FC2ブログ

知育研究  明知念想  明窓浄机  悠々成功  明鏡止水  富裕福17

非線形 非推移的数論こそ王の中の王 史上最高哲学 41813693581217

versatile genius

inflection point time◎
10:45 3月 Caixinサービス部門購買担当者景気指数PMI◎
14:00 2月 景気先行一致指数CI速報値
15:00 2月 鉱工業生産前月比◎
20:00 MBA住宅ローン申請指数前週比
23:00 3月 Ivey購買部協会指数
27:00 FOMC議事要旨◎

ノーバート・ウィーナー氏はサイバネティックスの父と呼ばれている
人工知能の基礎となる人間とは何か?の方向性を示してくれている
その『人間機械論』の原題は
The Human Use of Human Beings
人間の人間的な利用
である

人間であることそれ自体が
限りなき可能性を秘めている
教育的効果というものが仮にあるのならば
その才能を限りなく開花させうることが第一義となろう
限定ではなく、開花である
限定は誤謬であり、開花こそは本道であろう


円過去5年間
平均水準1ドル=99円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-05/O56HSA6K50Y701
下振リスク
企業決算利食売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00010000-reutv-brf


マーケットの名言

科学における信仰の必要性について私が述べたことは
純粋に因果的な世界や、
確率が支配する世界にも等しくあてはまる。
純粋に客観的な個々の観察をいくら大量にあつめても
確率という概念が正当であることを証明することはできない。

Norbert Wiener
The Human Use of Human Beings
ノーバート・ウィーナー
『人間機械論』第2版
人間の人間的な利用
みすず書房 p206

(解説)

当代一流の科学者がこのように言うのだ
『科学と神』 みすず書房 God and Golem, Inc. 1964
という著述まで氏にはある
アインシュタイン博士も物理現象の話をされるとき
神という文言をよく出される
思議と不思議とが世界を構成している
Cybernetics, Second edition 1961
サイバネティックス
動物と機械における制御と通信 岩波文庫
など 一般向けも含め翻訳さている

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://dai25.jp/tb.php/3223-cf820af0

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

深澤純二  junji fukasawa

Author:深澤純二  junji fukasawa
Quants Quantitative
クオンツ 美の極こそ強靭
完璧な数理思考術
賢明な投資とは
時間軸を中心とした 純粋幾何学
ロジカル特異技術
高度な専門知識
秩序正しい調和
芸術ですかと 訊かれる事に愉悦
経歴:autodidact multilingual
幼少・computer programming
中学・世界文学・美術
高校・西洋哲学・言語学
大学・国際金融・外国為替
macro economics
distributed artificial intelligence
data access interface
business management 考究
マーケティング・データ
定量分析研究システム
Quantitative Analysis
Research System creative
Neuro finance 考定
20代 教師から起業
司法試験・公認会計士予備校経営
数理クオンツ・テクニカル特化塾
稀覯本・古典籍・筆写本・
古文書・蔵書2万冊
subject of study:
metaphysics
形而上学心身論 藝術
マーケティング・プロセス
マネジメント・システム
経済学 経営学
ニューロ・セマンティック
NLP 古代哲学 ドイツ語
サンスクリット
多面的次元乖離
先史美術古代希臘印度
スペシャリストSpecialist
ジェネラリストGeneralist
多面的思索
著作権法保護
無断転載コピー禁止
日本銀行様 Bloomberg様 REUTERS様
記事リンク許可済み
金融庁様 関東財務局様 諸機関様
法律条項チェック済み

最近の記事

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん