love of what you are doing
知的刺激のうえで本を読むことは
良いことではあるが
読むに値する良い本は現実的には少ない
貴重な時間を浪費しないために
読むに値する良書への選別眼が大切になる
悪い読書や劣悪な三流情報により
誤った知識のままで何十年も錯誤の渦中にある方は多い
良い書を選びじっくり読み
自らの知性レベルを向上させれば選択眼は涵養される
一流の古典が推奨されるのもそれは歴史の篩にかけられた
第一級の典籍であるから
一流品に親しむことにより知性は身に着く
知性に優る宝はそうはあるまい
マーケットの名言
どのような科学においても偉大な進歩が生ずるのは
究極の目標に比べて小さな問題を研究してゆく中で
後にますます拡張されてゆくような方法が開発された時期である
自由落下は全くありふれた日常的な物理現象であるが
力学が生みだされたのは、まさに
この実に単純な事実の研究の結果であり
それを天文学のデータと比較考量したおかげであった
John von Neumann
ジョン・フォン・ノイマン
1903年12月28日 - 1957年2月8日
Oskar Morgenstern
オスカー・モルゲンシュテルン
1902年1月24日 - 1977年7月26 日
Mathematical Theory of Expanding and Contracting Economies
ゲームの理論と経済行動
(解説)
自由落下とは、モノが落ちると言うありふれた現象
ところが、月は落ちてこない
ここから研究が始まる
Mathematical Theory of Expanding and Contracting Economies
人間の行動を数学的に分析した画期的な書
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3622-73d93c4b