Trading Psychology
継続
体系
階層性
⬇︎
Trading Psychology
トレーディングとは 極めて特異な
独特な心理を 日々 構築してゆくこと
投資とは 幅広い知識が必要であり
経済 心理 統計学 数学 政治 社会学など
この世のすべてを含みます
思考プロセスが楽しみならば
確実に成功します
知の楽しさとは 大脳にとりましては 最強なのです
パラレルに 投資プロセスには
ロジカルな思考術が最重要なのです
自分自身で じっくりと考えること
良書にふれ賢者の思考術を知ることが
あらゆる基礎となろう
良書紹介
Robert Hagstrom
Investing
The Last Liberal Art
Columbia Business School Publishing
Andrew Aziz
How to Day Trade for a Living
A Beginner's Guide to Trading Tools and Tactics,
Money Management, Discipline and Trading Psychology
マーケットの名言
マンガーが 学び好きであることは明らかだ
学ぶことを楽しんでいる彼は
智慧を使う投資プロセスも楽しんでいる これは重要なことだ
多くの人は投資が楽しいとは考えていないし
ギャンブルと比べると特にそうなる
ちなみに ギャンブルは 正味現在価値が
マイナスになる活動であるにもかかわらず
ドーパミンなどの脳内物質が分泌されて
快楽を感じることが科学的に分かっている
一方 マンガーは智慧というシステムを構築したため
正味現在価値が プラスの活動をしながら
脳内の報酬系に快楽を与えることができる
新しいことを学ぶと 彼の脳は 報酬系を刺激する物質を分泌し
投資家として成功するために必要な行動をとりたくなるのだ
マンガー は 智慧につながる考え方を努力して身につければ
だれでもほかの投資家よりも優位に立つことができると考えている
Tren Griffin
Charlie Munger
The Complete Investor
Columbia Business School Publishing
トレン・グリフィン
完全なる投資家の頭の中
マンガーとバフェットの議事録 pp.62-63
パンローリング株式会社
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/5980-a87e51cd