Hypnotic Techniques
継続
体系
階層性
⬇︎
数学を実践的な問題に適用することは
数学それ自体とはまったく別の仕事
⬇︎
現実の問題を深く理解していなければ
等式をあてはめることはできない
⬇︎
information collecting ability
mathematical analysis
training
数理分析力を高める
ハッキリとした記憶力をつける
originality and ingenuity
creativity and originality
日頃の習慣の大切さ
⬇︎
過去の何日分の数値をソラで想起できるか
試してみれば良く分る
⬇︎
はっきりと数値統計データに強くなる
⬇︎
さらに記憶力を高める
取引銘柄の四本値を過去10日分
ソラですらすらと言えればノート記載は要らない
そうでなければあった方が便利
上手い方はノートの上で思考する
折に触れ トレーディングノートへの記載
予測計算 新・テクニカル分析に言及しノート記入が
いかに絶大な威力となるか実体験をしていただいている
優秀な方は コンピュータ画面を眺めるだけではなく
自分でメモを取りつつ計算をされる
優秀だから計算をする あるいは
計算をするから優秀でいられる
双方成り立つ
マーケットの名言
私は 金融を 特別な職業あるいは
特権的な仕事だと思ったことは一度もない
ウォール街を目指した私の級友たちは
飛び抜けて頭がよかったり 優秀だったわけでもない
大切なのは金融機関の資本とレバレッジ規制
危機対応の不都合な真実は
正しいと思える対策が往々にして間違っていることだ
Timothy Geithner
Stress Test
Reflections on Financial Crises
2015/3/12
ティモシー・F・ガイトナー
ガイトナー回顧録p110
金融危機の真相
2015/8/22
(解説)
ポールソン回顧録 ボルカー回顧録 ガイトナー回顧録
金融トップによる虚心坦懐 赤裸々なオモシロい回顧録が多い
虚心坦懐 きょしんたんかい わだかまりなく 素直
虚心=素直
坦懐=穏やか
とても異質な多様性がうごめく移民大国アメリカは
徹底的なロジックにより強力にリーダーシップをとる必要がある
当局の金融スタンスとその思考と金融技術が
手に取るようにわかる とても分かりやすい本だ
ベアー・スターンズ リーマン AIG
大恐慌以来最悪の金融危機
米国最大の危機を救った男
ニューヨーク連銀総裁
オバマ政権初の財務長官
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5260-e4aff69e