geared at
知性の投資 intelligence trade
◎次世代 trading
08:50 10/21 - 10/27 対内証券投資 株式ネット
08:50 10/21 - 10/27 対外証券投資 株式ネット
08:50 10/21 - 10/27 対外証券投資 中長期ネット
08:50 10/21 - 10/27 対内証券投資 中長期ネット
08:50 10月 マネタリーベース
09:30 オーストラリア 09月 貿易収支
16:30 スイス 10月 消費者物価指数 CPI
16:30 スイス 10月 消費者物価指数 CPI 前月比
16:45 フランス 09月 財政収支
17:50 フランス 10月 製造業PMI 購買担当者景気指数
17:55 ドイツ 10月 失業者数
17:55 ドイツ 10月 失業率
17:55 ドイツ 10月 製造業PMI 購買担当者景気指数
18:00 欧州連合 10月 ユーロ圏製造業PMI 購買担当者景気指数
20:30 10月 チャレンジャー人員削減数
21:00 イギリス 11月 英中銀政策金利
21:30 第3四半期 非農業部門労働生産性指数
21:30 第3四半期 単位労働費用
21:30 10/22 - 10/28 新規失業保険申請件数
21:30 10/15 - 10/21 失業保険継続受給者数
23:00 09月 製造業新規受注
23:00 09月 耐久財受注
23:00 09月 耐久財受注 輸送除コア
マーケットの名言
お金は
社会的な仕掛けであって
社会の外にあるものではない
金貨や銀貨に頼っていたときにおいても
そういう硬貨を役に立つものにしていたのは
その中に含まれる貴金属ではなく
他の人が支払いとして
受け取ってくれるだろうという期待
ポール・アンソニー・サミュエルソン
Paul Anthony Samuelson
1915年5月15日 - 2009年12月13日
(解説)
お金そのものに意味はない
誰かが期待値をつけるまでは
逆に言えば
その期待が 剥落すれば 価値はなくなる
石ころと同じく ゼロだ
お金とは石ころに よく似ている
無限にあるとも思えるし その価値はゼロとも言える
どちらにしろ 信頼であり
別の表現をすれば それは妄想に過ぎまい
過剰反応は 愚の骨頂
ばかばかしい限り
妄想に付き合ってゆくには
過剰反応をしないこと
知的ゲームである経済学の
とてつもない楽しさを熱心に
教えてくれた氏の知的体系はオモシロく
塾で考察対象にもしている
1970年 第2回ノーベル経済学賞受賞
顕示選好の弱公理
ストルパー=サミュエルソンの定理
サミュエルソン=ヒックスの乗数・加速度モデル
バーグソン=サミュエルソン型社会厚生関数
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5955-fa0eaef4