action in the earliest stages
継続
体系
階層性
⬇︎
石油の一滴は 血の一滴
1917年 第一次世界大戦
ドイツ猛攻にあう フランス首相
ジョルジュ・バンジャマン・クレマンソー
Georges Benjamin Clemenceau
1841年9月28日 - 1929年11月24日
米大統領ウィルソンに石油供給要請
トーマス・ウッドロウ・ウィルソン
Thomas Woodrow Wilson
1856年12月28日 - 1924年2月3日
⬇︎
ブレトン・ウッズ協定
Bretton Woods Agreements
1944年7月連合国通貨金融会議
1945年発効国際金融機構
1971年12月スミソニアン協定
1973年変動相場制
日本ではあまり読まれていないようですが
なかなかよい本です
経済の仕組みがどのようにつくられてゆくのか
そのプロセスが実によくわかります
Benn Steil
The Battle of Bretton Woods:
John Maynard Keynes, Harry Dexter White,
and the Making of a New World Order
Council on Foreign Relations Books
Princeton University Press
ベン・スティル
ブレトンウッズの闘い
ケインズ、ホワイトと新世界秩序の創造
2014/8/26
⬇︎
指が月をさすとき
愚者は指を見る
古諺
マーケットの名言
人類は 4000年も前から
デリバティブ取引を おこなっていた
メソポタミア文明の遺跡からも
当時の先物取引について記した
粘土板が見つかっている
先物取引の目的は シンプルで
要するに 不確実性を減らすということだ
James Owen Weatherall
The Physics of Wall Street:
A Brief History of Predicting the Unpredictable 2014/2/4
ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール
ウォール街の物理学者 p14
早川書房 2013/9/5
(解説)
デリバティブとは
人間の原初的な本能である
金融派生商品
デリバティブ
derivative
derive
~から~を導き出す
先物取引 オプション取引 スワップ取引
株式 債券 為替などの原資産から 派生した金融商品
少ない資金で 大きな取引ができる
ハイリスク・ハイリターン
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5389-a1f5c0c7