Smart Money Invests
継続
体系
階層性
⬇︎
大前提とし
資本主義自由経済は
景気循環がベースとなっている
つまり不景気とは
次の好景気をつくるための下準備であり
悪ではなく ファクターであるということ
PMI
Purchasing Manager's Index
購買担当者景気指数
PMI をみれば 製造業が
拡大局面にあるのか
縮小局面にあるのか 読み取る事ができる
優位性のある 先行指標だ
製造業 サービス業 購買担当者
調査対象
景況感景気指標
製造業 PMI
今後景気動向 先行指標
⬇︎
はっきりとした目標を持つこと
これこそが 成功する人生への羅針盤
その目標を達成するには
全力で取り組む以外に方法はない
そこに近道はない
⬇︎
はっきりとした目標を持てば
やるべきことが 次々とでてくる
⬇︎
過去に犯した失敗から学んでいる限り
将来の失敗が一つずつ少なくなっている
ということを認識しなければならない
数多くの負け方を経験することができ
そして そこから教訓を学ぶことができれば
知恵とトレーディング手法のレベルは
他の追随を許さない高みに達する
オリバー ベレス・グレッグ カプラ
デイトレード 日経BP社
⬇︎
自分のノートが最優位なのだ
成功者は自分のココロの動きを実によく研究している
ココロこそ最悪の敵にも
あるいは 味方にもなるからだ
マーケットの名言
シラーは 証券価格が
ファンダメンタルズから乖離することを確信している
その理由は 人々は間違いを犯し
全体として相殺されない
共通のバイアスの影響を受けるからである
人間は誤りを犯す
すなわち うろたえ 群がり 熱狂する
しかし もし大部分の投資家が完全にナイーブで
価格がファンダメンタルズとほとんど関係しなければ
市場よりも高いパフォーマンスを達成することは簡単なはずだろう
実際には 決して簡単ではない
Lasse Heje Pedersen
Efficiently Inefficient
How Smart Money Invests and Market Prices Are Determined
2019/9/17
ラッセ・ヘジェ・ぺデルセン
ヘッジファンドのアクティブ投資戦略
効率的に非効率な市場
2018/12/27
(解説)
効率的に非効率な市場とは
とてもうまい表現だ
魔術師の投資本で最高のネーミング
上記のシラーとは 金融経済学のロバート・シラー教授のこと
根拠なき熱狂 Irrational Exuberance は有名
ITバブル崩壊 サブプライム危機 を予見した 行動経済学者
ヘッジファンドの内幕を描いていて なかなかオモシロい
上級者向けであり 余裕が出てきたら このような本も役に立つ
アカデミズムは世界の一部分
Robert James Shiller
ロバート・シラー教授
2013年 ノーベル経済学賞
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5876-42852803