succeeded in
継続
体系
階層性
⬇︎
ねたみは 魂の腐敗である
Socrates
紀元前469年頃 - 紀元前399年4月27日
⬇︎
トレーディングとは
外側に向かって行くものではなく
自分の内側をコントロールして行くテクニック
小さなことだが このような賢明な知性がポイント
⬇︎
ご自分の内面の少しずつの成長ゆえ
これがとても分かりづらい
つまりは 小我=ego=我欲が強いと
マーケットを支配している economy=秩序がいつまで経っても
分からないということになる
大半の参加者の右往左往組
通常それはあまりに強すぎて 自覚できまい
economy=秩序とは
マーケティング・データで言えば定量性となる
1:定量的プラス
2:定量的マイナス
ご自分がどちらの側にあるかは
売買損益計算書を見れば分かるはず
1のタイプであろうと
2のタイプであろうと
周期的秩序があることに気づくはず
トレーダーの現状は
1か2のどちらかに分類される
統計値の法則からどちらかに所属せざるをえない
1= smart money 少数派の賢者
2= easy money 多数派の愚者
これらもまた極めて秩序立っている
マーケット秩序が分からないならば
2である可能性が高い
カードゲームをやり始めて20分たっても
カモが誰かわからない人は
自分がカモである確率が高いと言う
マーケットの名言
時は過ぎていく そして
口にしてきた虚構は 少しずつ真実になる
英知は
受け売りで 身に付くものではない
自分自身で発見するもの
真の発見の旅とは
新しい景色を探すことではない
新しい目で見ること
ヴァランタン=ルイ=ジョルジュ=ウジェーヌ=マルセル・プルースト
Valentin Louis Georges Eugène Marcel Proust
1871年7月10日 - 1922年11月18日
失われた時を求めて
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5143-57c77ae8