thinking makes it so
継続
体系
階層性
⬇︎
世に銭ほど 面白き物はなし
憂うる者は 富貴にして憂い
楽しむ者は 貧にして楽しむ
世の中に 下戸の建てたる蔵もなし
一日まさりになじめば
人ほど かはいらしき者はなし
井原 西鶴
いはら さいかく
1642年 ~ 1693年9月9日
⬇︎
プライマリーバランス
Primary Balance
基礎的財政収支
プライマリーバランス マイナス
国債等を発行しないと支出をまかなえない
※次の金額のバランス
歳入総額から国債等の発行 借金による収入を差し引いた金額
歳出総額から国債費等を差し引いた金額
⬇︎
知っていると思い込んでいる人が賢いのではなく
自分の知らないことを自覚した人が賢いのだ
フラウィウス・クラウディウス・ユリアヌス
Flavius Claudius Julianus
331年/332年 - 363年6月26日
マーケットの名言
自分の裡にある現実以外に 現実は無い
ほとんどの人が偽りの人生を
送っているのはそのためだ
かれらは 自分の外側にあるイメージを現実と考えて
決して自分の内部に世界があることを認めないのである
君がどんなに遠い夢を見ても
君自身が可能性を信じる限り それは手の届くところにある
人生の義務はただひとつしかない
それは幸福になることだ
ヘルマン・カール・ヘッセ
Hermann Karl Hesse
1877年7月2日 - 1962年8月9日
(解説)
ココロの故郷のような温かい文章を書かれる方
教科書でも長年に渡り採用されているので
たいていの日本人ならば 子どものころのどこかで
氏の思想には触れていると思われる
東洋思想に関する名著もあり
1946年ノーベル文学賞
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5103-b462b199