the proper judge of
知性の投資 情報トレード
◎次世代トレーディング
13:30 11月 全産業活動指数前月比
14:00 12月 消費者物価指数CPI前年比◎
15:30 日銀総裁◎
17:30 12月 消費者物価指数 CPI前年比◎
19:00 1月 ZEW景況感調査期待指数◎
24:00 1月 リッチモンド連銀製造業指数◎
24:00 1月 消費者信頼感速報値◎
日銀金融政策決定会合政策金利◎
マーケットの名言
複雑系とカオス理論とは物理学だけでなく
気象学や生物学、コンピュータ科学などの多様な分野で発展しつつあった
そしてまもなく、サンタフェの研究者たちは
経済学がそこに含まれることに気づいた
一見、バラバラに動いている小さなプロセスが
全体としてシンプルな構造を生み出すというものだ
ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール
ウォール街の物理学者p230-231
早川書房 2013/9/5
(解説)
物理学が中心だったサンタフェ研究所は
複雑系の研究でより有名になった
この複雑系には魅力がぎっしりと詰まっている
上記は、物理学との関連をうまくまとめてる
金融工学のアウトラインをつかむにはよい本
この類は三流評論が多い中
その記述は数学的にも工学的にも正確だ
二流、三流本には手を出さないことが時間の節約になる
過去の一断片が歴史として収束する
他人の経験や知性、英知を
十全に活用する方を賢者と呼ぶ
マーケットの勝者とは少数派の賢者
M.ミッチェル ワールドロップ
複雑系
科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3869-c8c1c5dd