state intervention
10:30 4月 消費者物価指数CPI前年同月比◎※
10:30 4月 生産者物価指数PPI前年同月比◎※
14:45 4月 失業率
15:00 3月 鉱工業生産前月比◎
15:00 3月 貿易経常収支
15:45 3月 財政収支
15:45 3月 鉱工業生産指数 前月比
17:30 3月 貿易収支
23:00 3月 卸売在庫前月比
※ CPI=Consumer Price Index
※ PPI=Producer Price Index
コアCPI=生鮮食料品を除く総合指数
コアコアCPI=食料(酒類を除く)・エネルギーを除く総合指数
現在注目のインフレーション度合いはコアCPIを見る
文体の重要性
レポートの大半が短絡+コマギレとなりつつある現代センテンスにおいて
感性を磨き文体を知る重要性は更に高まる
これが分かると知性レベルがわかるのだ
専門書においては特に有効
日米マネー量逆転
ソロスチャート
緩和円安効果
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-08/O6R0NR6KLVRE01
介入用意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-09/O6W5LA6K50XT01
International Jazz Day April 30, 2016
https://www.youtube.com/watch?v=GsmnWg0pneY
マーケットの名言
どんなに一所懸命にやってもシュートが決まらない日はありますが
よいディフェンスができないという言い訳は通りません
オフェンスは得点をあげるためというよりも
敵のリズムを狂わせる目的で仕掛ける場合の方が遥かに多いのです
敵をかき回して考える余裕を与えないことが目的なのです
バスケットボールのコーチ
(解説)
defense ディフェンス=守備
offense オフェンス=攻撃
バスケットボールは、オフェンスからディフェンス、ディフェンスからオフェンスへと
スピーディーな切り替えを要求されるスポーツです。
ゲームは自分のリズムを維持できる方が勝つ
自分のリズムを崩した方が負けます
リズムとはそれほど大切なのです
※ 個別フィードバックチェックシート送付のご連絡
個別会員以上の方全員にフィードバックチェックシートを順次送付しています
賢明な皆さまの更なる堅実なご成功をお祈りします
※ 動画の扱いはコンプライアンスでお願いします
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3258-6f43ae12