imaginary world
継続
体系
階層性
⬇︎
ほとんどの人は計算をしないで
契約書にサインをする習慣がある
毎月の支払い額だけチラリと見て
まあなんとかなりそうだと思う
今回の大手中古車販売のニュース
いとも簡単に被害者となる
ほとんど計算もせず契約するのがわかる
普段からしっかりと計算し
よく考えるトレーニングがいかに大切か
わかる事例だ
契約書には法的拘束力がある
法的拘束力があるとは その約束を守る義務があるという意味だ
聖杯 Holy Grail
とは 知のおもしろさである
知のおもしろさに気づけば
聖杯 Holy Grail を手に入れたことになる
心理学の用語に
効力感がある
たとえば 人に注意するとする
相手がその注意を受け入れてくれ
態度を改めたとき
注意した方は効力感に満たされる
これがないと意味がなくなるので 注意しなくなる
Self efficacy
自己効力感
目標をかなえるために
行動を選び取り実現できる能力を持っている
自分ならできる
きっとうまくいく自信
数学を実践的な問題に適用することは
数学それ自体とはまったく別の仕事
⬇︎
現実の問題を深く理解していなければ
等式をあてはめることはできない
⬇︎
だから僕は
計量的金融学を12年学んで博士号を取るのは
もっとシンプルな学位を取るのに比べて
ずっとずっと簡単だと思った
僕がやがて気付いたのは
経済学者や社会学者は、ほとんどいつも
間違った数学を現実の問題に適用しているということだ
これが ブラック・スワン というテーマの基になった
2016年卒業式講演
Commencement Adress 2016
ベイルート・アメリカン大学
American university in Beirut
ナシーム・ニコラス・タレブ
Nassim Nicholas Taleb
2016年5月27日
マーケットの名言
トレーディングを
成功させる能力とは
愚か者を 探す能力である
過去に犯した失敗から学んでいる限り
将来の失敗が 一つずつ少なくなっている
ということを認識しなければならない
数多くの負け方を経験することができ
そして そこから教訓を学ぶことができれば
知恵とトレーディング手法のレベルは
他の追随を許さない高みに達する
グレッグ・カプラ
オリバー・ベレス
デイトレード
マーケットで勝ち続けるための発想術
日経BP社 2002/10/19
(解説)
成功のコツが ここに凝縮されている
かなり深い事を 表現されている
じっくりと考え
ご自分に応用してみましょう
賢者の思考パターンは似ている
かならず
賢者のサイドにまわること
愚者の思考パターンと
逆にすればいい
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5877-955c8489