間違う傾向がある ことを前提とする
市場は常に間違っている
というのは 私の強い信念である
参加者の価値判断は 常に かたよっており
支配的なバイアスは 価格に影響を与える
私の仮説が誤りだった場合でも
私はしばしば利益を上げてから手を引くことができた
私の批判的な態度が 他の人々より早く
自分自身の仮説の欠点を見抜かせてくれたからだ
私が 確かに 人より 優れている点は
私が自分自身の間違いを 認められるところです
それが私の成功の秘密なのです
成功すれば 人は自分の考えに関心を示してくれるはず
あなたに実現したい社会 理想の未来があるなら 成功すればいい
そうすれば多くの人が耳を傾けてくれる
ジョージ・ソロスさん
(解説)
自分の間違いを あっさりと認め
逆ポジションをとる とは
心理的に抵抗がはげしく 本当に難しいだろう
トレーディングで 最も難しいテクニック
お金と 思考の双方が 否定されるからだ
ところが ソロスさんのように いとも簡単に
楽々と できるようになれば プロになれる
哲学者志望の青年であった
その哲学的思考方法は 投資に十分に活かされている
哲学者が投資家になる よい見本だ
ベンジャミン・グレアム先生も哲学的資質が豊富
treat them greatly
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
08:01 9月 BRC
08:50 9月 国内企業物価指数
08:50 9月 国内企業物価指数前年同月比
09:30 9月 NAB企業景況感指数
15:00 9月 失業保険申請件数
15:00 9月 失業率
15:00 8月 失業率 ILO方式
18:00 10月 ZEW景況感調査 期待指数
18:00 10月 ZEW景況感調査
マーケットの名言
最終的に 成功するためには
間違いから学ぶことが 不可欠だと信じている
全ての間違いは トレード手法を改善する機会となる
失敗をしなければ
何が問題なのか
何が必要なのか わからない
現実を喜んで受け入れ 対応すること
事実は 良い結果を得るために
不可欠な基盤である
自分の成功はすべて
自分が知らないことに どのように対処したかに関連している
Mr. Ray Dalio
レイ・ダリオさん
PRINCIPLES
プリンシプルズ
人生と仕事の原則
ジャック・D・シュワッガー
Jack D. Schwager
続マーケットの魔術師
トップヘッジファンドマネージャーが明かす成功の極意
パンローリング株式会社
ulterior motives
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
16:00 TRY 8月 経常収支
16:00 TRY 8月 失業率
マーケットの名言
失敗しない人は いない
失敗しなければ 決断は下せない
わたし自身 おおきな失敗を 何度もしてきた
人生において その時は失敗と思えた ほとんどのことが
後から考えれば 結果的には成功だった
情熱なくして 力はでません
力がでなければ 何も生まれません
挑戦し続けなさい
そして最も歓迎されているアイデアへ喜んで修正しなさい
エゴ 貪欲さ 妬み 恐怖 妄信が失敗を招く
私は 賢いから成功したのではなく
道理をわきまえているから 成功したのだ
自分自身の習慣とは 意識するには軽すぎるが
しかし 打ち破るには重すぎるレベルに達するまで気がつかない
価格とは あなたが払うものであり
価値とは あなたが得るものです
100万ドルで愛が買えるなら安いもの
しかし 現実には 誰かに愛されたいと思ったら
あなた自身が 愛される人物になるしかない
見返りを求めてしまうのは 人間の性だが
あなたが何かを与えなければ
おそらく あなたには何も与えられないだろう
私の知り合いの中で望みの愛を手に入れた人は
誰もが自分を成功者だと思っている
誰にも愛されずに 満足感を得られる成功者など 私は想像することができない
ウォーレン・エドワード・バフェットさん
Mr. Warren Edward Buffett
concentrate the mind
継続
体系
階層性
⬇︎
毎朝の心構えこそが
成功する人生への羅針盤
すばらしい目標を達成するには
全力で取り組む以外に方法はない
そこに近道はない
⬇︎
はっきりとした目標を持てば
やるべきことが 次々とでてくる
⬇︎
価値ある発見の要因とは 才能ではない
それは 忍耐強く 注意を払い続ける力である
サー・アイザック・ニュートン
Sir Isaac Newton
1642年12月25日 - 1727年3月20日
⬇︎
Your attitude, not your aptitude, will determine your altitude.
才能ではなく あなたの心構えこそが
あなたが到達する地位を決定する
Zig Ziglar さん
マーケットの名言
自社のトレーダーに関して統計を取っているけれど
最高のトレーダーさえ 利益をあげる確率は 63%にすぎない
ほとんどのトレーダーの
勝ちトレード比率は 50~55%
つまり 間違いを犯す確率は とても高いんだ
そうだとすれば 損失はできる限り小さく
利益を上げられるときは より確実に
それを大きなものにしなければならない
マーケットの動きをコントロールすることはできないけれど
マーケットに対して自分がどう反応するのかは
自分でコントロールできる
常に 自分自身の行動を 僕はチェックしている
これこそが トレーダーにとってのすべてなんだ
自分のシステムに従ってトレードしたら
あとはそれが正しいかどうかを
マーケットに聞くというやり方が 僕の基本です
スティーブ・コーエンさん
ジャック・D・シュワッガー
マーケットの魔術師 株式編
米トップ株式トレーダーが語る儲ける秘訣 2003/8/30
ブラックエッジ
資産1兆円の男 スティーブ・コーエン物語
ウィザードブックシリーズ
(解説)
うまく負けるテクニック
うまく小さく負けるテクニックがいかに重要か
よくわかる統計値である
うまく小さく負けるテクニックさえ身に着ければ
あとは勝ちしかないないので
自然と成功トレーダーになれる
exchange traded
継続
体系
階層性
⬇︎
時間と経験を積んで
一つのシステムを 極める者だけが成功する
Charles Faulkner
チャールズ・フォルクナーさん
⬇︎
自分の理想的なトレーディングを はっきりとさせること
投資家としての理想像を 細部にいたるまで明確にすること
どのようなトレーディングで成功してゆくか
自分のスタイルを はっきりとさせることが日々の仕事
このイメージを 潜在意識へ刻印すること
⬇︎
自分は
勝利に値する人間であることを
潜在意識に認識させることこそ
成功への第一歩になる
ロバート・クラウスさん
⬇︎
恐怖や腹立ち イライラがあると
そのモノは 手にはいならない
cognitive bias
認知バイアス
売買を判断するという
意思決定の瞬間 頭の中で起きている現象
この意思決定が適切ならば賢者である
ところが多数派の愚者はバイアスがかかる
感情が思考をゆがませるのだ
Stock picker
ストックピッカー
銘柄選択者
選別買い
選別売り
個別銘柄選択マーケット
ストックピッカーマーケット
マーケットの名言
愚かな人間の錯覚 決定バイアス
心理学者は 人間が予想に関して判断ミスをするのは
システマティックなものだと主張している
株式市場のような 問題の構造が不明確で
ーカジノとは異なるー
回答がランダムにもたらされる複雑 かつ不明瞭な状況では
それが顕著である
投資では不十分なデータをもって結論を下すことを強いられる
Joel Tillinghast
Big Money Thinks Small:
Biases, Blind Spots, and Smarter Investing
Columbia Business School Publishing 2017/8/15
ジョエル・ティリングハスト
ティリングハストの株式投資の原則
小さなことが大きな利益を生み出す
ウイザードブックシリーズ272 2018/12/16
(解説)
最も偉大なストックピッカー
投資家の決定バイアス その思考に対し
哲学的かつ本質的な思考がなされている好著です
reach equilibrium
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
08:30 8月 毎月勤労統計調査 現金給与総額
08:30 8月 全世帯家計調査 消費支出
08:50 8月 国際収支 貿易収支
08:50 8月 国際収支 経常収支 季調前
08:50 8月 国際収支 経常収支 季調済
10:45 9月 Caixinサービス部門購買担当者景気指数 PMI
14:00 9月 景気ウオッチャー調査 現状判断DI
14:00 9月 景気ウオッチャー調査 先行判断DI
15:00 8月 貿易収支
15:00 8月 経常収支
21:30 9月 新規雇用者数
21:30 9月 失業率
21:30 9月 非農業部門雇用者数変化
21:30 9月 失業率
21:30 9月 平均時給
21:30 9月 平均時給 前年同月比
23:00 8月 卸売在庫
23:00 8月 卸売売上高前月比
※ Current Employment Statistics
U.S. Department of Labor Bureau of Labor Statistics
マーケットの名言
もし チャートが 反対方向に動き始めたのに
逆のポジションに かじりついているなら
時間経過とともに マーケットに押し流されます
基本的に 損はすぐに切らなければならないことを学びました
それは 単にリスクを どの程度まで容認できるかということではなく
大きな損失が それ以降のトレードのサイズや 自分の精神面に影響を与え
収益を上げることのできるトレードを逃してしまう ということです
一番大切なのは
負けトレードを対応できない額にまで 決してしない ということです
トレーディングにおける 第1のルールは
何をおいても 自分にとり 自然であると感じられるスタイル
自分の個性にマッチした スタイルを 見つけることです
このスタイルを見つけ出すことが
勝ち組と 負け組みを分ける 唯一の要素です
必要なのは どうして勝ちトレードは勝ちで
負けトレードは 負けなのか ということです
それが分かれば トレードを選択するようになり
負けにつながるトレードを回避できるようになります
ランディ・マッケイさん
マーケットの魔術師
(解説)
自分の性格にあった思考と
スタイルを確立することが最重要
これこそ核心中の核心だ
賢者には 自分の本当に好きなシステムがある
それに基づいてトレーディングしているから勝者なのだ
springs from
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
10:00 日銀
14:00 8月 景気先行指数 CI 速報値
14:00 8月 景気一致指数 CI 速報値
14:45 9月 失業率
15:00 8月 鉱工業生産
15:00 8月 鉱工業生産 前年同月比
15:45 8月 貿易収支
15:45 8月 経常収支
20:30 ECB
20:30 9月 チャレンジャー人員削減数
21:30 前週分 新規失業保険申請件数
21:30 前週分 失業保険継続受給者数
23:00 9月 Ivey購買部協会指数
28:00 8月 消費者信用残高
マーケットの名言
いかにうまく負けるかの
心理ゲームなのだ
トレーダーの一日中の仕事は うまく負けることにある
トレーダーの一日中の目標は うまく負けることにある
不思議に思われるかも知れないが
うまく負けることだけが 成功への極上のテクニックだ
うまく負けるテクニックさえ 身に着ければ
利益は自然と伸びるようにできている
大半のトレーダーは このうまい負け方を知らない
格言
in the goodness
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
10:00 RBNZ 政策金利
15:00 8月 製造業新規受注
15:00 8月 製造業新規受注 前年同月比
17:30 9月 PMI
18:00 8月 小売売上高
18:00 8月 小売売上高前年同月比
20:00 MBA住宅ローン申請指数
21:15 9月 ADP雇用統計
マーケットの名言
心理は トレードの一部なのだから
心を 大切にしなければならない
衝動的なトレーダーが楽しそうでも
そういう風に見えるだけだ
敗者は自分自身に対して 極めて凶暴になり
驚くほど 手厳しくなる
ルールを破っては 自分を責めることを繰り返す
自分を責めても 優れたトレーダーになれるわけではない
部分的にも上手くいったり
冷静に自分自身を評価できたりしたら 褒めてやってもいいくらいだ
私自身も上手くいったトレードを称える報酬システムを持っている
自分を責めて自分を罰してはいけない
成功するトレーダーの もっとも重要な資質は IQでしょうか?
いいえ 違います
すべての勝者に 共通している資質とは
とてもレベルの高い 規律です
アレキサンダー・エルダー
利食いと損切りのテクニック
トレード心理学とリスク管理を融合した実践的方法
ウィザードブックシリーズ
パンローリング
(解説)
腹をたてるトレーダーは かなり未熟だ
日記の良し悪しこそが 因子として働く
トレーディング・ダイアリーの重要性を説明しています
売買のタイミングや
上昇する銘柄を選ぶ などということは
トレードのほんの一部にすぎないことに
少数派の賢者は気づいている
投資家目線で支持者が なかなか多い本です
コロンビア大学の心理学の先生
東日本大震災の義援金を寄付された精神科医
投資苑も評判がよい
you can create
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
08:30 9月 東京都区部消費者物価指数
09:30 8月 貿易収支
12:30 aud政策金利発表
15:45 8月 鉱工業生産指数
16:50 9月 PMI
16:55 9月 サービス部門PMI
17:00 9月 PMI
17:30 9月 サービス部門購買担当者景気指数
18:00 8月 PPI
18:00 8月 PPI 前年同月比
21:30 8月 貿易収支
22:45 9月 サービス部門購買担当者景気指数
22:45 9月 総合購買担当者景気指数
23:00 9月 ISM非製造業景況指数
マーケットの名言
自分自身の限界を 決めてしまう信念が
意識的に 何か新しいことをしようとする
その人の試みを妨害する
無意識下で 私は金なんか儲けられっこない とか
自分は負け犬だと信じている 投資家は
どんなに多くのスキルを 身につけ どんなに努力してみても
成功することはできまい
多くの投資家の失敗の背後にも 同様の信念が横たわっている
これを投資の七つの大罪と私は呼んでいる
ほとんどの投資家は いかに投資で成功するかについて間違った信念から怪我をする
達人は そういう 間違いを犯さない
マーク・ティアー
バフェットとソロス勝利の投資学
最強の投資家に共通する23の習慣
ダイヤモンド社 2005-09-29
in your heart
知性の投資 intelligence trade
◎次世代トレーディング
08:50 9月 マネタリーベース
15:30 9月 CPI
15:30 8月 実質小売売上高
21:30 8月 住宅建設許可件数
23:00 8月 製造業新規受注
マーケットの名言
アメリカの株価が 上がりに 上がって
ファンダメンタルズに基づく価値から
遠く離れていたとしても
それだけで 必ず暴落するとは限らない
割高だとしても それが続かないとは限らない
アメリカ株が あとどのくらい 割高になりうるか
知りたいなら 日本株を見るといい
私の金銭面の成功は
私の将来の出来事を予想する能力とは
際立って対照的だ
ジョージソロスさん
マーク・ティアー
バフェットとソロス
勝利の投資学
巨万の富を生み出す戦略と手法の背後には 驚くべき共通原則があった
2005/9/29
(解説)
心理面のロジカル分析が とてもうまく
なかなか役にたち かなり面白い本
already seen
継続
体系
階層性
⬇︎
déjà-vu
already seen
既視感 いつか どこかで見た風景
これぞ歴史を知る強み
現在と 重ね合わせると
歴史こそは 極上の教師
マーケットは この世の縮図
⬇︎
The past has no power over the present moment.
毎日の習慣で少しずつ進歩
⬇︎
たのしく読み応えのある
本を読みましょう
頭を数式で一杯にしましょう
⬇︎
資本主義経済を支えているのは
表面的な経済の動きではなく
根柢を構築する哲学
⬇︎
オモシロさを追究する
自由かつ活力ある知力
⬇︎
知を進捗させゆくのが
成功する第一の秘訣
知的な一流品と
それ以外の三流との区別をつけましょう
一流品=思考に刺激を与え続ける
何度も読むに値する名著
それ以外=反面教師にするか
さらりと流す
マーケットの名言
正しい心の姿勢を持っている人が
目標を達成するのを 阻むものは何もない
間違った心の姿勢を持っている人を
助けられるものなど 存在しない
Thomas Jefferson
トーマス・ジェファーソン
第3代アメリカ合衆国大統領
(解説)
内的なココロの姿勢とは
自分自身で気づいて
自身の内面を 正してゆくほかないだろう
自分で自分自身のココロを客観視するのであるから
深い基礎教養が 必要
taper tranquillity
継続
体系
階層性
⬇︎
taper tantrum
テーパー タントラム
緩和縮小へのかんしゃく
taper tranquillity
テーパー トランキリティー
緩和縮小でも平静
⬇︎
背後から支えている知性が重要なのだ
理系頭になる
記憶力を高める
数字に強くなるコツ
① ノートをこまめにとる
↓
② 一日の終わりに清書する
↓
③ 週末によく考えながら研究を深め 思考を整理する
たったこれだけのことだが
実際にやっている人は 少ないだろう
一番上の
① 会話をするときにメモを取る習慣の人は少ない
② 家に帰ってそれを清書する人はもっと少ない
③ 週末に一週間を振り返って考えつつ清書し整理する人はもっと少ないだろう
一般論になるが実行に移すのは少数派だろう
経営者で実践されている人を知っているが
やはり ずば抜けた業績を上げている
このような方が 世のリーダーとなってゆく
このように 本物の才能とは 習慣のことであり
習慣こそが本物の才能である
大切なのは業績が上がるか否かということは
この様なごく簡単な習慣の力によるということだ
ノートをとらないとは とらないように習慣づけられている思考パターンだ
書くか? 書かないか?
とるか? とらないか?
たったそれだけの差だ
賢明な塾生諸君は全員実践しているので著しい業績を上げている
※ John Brooks
Once in Golconda
A True Drama of Wall Street 1920-1938
マーケットの名言
どんなに 複雑難解な対象であっても
他の事には 目もくれず
ひたすら そのことだけに 精神を集中する能力は
何日も 何週間も 何ヶ月も 繰り返しコツコツと懸命に
努力を続けることによってしか 得られません
この自制心 精神力の完璧なコントロールは
少しずつ時間をかけて 獲得するしかないのです
どのくらいかかるかは その人がどんな精神を 持っているかに依ります
自制心の獲得は とても骨の折れること ではありますが
たとえ どんなに苦労しても それをはるかに凌ぐ 価値があるのです
マシューズ教授
オリソン・マーデン
成功するまであきらめない
必ずやると決心した人だけが夢をかなえる
ゴマブックス2004/8/20 p14
(解説)
なんという 賢明な言であろうか
上述の価値は どんなに強調しても
強調しすぎることは なかろう