Psychology Mind Techniques
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 05/13 - 05/19 対内証券投資 株式ネット
08:50 05/13 - 05/19 対内証券投資 中長期ネット
08:50 05/13 - 05/19 対外証券投資 中長期ネット
08:50 05/13 - 05/19 対外証券投資 株式ネット
09:00 シンガポール 第1四半期 GDP
15:00 ドイツ 第1四半期 実質GDP
15:00 ドイツ 第1四半期 実質GDP 季調前
15:00 ドイツ 第1四半期 実質GDP前年比
15:00 ドイツ 06月 Gfk消費者信頼感
15:45 フランス 05月 企業景況感
18:30 南アフリカ 04月 生産者物価指数 PPI
18:30 南アフリカ 04月 生産者物価指数 PPI 前月比
21:30 05/14 - 05/20 新規失業保険申請件数
21:30 第1四半期 実質GDP前期比年率
21:30 05/07 - 05/13 失業保険継続受給者数
21:30 第1四半期 個人消費前期比年率
21:30 第1四半期 GDPデフレータ前期比年率
21:30 第1四半期 PCEコアデフレータ前期比年率
23:00 04月 中古住宅販売成約指数
23:00 04月 中古住宅販売成約指数前年比
※ 南アフリカ 05月 南ア中銀政策金利
マーケットの名言
直観とは経験を通じて
身につけて ゆくものであり
これによって chartist
technical analyst は
ある反転パターンの可能性を
それが完成する ずっと前に
見分けることができる
これは 特殊な才能ではないが
緻密な研究と
長い経験がなければ
習得できない才能である
technical analysis of stock trends
ロバートDエドワーズ
マーケットのテクニカル百科
パンローリングp232-3
(解説)
1610年に
Galileo Galilei
ガリレオ・ガリレイが木星の衛星を発見した
日々の観察
思考プロセスは
彼の手記が残っているので読むことができる
Galileo Galilei
ガリレオ・ガリレイ『星界の報告 他一編』岩波文庫
真理に一歩
行きつ戻りつ
そろりそろりとまた一歩
近づいてゆくその足取りは
現在から見れば
じれったいくらいにゆっくりであるが
しかし
着実に探求してゆくその姿勢には
ある驚嘆の念が呼び起こされる
真理に近づいてゆくとは
こういうことかと実感できる
黎明期のマーケットについて
そんな思いに駆られる
テクニカル分析の端緒となっている
一冊がこれ
1840年のチャートまで遡っている
こんなことまで分かる
人間の知性とはなんと素晴らしいかと
マーケット・テクニカルの
知的階層の厚みを感じられる
現在でも絶賛の声が聞こえるくらい
何という賢明な言かと思う
このような言葉は
実体験の切実な裏打ちがなければ
発することはできまい
あまり上手く行かないトレーダーが居たとして
上記の本を知らないとしたら
ほとんど何も知らずに
トレーディングに参加しているようなもの
至宝の塊のような本である
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5803-8983bf11