Well-being
07:45 8月 貿易収支◎
13:30 7月 全産業活動指数前月比
15:00 10月 GFK消費者信頼感調査
15:45 9月 企業景況感指数
17:00 9月 IFO企業景況感指数◎
21:30 8月 耐久財受注 前月比◎
21:30 8月 耐久財受注・輸送用機器除前月比◎
21:30 前週分 新規失業保険申請件数◎
23:00 8月 新築住宅販売件数年率換算件数◎
23:00 8月 新築住宅販売件数前月比◎
30:00 米連邦準備理事会FRB議長発言◎
先にspiritual系のcustomer reviewsが数千あると紹介したが
日本でも有名なロバートキヨサキ氏の本は4,286 customer reviews
ついていた。素人向け経済系統のこちらはわかりやすい。
Rich Dad Poor Dad:
What The Rich Teach Their Kids About Money
That the Poor and Middle Class Do Not! Mass Market Paperback –
August 16, 2011
by Robert T. Kiyosaki
4,286 customer reviews
こちらは塾の推薦書でもあり考えるトレーダーに有名な本。
素人一般書とは異なり419 customer reviews
Trading in the Zone:
Master the Market with Confidence, Discipline and a Winning Attitude Hardcover – January 1, 2001
Mark Douglas
419 customer reviews
民意という統計が良く分かる事例
Dollar Overvalued
初回利上見通既ドル織込
購買力平価
ドル
ユーロ対14%
円対12%割高水準
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV4VA66K50XV01.html
マーケットの名言
トレードで最も難しいのは
マーケットの予想をすることではない。
最も難しいことは
自分をコントロールすることだ。
トレードで損を出すことは問題でない。
問題は、損が出ているポジションを
直ぐに切らないことだ。
リンダ・ブラッドフォード・ラシュキ
(解説)
何が問題なのかというレベルで誤解が多い。
そもそも何が問題なのかが分からないのが
多数派のフウケモノ。
小我=Egoは自分こそが
正しいと思い込みがち。
小我である Ego こそが
トレーディングにおいては
最大の敵であることに気づけば上達は速い。
健全な自我と
小我=ego を自分の中で区別する必要がある。
多数派であるフウケモノは
一般にこのレベルまでにはゆかず
退場してゆくもの。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3013-7eb05206