Catch the trade winds
継続
体系
階層性
⬇︎
チャート
データ数値
整合性
⬇︎
マーケットの基本性質とは
ナッシュ均衡をブレイクしようとする
チャートとは以下のワンパターンのみを
延々と繰り返す
⬇︎
ナッシュ均衡
⬇︎
ブレイク
⬇︎
ナッシュ均衡
⬇︎
ブレイク
⬇︎
ここから
今まで複雑怪奇に見えたチャート値動きが
実にシンプルな振幅に過ぎないことが分かる
このようなフォース=力が
一定周期で働いている
均衡形成時に 有意性はなく
偶然性が支配している
投資家はこの時期は
ポジショニングをしないほうが
或いは最小限の試玉のレベルにした方が
有意的に賢明
ブレイクした端緒に
トレンドに乗ればリターンは
ほぼ確約されている
上手い投資家は
手を変え品を変え
このタイミングを狙っているし
この時期に自分なりの文法で 言及している
https://diamond.jp/articles/-/236572
マーケットの名言
どんなことにせよ
好ましい習慣を身につけられるか
どうかを案ずる必要はない
必ず身につけられるからだ
同じこと同じ仕事を
毎日同じ時間に繰り返すようにするのだ
そうするとそれは間もなく楽にやれるようになる
始めのうちはどんなに面倒くさいものでもかまわない
どんなに面倒くさくても
ただひたすら毎日
例外なく規則的に繰り返していれば
間違いなく楽しいものになる
John Todd
Todd's self improvement manual
ジョン トッド
自分を鍛える 生産的な習慣をつくるヒント
知的生きかた文庫 改訂新版 三笠書房2002/02
(解説)
とにかく根気よく反復練習をすれば
信じられないほど効果的な進歩を生む
Daniel Albert Wyttenbach
7 August 1746 – 17 January 1820
⬇︎
自己コントロールの魔力
習慣は人にどのようなことでもさせる魔力がある
良い習慣にせよ、悪いそれにせよ
自分自身をどのように方向付けるか
これに人生成否の全てがかかっている
成功が多いならば
良い習慣で方向性が定まっている証左
不思議なことだが
公平の器である世俗がきちんと良い結果として報償してくれる
世間は敏感であり信頼できる
先のルーティンワークの項参照
仕事には不思議な妙味独特の醍醐味がある
継続してゆけば心の中で熟する不思議なものがある
この醍醐味を知ればシメタモノ
Daniel Albert Wyttenbach 氏は著名な古典学者
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4735-f9e87abf