faith in humanity
継続
体系
階層性
⬇︎
さかさまの感覚
勘違いの世界
思うに マーケットほど 誤解されやすい世界は 無いかも知れない
資本主義経済の命脈であるマネーそのものを扱うゆえ
錯覚に陥りやすい
高値で買い 安値で売る と言う表現に注意
⬇︎
我々は いつも勝てる訳ではない
その意味を 注意深く研究してみれば
この不確実な世界で 最も道理にかなっている投資哲学は トレンドフォローだろう
トレンドフォローは 高値で買い 安値で売ることで成り立っている
トレンドは この世界と不可分な根源的な現実なのだ
トレンドが市場の根源的な性質でなければ
高値買いの 安物売りをして 20年間に渡って だれが成功できるだろうか。
他方 毎年のように 優秀な人たちが安値買いの高値売りでしばらくやっているが
やがて失敗してゆくのを見てきた
投資対象が自分が考えたロジックに従って動くものと勘違いしてしまったからだ
ジョン・W・ヘンリーさん
マーケットの名言
過去に犯した失敗から学んでいる限り 将来の失敗が
一つずつ少なくなっているということを認識しなければならない
数多くの負け方を経験することができ
そして そこから教訓を学ぶことができれば
知恵とトレーディング手法のレベルは
他の追随を許さない高みに達する
オリバー ベレス グレッグ カプラ
デイトレード
日経BP社
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/4913-e7f5375e