Smart Money Invests
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
14:30 フランス 第2四半期 失業率
15:00 イギリス 06月 月次GDP
15:00 イギリス 06月 鉱工業生産指数
15:00 イギリス 06月 鉱工業生産指数前年比
15:00 イギリス 06月 製造業生産高前月比
15:00 イギリス 06月 製造業生産高前年比
15:00 イギリス 06月 商品貿易収支
15:00 イギリス 06月 貿易収支
15:00 イギリス 第2四半期 実質GDP前期比
15:00 イギリス 第2四半期 実質GDP前年比
15:45 フランス 07月 消費者物価指数 CPI
15:45 フランス 07月 消費者物価指数 CPI 前年比
17:30 香港 第2四半期 実質GDP
17:30 香港 第2四半期 実質GDP前期比
21:30 07月 生産者物価指数 PPI
21:30 07月 生産者物価指数 PPI 食品 エネルギー除コア
21:30 07月 生産者物価指数 PPI 前年比
21:30 07月 生産者物価指数 PPI 食品 エネルギー除 コア 前年比
23:00 08月 ミシガン大学消費者信頼感指数
※ ドイツ 06月 経常収支
ドイツ 07月 卸売物価指数 WPI
ドイツ 07月 WPI
マーケットの名言
利益を増やす可能性に 賭けるよりも
あえて損失拡大のリスクを冒すことに対して
より積極的であろうという
非合理的な傾向を 私たちは持つ
これは利益を稼げるときには 速やかに利益確定するが
損が出ているときは 損切りしないことを意味する
ラース・トゥヴェーデさん
Lars Tvede
相場の心理学 愚者は雷同し 賢者はチャートで勝負する 2001/1/1
信用恐慌の謎 ダイヤモンド社 1998
(解説)
最終的には
よく考えているトレーダーこそ成功する
つまりは 考える時間を大切にすることだ
そもそも考えるということを知らない愚者
大半の参加者は ミスをしている
感情が 動かしている
という事実は なかなか認識されない
事実を認めようとしない
群衆心理が働いている
この心理こそが
特定のチャートパターンを見事に形成する
上の文章は一読では 分かりづらいかも知れないが
利益を増やす可能性=含み益をそのまま伸ばす
拡大損失のリスク=含み損をそのままにしておく
含み益をそのまま伸ばすことをするよりも
含み損を そのままにしておくという態度を大半はしがち
これは非合理的であるが
多くの投資家は このようにすると言っている
群衆心理への鋭い洞察である
マーケットで勝つのは
最終的には賢明な少数派である
大多数のトレーダーが しないようなことをすれば良い
だとすると 賢明な投資家は どのように行動すればよいか?
チャートパターンとは
群衆心理によって説明できる
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5883-5c740958