hope and love
継続
体系
階層性
⬇︎
過剰取引は熱狂の一形態である
1929年の不況がこれほど拡大・深刻化し
長期間に及んだ理由は
英国が国際経済システム安定化を担う能力を喪失し
米国がその役割を引き受ける意思を持っていなかったことにある
各国がそれぞれ個別の国益の擁護に転じた段階で
世界全体の公益は失われ
それに伴い各国それぞれの利益も失われた
チャールズ・キンドルバーガーさん
Charles P. Kindleberger
1910年10月12日 - 2003年7月7日
熱狂、恐慌、崩壊
金融危機の歴史
⬇︎
なかなか良い本だ
知こそこの世の王であることがよくわかる
賢明なチャールズ・キンドルバーガーさんが
今の世界の惨状を見たら
はたして どのように言わるのか
ぜひ聞いてみたい
https://note.com/noriakioba/n/n10da89d934f0
マーケットの名言
どんな小さな行動にも
魂を込めることだ
それが成功の秘訣だから
今日一日は 誠実で 穏やかな口調で話そう
批判や無駄なおしゃべりはしまい
今日一日は 一人だけの時間をもとう
心の平安と静寂を得るために
今日一日は ハッキリとした目標を持ち
どんな些細なことでも自分で成し遂げよう
Sivananda Saraswati
8 September 1887 – 14 July 1963
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4679-68008d42