cheerfulness or a good temper
継続
体系
階層性
⬇︎
満員電車をおりれば
あとは自分自身の足で 歩くしかなくなる
これが 脚力をつける唯一の方法である
はっきりとした目標を持てば
精神がそれを現実化させようとして速度をもつ
ちょうど自転車に乗るようなものだ
速度がなければ
直立し続けるのは難しい
なぜ 目標を持たないのかと
不可解な思いにすらかられる
マーケットの名言
私が人より優れている点は
自分の間違いを 認められるところです
それが私の 成功の秘訣です
ジョージ・ソロスさん
感情は まさに敵だ
マーケットの みんなとは
まったく 違うものに引かれる
一種の変異体になる 必要がある
フォーブス誌2010年
コロンビア大学ビジネススクール
ブルース・グリーンウォルド教授
金融市場は
この刺激反応プロセスを使うには最悪の場所である
投資の判断を正しくするには
僕らの感情に報償を与えてきたものとは
正反対のことをする必要があるのだ
Terry Burnham
テリー バーナム
トカゲの脳と意地悪な市場
晃洋書房 2006/08
(解説)
過去の成功例とは
反対の事をするという
感情に反することをしなければならない
トカゲの脳とは
過去の経験にとらわれるといった
人間のもつ原初的な本能部分
頭の良い勝者が少数派であることからもわかるように
本能の陰に隠れているトカゲの脳は強敵であり
トレーディングのトラップとなる
このような大脳の根本性質を
生物学の学者が人間の行動パターンを分析している
このような異分野である
物理学や生物学
コンピュータ サイエンスからの
行動経済学 マーケットへのアプローチは
それ自体がオモシロいので
今後さらに増えてゆくだろう
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5660-5b3933fb