worthy of
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
07:45 第2四半期 消費者物価指数
07:45 第2四半期 消費者物価指数 CPI
08:01 07月 ライトムーブ住宅価格
08:01 07月 ライトムーブ住宅価格 前年比
21:15 06月 住宅着工件数
23:00 07月 NAHB住宅市場指数
29:00 05月 対米証券投資
29:00 05月 ネットTICフロー合計
マーケットの名言
私自身 一度だけ
経済が変わり
新しい経済が生まれたと 思ったときがあった
1929年に アメリカの証券会社のヨーロッパ本部で
新米社員として働いていたときだった
直接の上司だった主任エコノミストは
ウォールストリートの好況は
永久に続くと信じて疑わなかった
『投資』と題する 立派な本を書き
アメリカ企業への株式投資が
絶対確実な利殖の道であると 断言した
最若年の私は この主任エコノミストの助手に取り立てられ
その本の校正と 索引づくりを任された
本が発行された 翌々日
ニューヨークの株式市場が崩壊し
数日後には 書店から本が姿を消した
私の職も失われた
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
Peter Ferdinand Drucker
1909年11月19日 - 2005年11月11日
『ネクスト・ソサエティ』
ダイヤモンド社
「はじめに」
(解説)
1929年10月24日の
暗黒の木曜日 世界恐慌 を
実体験した人間で無いと書けない
生々しい一節
永久的繁栄論は
景気循環と同じく
節目で経済の舞台上に踊りだす
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5485-4853fe02