remain silent
継続
体系
階層性
⬇︎
déjà-vu
already seen
既視感 いつか どこかで見た風景
賢者は 愚者からも何かを学ぶが
愚者は 誰からも 何も学ばない
これぞ歴史を知る強み
現在と 重ね合わせると
歴史こそは 極上の教師
マーケットは この世の縮図
この歴史から英知を汲み取るには
2つの着眼点=ポイントがある
1:何が起こったのか?
2:その時 マーケットはどのように反応したのか?
連動性とその波及性を定点観察する
テキストに沿い階層的メモをとり しっかり吸収すれば
汲み取る知恵は多いに違いない
日頃から思考力の足腰を鍛えておくと
本当に役に立つ よい一流の情報と
そうでないそれとの区別が明瞭になる
このような取捨選択能力は 今後もさらに重要
ココロのエネルギーを浪費させないため
マーケットの名言
私の同僚で
歴史を軽んじていた連中は
みんな華々しく吹き飛んだ
吹き飛んでいない人には 今のところ出会っていない
でも 本当に興味深いのは
そういう彼らのやり方が とても似ていることだ
もう一度説明すると
吹き飛ぶとは単に損をするということではない
そんなことになるなんて
まったく思ってもみないときに 大損することだ
Nassim Nicholas Taleb
Fooled by Randomness:
The Hidden Role of Chance in Life and in the Markets
ナシーム・ニコラス・タレブ
まぐれ p76
投資家は なぜ運を実力と勘違いするのか2008/2/1
(解説)
知こそ 世界の主人であることが 本当によくわかる
教養人の世界で よく読まれている名著のレベル
このようなよい本を読んでから 参加しても遅くはあるまい
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5285-e5d03a1e