aspect of life
継続
体系
階層性
⬇︎
あなたが、宝くじを買ったとしよう
ウキウキしながら その番号を見たら
001組 0000001番 だ
どうも、腑に落ちない?
宝くじ売り場の店員さんに
「ちょっと、この番号、おかしくない?
こんな番号、いやだよ 別の数字にかえてよ」
と文句を言ったら
「お客さん、確率を知らないの?
当たる確率は、どの番号でも同じだよ」と返答された
マーケットの名言
投機の数学的期待はゼロである
マーケットによって最も的確であるとされた価格が
明らかに 真の現在価格である
というのも もしマーケットが違う判断をすれば
その価格ではなく それ以上
あるいは以下の別の価格をつけるはずである
ルイ・バシュリエ
Louis Jean-Baptiste Alphonse Bachelier
1870年3月11日 - 1946年4月28日
(解説)
フランス国債オプションを計算した
不可能を可能にした数学者
1900年に論考されたファイナンス理論は
時代を先取りしすぎていたため
当時最高の数学者であるアンリ・ポアンカレによって棄却された
50年後、ポール・サミュエルソンはその論文を読み
その先見性に驚いた
ファイナンス、オプション、金融論の先駆者
確率論を用いて株価変動を考えた賢者
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4271-5528344d