thinks of changing
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 第2四半期 景況判断BSI大企業 全産業
08:50 第2四半期 景況判断BSI大企業 製造業
09:30 オーストラリア 06月 Westpac 消費者信頼感指数
10:30 オーストラリア 05月 NAB企業景況感
15:00 ドイツ 05月 調和消費者物価指数 HICP
15:00 イギリス 05月 失業率
15:00 イギリス 05月 失業保険申請件数
15:00 イギリス 04月 ILO失業率
15:00 ドイツ 05月 消費者物価指数 CPI
15:00 ドイツ 05月 消費者物価指数 CPI 前年比
15:00 ドイツ 05月 調和消費者物価指数 HICP
18:00 ドイツ 06月 ZEW景況感指数
18:00 欧州連合 06月 ユーロ圏ZEW景況指数
21:30 05月 CPI
21:30 05月 消費者物価指数 CPI 食品 エネルギー除コア
21:30 05月 消費者物価指数 CPI
21:30 05月 消費者物価指数 CPI 食品 エネルギー除コア前年比
※ ドイツ 04月 経常収支
マーケットの名言
トレード以外の世界では
金を失うことは悪いこととみなされるが
トレードでは 小さい損失は成功の前兆なのだ
トレーディング初心者にとっての最大の課題は
トレードでは負けるが勝ち
ということを理解できるように
脳をプログラミングし直すことだ
プロのトレーダーは
小さな損を取ることができる人である
大きな儲けが出る日など
1ヶ月にほんの数日しかないことを理解していないトレーダーが多すぎる
その他の日は
水面から顔を出していられさえすれば
良い仕事をしたことになるのだ
ジョンFカーター
フルタイムトレーダー完全マニュアル
戦略 心理 マネーマネジメント
生計を立てるための全基礎知識
パンローリングp64
(解説)
利益か損失か という二元的な思考では
いつまでも わからないとなる
第三の道 つまり 知育を重んじれば
優位性が よくわかるようになる
二元思考の呪縛から解放されれば
成功への道が見えてくる
ココロのシステムを間違えたまま
利益だけをあげようとするから 愚者となってしまう
ということが 大半は意味不明なのだ
思考を進化させる必要がある
よく考えた人がプロになれるのは
どの知的専門職でも同じだ
勝てるのは少数派の賢者であるとは
もっとも統計的優位性がある
プロ・トレーダーになるための
基本姿勢と基礎知識とが くわしく書かれている
新しい版も出されている
なかなか評判もよい
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5825-1acbc7f8