faith in
継続
体系
階層性
⬇︎
先人の知恵
⬇︎
煩悩 覆うがゆえに
知ること 見ること あたわず
古典籍
※ 煩悩 ぼんのう
心を乱し 悩ませ 知恵を妨げる
⬇︎
モノを知ることができない
それが見えないのは
煩悩が 真理を 覆っているから
⬇︎
先人は うまい表現をされる
ego = エゴ = 小我が
真理を知ることの邪魔をしている
現代は これだけ情報が流布しているが
ご覧の通り よい一流情報は少ない
少ない一流情報を見抜くのが知性の働き
⬇︎
たいていは空言
荒唐無稽な三流
誤謬錯誤が多い
これらを鵜呑みにされている方も多い
表面事象という 煩悩に覆われず
本質を見抜く洞察力は
日々のトレーニングにて
自分自身で養う必要が基底となる
これが知力である
トレーディングは知力の質と量に応じて
成功の度合いが決定される
マーケットの名言
過去が 現在に影響を与えるように
未来も 現在に影響を与える
世界には きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある
その道はどこに行き着くのか と問うてはならない
ひたすら進め
いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は
まず立ちあがり 歩き 走り 登ることを学ばなければならない
その過程を飛ばして 飛ぶことはできないのだ
あなたが出会う最悪の敵とは あなた自身である
あなたの美徳によって 人々はあなたを罰し
あなたの過ちによって あなたを許す
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
Friedrich Wilhelm Nietzsche
1844年10月15日 - 1900年8月25日
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5147-8c7add09