Economics of Discrimination
14:00 1月 消費者物価指数CPI前年比◎
16:00 10-12月期 国内総生産GDP改定値前年同期比◎
16:45 2月 企業景況感指数
17:30 1月 消費者物価指数CPI前年比◎
18:00 2月 IFO企業景況感指数◎
19:00 BOE総裁発言◎
23:00 12月 ケース・シラー米住宅価格指数前年同月比◎
24:00 1月 中古住宅販売件数 年率換算件数◎
24:00 2月 消費者信頼感指数コンファレンス・ボード◎
24:00 2月 リッチモンド連銀製造業指数◎
あやふやな運をあてにするようになったら
その人は衰運に向かっている
しかし
成功者は実に強運である
重要な時によい人に出会い導かれ
よい本に巡り合い教えられる
本当に強運に恵まれている
ココロの力をそのように活用しているからである
この力は誰でも持っているが
知る人は少ない
マーケットの名言
私の定義では、経済学とは、
人々がインセンティブに対し
どう反応するかを学ぶ学問です。
Gary Stanley Becker
ゲーリー・ベッカー
(解説)
反応を観察するのだ
incentive=インセンティブ=誘因、刺激、動機づけ
1992年 ノーベル経済学賞
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3172-db037d5b