Power of Habit
継続
体系
階層性
⬇︎
もし10年前=
2008年の金融危機に
規制当局が個別の分散型台帳の
ブロックチェーン技術にアクセス可能であったならば
ウォール街のデリバティブエクスポージャーの情報の基盤に
どれほどの違いがあったことか
最低でも 後に続いたような混乱した 対応ではなく
より迅速に より多い情報量で より調整のとれた行政介入が可能だっただろう
The New Futurism: 21st Century Financial Markets, Technology and Regulation
新たな未来志向:21世紀の金融市場、技術、規制
CFTC 米商品先物取引委員会
クリストファー・ジャンカルロ委員長
CONSOB 6月3日 イタリア・ローマ国家証券委員会
IMF報告書
国際通貨基金
https://jp.reuters.com/article/imf-usa-idJPKCN1T723H
マーケットの名言
金融市場は boom = ブーム=高騰と
burst = バースト=暴落を 免れないものだが
経済原理がこうした現象の可能性を否定する均衡という概念に
いまもって固執しているのはまことに驚くべきことというほかない
天体の動きは神の力と天体を乗せる天球の動きによると
都合のよい説明をしていたのと同じように思える
ジョージ・ソロスさん
(解説)
歴史は とても とても 厳しい教師だ
あっという間に世界のシステムがどれほど一変するのか
国家興亡史を顧みるとその絶え間ない
激しい流動性と変遷に驚嘆するに違いない
コンピュータ・モデルは日進月歩で少しずつ進化しているが
旧態依然とした世界もある
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4284-4fb1fd51