polyglot
08:50 5月 国際収支貿易経常収支◎
09:00 5月 毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年同月比
14:00 6月 景気ウオッチャー調査現状判断DI
14:45 6月 失業率
15:00 5月 貿易経常収支
15:45 5月 財政収支
15:45 5月 鉱工業生産指数 前月比
17:30 5月 貿易収支
21:30 6月 非農業部門雇用者数変化 前月比◎
21:30 6月 失業率◎
21:30 6月 新規雇用者数◎
21:30 6月 失業率◎
28:00 5月 消費者信用残高 前月比
ポリグロットの時代
polyglot
言語とは一つの思想フレームワーク
限定と開放とが同時に行われる
2言語話者
バイリンガル
bilingual
創業経営者で成功されている起業家はバイリンガルに近い人が多い
言語は思想のフレームワークでもあるので
バイリンガルはより柔軟な発想に恵まれる
3言語話者
トライリンガル
trilingual
3言語以上
マルチリンガル
multilingual
インドやアフリカ大陸は多言語であることが常態
インドルピー紙幣一枚には15もの言語で印刷されている
南アフリカなどでは公用語だけで11もある
これらの地域では多言語の達者が多い
そうでなければホテルのフロントやレストランなどサービス業などできまい
melting pot
多民族文化多元主義
人種のるつぼ
世界には日本人より日本語のうまい話者もざらにいる
U.S. oil boom isn't dead. It's plotting a 2017 comeback
http://money.cnn.com/2016/07/06/investing/us-oil-boom-2017-rebound/index.html
マーケットの名言
一歩下がって自分を見ると
そこにあるのは完璧に研ぎ澄まされたマシンだった
自分を一種の神だと思っていた
でなければケインズのような経済改革者か
アインシュタインのような科学者だと
ソロス氏が自分の才能をみて
Sebastian Mallaby
More Money Than God
Hedge Funds and the Making of a New Elite
セバスチャン・マラビー
ヘッジファンド(1)p143
投資家たちの野望と興亡
楽工社 2012/02
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3301-606e738f