a very few things right
継続
体系
階層性
↓
勝敗は関係ないだろう
ゲームをココロの底から楽しむこと
Howard Marks氏に
The Most Important Thing:
Uncommon Sense for the Thoughtful Investor
Columbia Business School Publishing
という興味深く面白い本がある
Uncommon Sense for the Thoughtful Investor という副題が効いている
投資家目線とは
Uncommon Sense なのだ
投資で最も面白い概念とは何か?
それはリスクである
厳冬期の富士山に登るようなもの
トレーニングと知の重装備は不可欠
知識と知恵がないならば
サンダルとTシャツで 行き当たりばったりで計画もなく
厳冬期の富士山に登るようなもの
このような方がマーケットには多い
これらのことを理解して
このような本を読んでから投資を始めても遅くはないだろう
Wharton School of the University of Pennsylvania は
ユニークな金融教育をされていると思われる
financial industry に優れた人材が出ている
上記は
投資で一番大切な20の教え
賢い投資家になるための隠れた常識
日本経済新聞出版社
として翻訳もされている
冬期富士山登頂の難度は世界屈指
マーケットの名言
鉱業や石油企業は物理的な環境を破壊する一方
Social media は社会を破壊する
これは極悪だ
Social media により
無意識のうちに思考に影響を受けてしまう
これは民主主義の機能へ悪影響を及ぼす
デジタル時代に育った人々は回復能力がなく
精神の自由が脅かされている
ジョージ・ソロスさん
George Soros
スイス・デボス 世界経済フォーラムにて
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4194-0c867a5c