memory a benediction
継続
体系
階層性
⬇︎
知は力の源泉
知こそは現実を動かす力
経験によって得られた知を
実際に現実的な力にしていくことが重要
知識資本主義
それを知っているのか?
どうかの知性レベルの違い
⬇︎
先に紹介した
Nassim Nicholas Taleb
Antifragile
Things That Gain from Disorder
ナシーム・ニコラス・タレブ
反脆弱性
不確実な世界を生き延びる唯一の考え方
2017/6/22
ジョン クイギン
ゾンビ経済学
死に損ないの5つの経済思想
2012/11/8
⬇︎
これらはよい本だ
巻末に参考文献一覧がずらりとある
特に Antifragile = 反脆弱性の方は
参考図書のリストだけで 30ページ もある
30ページもの参考文献リスト
追記、補足、関連図書、用語、索引
専門的付録で120ページ超ある
この姿勢から 知識のスタンスがわかる
どれも よい本ばかりだ
⬇︎
しかも
これらの良書の多くは翻訳されていない
翻訳されているのは一部に過ぎない
つまり英語が読めなければ
知的にはほとんど無防備で資本主義自由経済
マーケットや経営の世界に入ることとなる
⬇︎
英語ができればいかに有利に立てるのか
はるかによい知性に巡り合える
よくわかる事例だ
symmetric 思考は最強パワー
ノートとペンで世界を支配してゆく知性
↓
※ CDS
クレジット・デフォルト・スワップ
信用リスク対象デリバティブ
マーケットの名言
同じリターンを生み出し続けるためには
レバリッジを上げてゆかなくてはならない
レバリッジ、そして賭け過ぎが大量の
unwind アンワインドにつながった
安定化と思われていたことが不安定につながり今の状況がある
安定をもたらすはずだったレバリッジに
みんな騙されていたのだ
Scott Patterson
The Quants p411
How a New Breed of Math Whizzes Conquered
Wall Street and Nearly Destroyed It
(解説)
unwind=巻き戻す
アンワインド=
保有ポジション巻き戻し=解消する、取引実施前の状態へ戻す、コンソリデーション
低金利の円を借りて高金利の通貨などで運用する円キャリートレード解消
consolidation=コンソリデーション
ポジション整理
Beware of geeks bearing formulas.
Warren Buffettさん
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4391-3950c0b2